|
|
登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志] [交通:鉄道、列車] [バックパッカー,貧乏旅行] [中国>全域] [中国>上海] [中国>北京] [中国>香港] [中国>その他] [中国自治区>内モンゴル] [中国自治区>寧夏,広西] [中国自治区>ウィグル] [世界遺産>遺跡]
ツアー旅行では満足できない初心者バックパッカーが中国を放浪しながら有名観光地から「地球の歩き方」や「新・個人旅行」「旅行人」に載っていない日本人が訪れそうも無い観光地や安宿まで紹介!各地で計測したGPSデータを活用してグーグルアースで仮想中国旅行ができるようにkmzファイルを公開。色々な意味で凄い中国の鉄道も紹介しています。
列車を使って三国志の舞台巡りの旅 三国志の劉備の故郷の琢州訪問 河南省の龍門石窟・少林寺・官渡古戦場・虎牢関・商丘古城など 漢中の武侯祠・馬超墓・古陽平関・武侯墓・定軍山など 山東省、曲阜の周公廟・少昊陵・梁山泊 湖南省の長沙・韶山で毛沢東故居・魯粛墓・岳陽文廟 湖北省の宜昌・当陽・襄樊で夷陵・長坂坡・麦城・廻馬坡・関陵・玉泉寺・長坂橋馬躍檀渓遺址・水鏡荘・徐庶故里 赤壁古戦場、合肥、烏林・曹公祠・華容古道 荊州古城・繍林山・関帝廟 長江三峡下り
|
|
登録テーマ:
[歴史>歴史上の人物] [フランス>その他] [交通:自転車、サイクリング] [フランス>パリ] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>ロワール、ブルターニュ]
『・・・ジャンヌ・ダルクによって人生が一変したってどおいうことなんだ?ジャンヌ・ダルクって一体なんなんだ!?』 その思いは僕にも押し寄せ、頭の中から一時足りとも離れる事はなかった。 日増しに思いが強まる”ジャンヌ・ダルク”。
『オルレアンの奇跡の少女』の軌跡”ジャンヌ・ダルク・ロード”を自転車で旅した旅行記です。
ヌフシャト− ⇒ ドンレミ村 ⇒ ショーモン ⇒ シャティロン・セーヌ ⇒ オーセル ⇒ シャリテ・ロワール ⇒ ブルージュ ⇒ シノン ⇒ トゥ−ル ⇒ オルレアン ⇒ パリ ⇒ ルーアン
|
|
登録テーマ:
[映画>ロード・オブ・ザ・リング] [漫画,コミック] [歴史>その他] [中米:メキシコ>アステカ、マヤの遺跡] [イタリア>ナポリ、イタリア南部] [アメリカ南部>マイアミ] [イギリス>ロンドン] [ニュージーランド>ニュージーランド北島] [文体:ユーモア:humor] [インド圏:インド>その他] [世界遺産>遺跡]
荒木飛呂彦原作の傑作マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』(少年ジャンプ:集英社)第1巻によれば、12〜16世紀にメキシコ中央高原で栄えたアステカ王国において、“永遠の生命と真の支配者の力”をもたらす「石仮面」装着の儀式が行なわれていたというッ! このページは実際にアステカの地へ飛び、石仮面を装着して帰って来た旅行記だァッ!!
http://kajipon.sakura.ne.jp/jojo-menu.html の「ジョジョ立ち」に、舞台となったアステカ、インド、ロンドン、イタリア、アメリカの旅行記があります。ユニークこのうえない旅行記、冒険記です。そこに痺れる、憧れる!
http://kajipon.sakura.ne.jp/HP/roketi.htm に『ロード・オブ・ザ・リング』のホビット村をを訪ねる旅行記があります。
http://kajipon.sakura.ne.jp/haka/haka-mokuji.html に、世界の偉人(アーサー王、ワイアット・アープ、ストラディバリなど,なんと490人)のお墓巡りがあります。
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>北米] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [旅の情報:情報] [歴史>軍事] [アメリカ南部>アメリカ南部その他] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
アメリカを予定を立てずに気が済むまでドライブ旅行した際の記録です。 旅行記のほか、観光地の画像、現存する戦艦、空母の内部の様子なども掲載しております。 また、各州で収集したショットグラスも紹介しております。
オハイオ州デイトンにあるアメリカ空軍博物館 ニューヨークのハドソン川に展示される空母イントレピッド ニュージャージー州カムデン、デラウェア川に浮かぶ戦艦ニュージャージー ワシントンD.C.の郊外、ヴァージニア州のスミソニアン航空宇宙博物館・別館 バージニア州ノーフォークで公開されている戦艦ウィスコンシン。 ノースカロライナ州ウィルミントンで公開される戦艦ノースカロライナ。 サウスカロライナ州のパトリオットポイント海軍海洋博物館、空母ヨークタウン ジョージア州ストーンマウンテン公園 アラバマ州モービルの戦艦アラバマ・メモリアルパーク
|
|
登録テーマ:
[漫画,コミック] [演劇] [フランス>パリ] [歴史>歴史上の人物] [建築、街並み>王宮]
宝塚の歌劇にもなった、池田理代子作の「ベルサイユのばら」と、フランス革命を軸にした、一味違ったパリとその周辺の歩き方をご紹介する旅行記です。
断頭台の露と消えたフランス王妃、マリー・アントワネットの生涯をしのぶ旅行記も。 ベルばらオタク心をくすぐる(とわたしが思った)、「ベルサイユのばら」にちなむオタクスポットをご紹介しています。マニアックすぎて?フツーのお友達を連れて行けるかどうか。
フランス革命追体験ツアー 主に重要な事件の舞台となった場所、資料がある博物館などをご案内しています。
18世紀にタイムスリップ! ベルばらの登場人物が生きていた時代を追体験できる美術館、博物館などをご紹介しています。妄想に浸れること請け合いです。
|
|
登録テーマ:
[美術>美術館] [美術>絵画] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [旅の情報:旅行記リンク集] [建築、街並み>街並み] [旅の情報:情報] [フランス>パリ] [グルメ>カフェ、デザート] [歴史>欧州史] [文体:エッセイ:Essei] [美術>その他]
美術館を中心に、フランス・パリのおすすめ観光ポイントを紹介したサイトです。パリへ行こうと考えている方や、パリが好きな方に向けた内容です。旅行の参考になる写真も多数掲載。パリの魅力や美術の楽しさをお届けします。
|
|
登録テーマ:
[歴史>欧州史] [歴史>イスラム史] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [西アジア:トルコ>イスタンブール] [フランス>パリ] [カナダ>バンクーバー] [ロシア>モスクワ] [オーストリア>ウィーン] [チェコ>プラハ] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [世界遺産>建築]
訪問先の歴史を綴るヨーロッパ旅行記 写真も豊富で、読んでいて楽しい旅行記です。 ビザンティン帝国の遺産アヤ・ソフィヤをはじめ、オスマン帝国の遺産トプカプ宮殿やブルーモスクなど。 トロイ、エフェソス、ヒエラポリスなどの古代遺跡巡り。 カッパドキアやパムッカレなどの自然がつくりだした景観。 ガウディゆかりのバルセロナやドン・キホーテゆかりのラ・マンチャ地方。 グラナダのアルハンブラ宮殿やコルドバのメスキータなどのイスラム文化の遺産巡り。
ロマノフ王朝の古都サンクト・ペテルブルグではロマノフ王朝時代の宮殿やエルミタージュ美術館を巡る。
オーストリアの首都ウィーンではハプスブルク家ゆかりのホーフブルク(王宮)やシェーンブルン宮殿などを巡りました。ハンガリーの首都ブダペストでは聖イシュトヴァーン大聖堂、マーチャーシュ教会、英雄広場などを巡りました。
ドナウのバラとよばれるブダペスト、モラビアの古都ブラチスラバ、ボヘミアの古都プラハ、ハプスブルク家ゆかりのウィーンなどを巡りました。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部] [スイス>その他] [フランス>その他] [オーストリア>その他] [歴史>軍事] [チェコ>その他] [ポルトガル>リスボン]
ヨーロッパ アルプスの峠と花を訪ねるドライブ旅行記、紀行記です。グーグルマップでルートが示してあります。 ●イタリア西部フランス・スイス峠:山歩き ヴェルバニア〜ストレーザ プラトリュール峠〜 トラヴェルセッテ峠挑戦 ●オーストリー・チェコ:世界遺産・水の道を尋ねて ウァィスキルヒェン ガーバール峠、オブダッハ・・ マルタ渓谷 ゴーサウ 表・奥ゴーサウ湖 アニフ城 ●サヴォワ王国(フランス・イタリア)、スイスの峠:
紀元前BC218年カルタゴの名将の勇将ハンニバル・バルカが象と共にアルプスを越えた峠も訪れた。 ナポレオンの峠越えルートを考察。
|
|
登録テーマ:
[旅の情報:トラブル体験、安全危険情報] [ツアー旅行、パック旅行] [漫画,コミック] [旅の情報:旅行記リンク集] [中東:エジプト] [世界遺産>遺跡] [歴史>遺跡] [世界遺産>建築]
エジプト旅行を漫画と写真で紹介してます!日本じゃ考えられない事が普通に起こるそれがエジプト!!添乗員がいないからこそ触れることができる生のエジプト。ぼられたり、人間不信になりかけたり、値段交渉の腕が上がってきたり、世界遺産に感動したりの珍道中!
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [歴史>遺跡] [フランス>全域] [スペイン>全域] [アイルランド>その他] [イタリア>全域] [スイス>その他] [ポルトガル>その他] [イギリス>イングランド] [イギリス>スコットランド] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [スペイン>スペイン北岸、サラゴサ、サンチャゴ]
ロマネスク美術、建築と巨石文明を巡る海外旅行記。 人間の英知と創造力、信仰と美意識、そこから生み出された芸術作品には、時空を越えた格別の奥深い味わいがあります。 旅で巡り合ったそうした美しい作品を、先入観や予備知識に縛られない自分自身の眼と心で鑑賞することが生き甲斐となってしまいました。 感動を与えてくれた数多くの「美しいもの」の中から、私はフランスを中心とした中世ヨーロッパのロマネスク美術、日本人独特の美意識が創出した造形芸術日本庭園、石の持つ絶対性と信仰とが生み出した石仏や石塔などの石造美術、ヨーロッパを中心に分布するストーン・サークルやドルメンなどの古代巨石文明などに焦点を当て、じっくりと探訪してみようと思います。 四つの「美しいもの」に共通するキーワードは、素材としての「石」です。 「石の美」を鑑賞する旅へ、どうぞ御一緒に出発してみませんか。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>街並み] [歴史>軍事] [世界遺産>その他] [交通:バス] [交通:船、クルージング] [バックパッカー,貧乏旅行] [グルメ>地元料理>アジア] [宗教、民族、風習、祭事>アジア文化] [ラオス] [ベトナム>その他]
2007年から今日まで二度にわたり、Thai⇔Lao、Lao⇔Dien Bien Fhuとそれぞれ二週間、あまり注目されないインドシナの僻地を探訪しました。ラオスの印象は強烈なものでした。Dien Bien Phuの持つ響きは、我々の年代には特別なものです。ラオス北部ウドムサイの農家に2泊し、その後、陸路ベトナムDienBienFuに足を運ぶなど、この地域の人々の暮らしぶりや心情、インドシナ戦争からベトナム戦争にいたる歴史的背景に触れて、農業・農村を心に刻む旅でした。「苦難の歴史と人の息吹・穏やかな熱い風」として、私的な(詩的な?)心象風景、またはSentimenntal jyouneyとして取りまとめた旅行記です。特に、この旧世界アジアの地域農業生産体制を見ることに心を砕きました。この地域を陸路(バス)移動する旅行者にも参考になるように地域情勢の詳細な記述にも努めました。
|
|
登録テーマ:
[歴史>欧州史] [歴史>その他] [旅の情報:情報] [東欧その他] [歴史>軍事]
このサイトはバービィ・ヤール事件の概要と証言をロシア語・英語の原資料から翻訳紹介し、私が訪れた現地の写真も掲載するものです。
|
|
登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志] [中国>全域]
三国志の史跡など中国を訪ねる旅行記です。 http://www.china-world.info/sanguo/ には三国志の遺址探訪があります。
|
|
登録テーマ:
[歴史>遺跡] [世界遺産>遺跡] [世界遺産>建築] [世界遺産>自然] [中米:メキシコ>アステカ、マヤの遺跡] [中米その他、ドミニカ,グアテマラ,ベリーズ,パナマなど] [南米:チリ>全域] [南米:ペルー>インカの遺跡] [南米:南米その他、ウルグアイ,エクアドルなど] [西アジア:トルコ>全域] [インドネシア>全域] [カンボジア] [中東:エジプト] [イギリス>全域] [家具、食器、雑貨]
少年時代より古代遺跡に憧れたままサラリーマンになった僕の、古代遺跡訪問記です。 僕と同じように”いつかはこの目で・・”と思いながら、日々を過ごしている方々に贈ります。 さあ、”勇気を出して有給取って、遺跡へ行こう!夢を見るために・・”
|
|
登録テーマ:
[歴史>イスラム史] [歴史>軍事] [歴史>中国史、三国志] [世界遺産>遺跡] [歴史>インド史] [歴史>歴史上の人物] [中東:イスラエル] [中東:エジプト] [西アジア:トルコ>全域] [インド圏:インド>全域] [中央アジア:ウズベキスタン] [中国>全域] [モンゴル] [ミャンマー・ビルマ] [タイ>全域]
100冊の書物より1回の旅行! 今を生きる世界の人々と出会い。 世界史の現場をこの目で見る!面白くてためになる?歴史紀行、旅行記です。
豊富な知識と資料、それに加えて旅の濃密度が素晴らしいです。
|
|
登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志] [中国>全域] [イタリア>ナポリ、イタリア南部] [アメリカ西部>ラスベガス]
初めて中国に行ったのは、今から十数年前。 上海といえども今ほど発展していませんでした。 飲み物の露店に冷蔵庫はなく氷やたらいの水にビンジュースを入れてなんとか冷やしてたり道端でおばあさんがばらばらのグラスにお茶を入れてガラス板の蓋をしていたり。 兌換券があったり外国人料金があったり。 そんな時代でした。
元々、『三国志演義』が好きで中国旅行を始めました。 三国古跡の写真集などを参考にして、省と町の名前だけを頼りに 旅行ガイドには載ってない町へも行きました。 とりあえず行ってみればなんとかなるだろう、って。 そのときの体験を元に、行き方やアドバイスなどを紹介します。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>寺院、神殿、モスク] [歴史>遺跡] [世界遺産>遺跡] [グルメ>地元料理>東南アジア] [インドネシア>バリ島] [癒し、ヒーリング、エステ] [宗教、民族、風習、祭事>アジア文化] [旅の情報:情報]
バリ島はその癒しの雰囲気から多くの観光客が訪れる人気のリゾートです。バリ島の旅情報、ホテル、グルメ、エステ、観光ほかディープな情報も紹介します。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>寺院、神殿、モスク] [歴史>遺跡] [世界遺産>遺跡] [世界遺産>建築] [大自然>オーストラリア] [女性一人旅] [インドネシア>バリ島] [カンボジア] [ベトナム>その他] [オーストラリア>全域] [カナダ>ケベック、メープル街道]
国内、海外の旅行の旅行記です。温泉大好き、世界遺産巡り大好き、お城大好き、洋館大好き、歴史大好き。 好奇心旺盛な管理人が旅して出会ったおすすめスポットやおいしいものを紹介。旅のコネタもあります。 「出雲 パワースポット巡り編」「カンボジア アンコール遺跡群探訪編」など続々公開中!
|
|
登録テーマ:
[世界遺産>遺跡] [歴史>遺跡] [歴史>イスラム史] [映画>その他] [中東:中東その他] [建築、街並み>寺院、神殿、モスク]
旅行体験記と写真の紹介をしている個人サイトです。古代の遺跡や史跡巡りがメインになってます。 個人プランの半ば行き当たりばったりで自由気ままな旅行です。これまでの旅で得られた経験や情報を写真や文章で公開していきます。
旅の魅力はさまざまでとても一言では語りつくせませんが、何といっても非日常との接触ではないでしょうか。 遠く離れた異郷の地で自分の常識を超えたものとの出会い。 それは建造物かもしれないし、人や食べ物かもしれないし、もしかすると文化や風習・価値観といった目に見えないものかもしれません。 自分が生まれ生活しているこの地球には他にどのような未だ見ぬ日常が存在しているのか、それを知ることは損ではないと思いますよ?
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [グルメ>機内食,船内食,車内食] [ルーマニア] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [歴史>遺跡] [ツアー旅行、パック旅行] [イギリス>全域] [イタリア>その他] [スペイン>全域] [ポルトガル>全域] [ドイツ>全域] [アメリカ全域] [オーストリア>全域]
高澤が旅行してきた数々の国をご紹介します。旅行会社のツアー参加がほとんどですが、たまに一人旅もあり?メジャーなところばかりですが、ちょっとマニアックな町の訪問もあります
|
|
登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志] [大自然>アメリカ] [大自然>カナダ] [家族旅行] [イギリス>全域] [スイス>全域] [インド圏:インド>全域] [中国>全域] [ミャンマー・ビルマ] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [デザイン:雄大:Magnificent]
このホームページは、過去に行った海外旅行の記録を残すために作ったものです。題名に悩みましたが、世界紀行というのも大それており、リストしてみると行き先が偏っていたので、遠慮もあり「なんちゃって」をつけてみました。このホームページを見ていただいた方の旅情がかきたてられれば、それで満足です。みなさんもどんどん旅行に 行って、いろんなことを感じましょう!
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [田舎、カントリー、小さな街] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [アメリカ中部>シカゴ] [建築、街並み>街並み] [歴史>南北米史] [グルメ>地元料理>北米大陸] [アメリカ西部>ロスアンゼルス] [アメリカ全域] [アメリカ西部>アメリカ西部その他] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
アメリカに自動車時代が訪れた1926年に、イリノイ州シカゴとカリフォルニア州LAを結ぶ大幹線道路が建設されました。 これがルート66です。 文字通りアメリカのメインストリートとして人々に愛されたルート66も、 更に高速運転可能でかつ大量輸送のできる道が必要になった1985年に、その役目を終えて、地図の上からもその名前が消えました。 ルート66の名称は、既になくなっていますが、『歴史の道』として、今も標識が出ています。 ルート66を愛する人々によって、今も守られているルート66は、全線で4000kmあります。
全線走破した今、どっしりとした充実感があります。 いつまでもこの経験を忘れないために、旅の記録に残しておきます。 この先ルート66を走ってみようと思われる方のお役に立てば幸いです。
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>アメリカの児童文学] [歴史>軍事] [歴史>歴史上の人物] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [田舎、カントリー、小さな街>北米] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [映画>その他] [アメリカ南部>アトランタ] [歴史>南北米史] [アメリカ南部>アメリカ南部その他]
ケンタッキー周辺は有名ではありませんが、見所はたくさんあるのです。そんな名所旧跡を紹介します。
フォスター、バーボン蒸留所巡り、 テネシーでテネシーウイスキーのジッャク・ダニエルの醸造所を訪ねる旅。 ケンタッキーでコルベットの博物館を訪ねる。
南北戦争の古戦場ペリーヴィルPerryvilleのあるDanvilleダンヴィル。 戦闘があった日に、大規模な Reenactment"戦闘の再現"が行われる観戦記。 また、フォートノックスでパットン大戦車団を見る。 南北戦争の古戦場チャタヌーガ,ニューオーリンズ, ノースキャロライナ
ホッジェンビルでリンカーン大統領を訪ねる旅。 アラバマ州北部タスカビアでヘレン・ケラーを訪ねる旅。
アトランタで「風とともに去りぬ」(マーガレット・ミッチェル原作、ヴィヴィアン・リー、クランク・ゲーブル出演)の博物館巡り。 ミズーリ, トム・ソーヤの街、ハンニバル。ここは、ミシシッピー川をこよなく愛したマーク・トウェインが少年時代を過ごした町なのです。 「トム・ソーヤの冒険」は子供の頃の体験を元にしたもので、小説にゆかりの場所があちこちに残り、あたかも物語の中に入った雰囲気になります。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [アメリカ全域] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [歴史>南北米史] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ南部>アトランタ] [映画>その他] [アメリカ中部>シカゴ] [田舎、カントリー、小さな街>北米]
アメリカ50州の全てが見れるインターネット写真集旅行記「アメリカン・フォト・ストーリー」掲載写真3,200枚です! 写真だけでなく文章も豊富で、アメリカ観光と歴史の参考になります。
アトランタではマーガレット・ミッチェル、スカーレット・オハラの「風と共に去りぬ」のイメージを求めて。
|
|
登録テーマ:
[歴史>軍事] [歴史>南北米史] [交通:鉄道、列車] [スポーツ観戦>野球] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [ウィンタースポーツ>スキー]
アメリカ・ワシントンDC周辺の旅を紹介しています。 ■鉄道巡り: アメリカは鉄道博物館がいっぱい。元気の良い男の子には、是非蒸気機関車の旅をプレゼントしてはいかが?男の子のいるご家庭向けのワシントン観光です。 バージニア州、メリーランド州、ペンシルベニア州、などたくさんの州に、こんなにたくさんの鉄道博物館があるのですね。 ■プロスポーツ観戦:ボルチモア・オリオールズなど ■ワシントン近郊のスキー場巡り: ワシントン近郊には、車で2時間程度のところに人工スキー場がいっぱいあります。 ■アメリカ南部歴史的建造物巡りの旅: ■ビール&ワイン:アメリカのビールの評価
|
|
|