|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [ハイキング、キャンプ] [旅の情報:情報] [スイス>全域] [スイス>グリンデルワルド] [オーストリア>その他] [スイス>サンモリッツ] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
スイスでのハイキングを中心にした、詳しい旅行記、紀行書です。 ハイキングのモデルコースがたくさんあります。 グリンデルワルト、ラウターブルンネン、サースフェー、ツェルマット、サンモリッツ、カンデルシュテーク、 ロイカーバード、リーダーアルプ、マルティニー、チナール、 アローザ、ダヴォス、シャモニー、オーストリア、グアルダなど
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [植物、花、園芸>自然の植物] [登山、冒険、探検] [定住] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [フランス>南仏、プロヴァンス] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他] [建築、街並み>街並み]
プ南仏プロヴァンスという言葉で何をイメージしますか? 強い日差し。古い街並み。白い岩肌の山。ラベンダー畑。山全体を満たす香り。 陽気な、でも、だいぶいいかげんな人々。 私たちが紹介するプロヴァンスは、皆さんのイメージとは、ちょっと違うかもしれませんが、よかったら、のぞいて見てください。
巡礼地めぐり。 1.ルルド 2.サンチャゴ・デ・コンポステラ 3.ヴェズレー 4.コンク 5.サント=マリー=ド=ラ=メール 6.ファティマ 7.ヌヴェール 8.モン=サン=ミッシェル 9.サント・ボームの洞窟 10.ロカマドゥール
ロッククライミング。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [イギリス>全域] [イタリア>全域] [スイス>全域] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [写真,撮影,カメラ] [イギリス>コッツウォルズ] [スイス>ツェルマット] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部]
スイス・イタリア小さな村めぐり、スイス花の山旅、イギリス田舎歩きなどの写真旅行記です。 写真の充実度が素晴らしく、その美しさは観光ガイド本です。
|
|
登録テーマ:
[映画>その他] [交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [アイルランド>その他] [イギリス>湖水地方] [イギリス>ウェールズ] [イギリス>コッツウォルズ] [イギリス>イングランド] [アイルランド>ダブリン] [イギリス>スコットランド] [イギリス>全域] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
イギリス。足はレンタカーで宿はB&B (ベッド&ブレックファスト)・カントリーハウス・マナーハウス?面白そうじゃん。 ということで、カントリーサイド・ガーデン巡り・ドライブ旅行。 そして、はまった。諸々の形態のガーデンに。花々と自然の美しさに。ナショナルトラストの精神に。 イギリス人の人情に。ドライブの快適さに。パブの楽しさに。ショッピングに。エトセトラ etc.・・・。
ウェールズ ヨーク スコットランド デヴォン コーンウォール サマーセット イーストアングリア ピークディストリクト コッツウォルズでホームステイ などの60以上のイギリスの小さな村を訪問しています。
http://www.geocities.jp/hanatoeikoku/england07/6-23.html ではジェーン・オースチン原作の「プライドと偏見」や 「いつか晴れた日に」など多くの映画の舞台となったお館 Wilton House を訪ねています。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部] [スイス>その他] [フランス>その他] [オーストリア>その他] [歴史>軍事] [チェコ>その他] [ポルトガル>リスボン]
ヨーロッパ アルプスの峠と花を訪ねるドライブ旅行記、紀行記です。グーグルマップでルートが示してあります。 ●イタリア西部フランス・スイス峠:山歩き ヴェルバニア〜ストレーザ プラトリュール峠〜 トラヴェルセッテ峠挑戦 ●オーストリー・チェコ:世界遺産・水の道を尋ねて ウァィスキルヒェン ガーバール峠、オブダッハ・・ マルタ渓谷 ゴーサウ 表・奥ゴーサウ湖 アニフ城 ●サヴォワ王国(フランス・イタリア)、スイスの峠:
紀元前BC218年カルタゴの名将の勇将ハンニバル・バルカが象と共にアルプスを越えた峠も訪れた。 ナポレオンの峠越えルートを考察。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [アメリカ東部>アメリカ東部その他]
絵本の挿絵画家として、また、園芸家として著名なターシャ・チューダー。 ガーディニングマニアには憧れの的となったターシャ・チューダーの庭訪問とご本人に会うまでの詳細を記す旅行記です。 カントリー、そしてハーブ、ナチュラルライフに興味のある方必見のページです。
|
|
登録テーマ:
[ホームステイ] [フランス>南仏、プロヴァンス] [世界遺産>遺跡] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [建築、街並み>街並み] [植物、花、園芸>自然の植物] [ハイキング、キャンプ] [女性一人旅] [グルメ>地元料理>西欧、東欧]
いつもと違った旅をしませんか。 私たちは南フランスの大自然の中、有機(BIO)農業をやりながら暮らしています。この南フランスの豊かな自然と気候をぜひ皆さんに体験してもらいたいと思い、我が家でのホームステイを始めました。 ぜひ、南フランスでの生活を体験しに来てください。
|
|
登録テーマ:
[大自然>オーストラリア] [植物、花、園芸>自然の植物] [登山、冒険、探検] [ノルウェー>その他] [インド圏:ネパール] [オーストラリア>その他] [南極] [大自然>南米] [アメリカ西部>アラスカ] [カップル、夫婦旅行]
いろいろな国へのテーマのある旅への旅行記です。ワイルドフラワーをたずねる旅、ヒマラヤトレッキング、ノルウェー沿岸急行船、アラスカクルーズ、南極クルーズetc.比較的にポピュラーでない国への旅行記を載せています。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [動物,鳥>動物] [写真,撮影,カメラ] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [タイ>全域] [交通:船、クルージング] [マレーシア>全域] [シンガポール] [ハワイ>全域] [イギリス>ロンドン]
海外、国内の旅先で撮った写真を紹介しています。 色んな写真が楽しめて、旅する気分になれますよ。お花や動物の特集もあります。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物]
フランス・イタリア・スイス・オーストリア・ドイツ・スロベニアにまたがるアルプスの峠を旅しています。そこにたくさん咲き乱れている高山植物、山野草の花たちを撮影し、花の名前を見つけるため、色などで整理分類し図鑑風にしています。
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [チェコ>その他] [スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ] [フランス>南仏、プロヴァンス] [ドイツ>その他] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [オーストリア>その他] [韓国>ソウル] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [植物、花、園芸>自然の植物] [ハイキング、キャンプ]
海外レンタカーの旅。レンタカーを借りて、ガストハウスやモーテルを泊まり歩く自由な旅行は時間に縛られず、一回やったらもう病みつき。 ちょっとの冒険心と失敗しても「これも経験」と割り切れれば誰でもできる。海外レンタカーの旅の参考に、どうぞご覧ください。
そのほか、オーストリアとイタリアの国境のドロミテ渓谷に花を訪ねるハイキング。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [植物、花、園芸>自然の植物] [フィンランド>全域] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [オランダ>その他] [イギリス>全域] [アフリカ:南アフリカ] [フランス>コートダジュール、ニース] [ハンガリー>ブダペスト] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [アフリカ:アフリカその他] [ニュージーランド>ニュージーランド南島] [シンガポール]
森と湖の国フィンランド ガーデニング奮闘記。 海外からの花便り 森と湖の国フィンランド。 ドイツ花留学記 フロリストマイスターへの道。 海外からの花便り ロマンチック街道。 花を訪ねる英国の旅。 ハンガリー。南アフリカ。 調香師の香り紀行「マダガスカル」。「北イタリア」。「南フランス」。 調香師の香り紀行ニュージーランド第三の都市クライストチャーチ。そこで毎年2月に開催されるフラワーフェスティバル。 中南米植物紀行 中南米原産の植物にまつわるお話をご紹介します。 トロピカルガーデンシティ シンガポール
|
|
登録テーマ:
[ロシア>全域] [ロシア>モスクワ] [ロシア>サンクトペテルブルグ] [ロシア>シベリア] [ロシア>その他] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [植物、花、園芸>自然の植物] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [建築、街並み>街並み] [建築、街並み>その他] [動物,鳥>動物] [美術>美術館] [交通:鉄道、列車] [大自然>その他]
ロシアは不思議な国で、ある人にとっては神秘的な魅力に満ち溢れた国であるのに、別の人にとっては得体の知れぬ近寄り難い国のようです。 一方は、その魅力にとりつかれてその後も繰り返し足を運ぶ人、そして他方は「ロシアだけはもう金輪際行きたくない」という人。 私はどういうわけか前者の部類らしく、1979年の暮れにバレエを見に荒れる冬の日本海をナホトカまで渡ってモスクワとレニングラード(当時)に行ったのを皮切りに、以来今日までかれこれ40回以上にわたって旧ソ連邦とロシアの各地を旅行してきました。 ここでは、一旅行者の目で見たその時期のソ連・ロシアの都市と自然、そしてそこに住む人々の表情を何回かにわけてご紹介しようと思います。
|
|
登録テーマ:
[グルメ>地元料理>西欧、東欧] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [スペイン>全域] [ブルガリア>全域]
料理家である著者のグルメ旅行記。 ブルガリアとスペインの料理事情、レシピなどは非常に詳しく興味深い。 他、ブルガリアのバラの谷についてのレポートもある。
|
|
登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ] [カップル、夫婦旅行] [植物、花、園芸>自然の植物] [スイス>全域] [スイス>グリンデルワルド] [スイス>サンモリッツ] [スイス>ジュネーブ,レマン湖] [スイス>ツェルマット] [スイス>その他]
スイスの魅力に取りつかれ、毎年アルプスハイキングを楽しんでいる旅行記です。 スイスへの個人旅行の計画を立てる上でのポイントが挙げられていますので、参考になります。 バーデン/ソロトゥルン周辺 アッペンツェル/ヴァーレン湖周辺 アローザ周辺 ダヴォス周辺 サン・モリッツ周辺 サン・モリッツ周辺【冬編】 ルガーノ周辺 ロカルノ周辺 アンデルマット周辺 シュヴィーツ周辺 マイリンゲン周辺 グリンデルワルト周辺 カンデルシュテーク周辺 アーデルボーデン周辺 クシュタート周辺 ツェルマット周辺 サース・フェー/グレヒェン周辺 シエール周辺 シオン周辺 レマン湖畔 シャモニー周辺(フランス) アオスタ谷(イタリア) グリンデルワルト周辺の山々 ツェルマット周辺の山々 その他ヴァリス州の山々 ベルン州西部の花々 秋のスイス(アンデルマット周辺) 春の山野草(シュヴィーツ周辺) 番外編:南半球のスイス / 豪州の花
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [ハイキング、キャンプ] [イギリス>コッツウォルズ] [デザイン:カントリー:Country]
どこまでも続くなだらかな緑色の丘陵。 フットパスを歩くと出会う羊たち。 イギリスの田園風景に魅せられて。 カントリーサイドを中心に、旅をしています。
|
|
登録テーマ:
[定住] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [植物、花、園芸>自然の植物] [救援活動、ボランティア、仕事] [グルメ>地元料理>南米大陸] [グルメ>カフェ、デザート] [南米:アルゼンチン>ブエノスアイレス] [南米:アルゼンチン>その他]
アルゼンチンのパタゴニアで自然農法を営む作者の現地情報です。 ブエノスアイレスのカフェ情報もあり、旅行の助けになります。 パタゴニア田舎情報 パタゴニア交通情報 パタゴニア移住スローライフ
|
|
登録テーマ:
[動物,鳥>動物] [マリンスポーツ>ダイビング] [植物、花、園芸>自然の植物] [水の生物] [ハワイ>全域] [ハワイ>ホノルル] [グルメ>カフェ、デザート] [癒し、ヒーリング、エステ] [買い物、ショッピング] [交通:航空、飛行機、空港]
ペット・愛犬と一緒のハワイ旅行を実現。 愛犬とのコミュニケーションをはかりたいと、アニマルコミュニケーションを勉強し、HPを作成中。 ハワイでスキューバダイビング、スノーケリング ビーチいろいろ イルカさん達、ヒーリング、スピリチュアル ハワイの花・植物、ハワイの動物 準備編:航空券 オアフ島(食べる、泊まる、見る、買う、遊ぶ マウイ島いろいろ ハワイ島いろいろ) カウアイ島いろいろ ハワイのお土産
|
|
登録テーマ:
[ワーキングホリディ] [ニュージーランド>全域] [動物,鳥>鳥、バードウォッチング] [水の生物] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [ハイキング、キャンプ] [交通:船、クルージング] [マリンスポーツ>その他]
1995年5月から1996年5月にかけての約1年間、ワーキングホリデーを利用してのニュージーランド旅行。 1995年12月から1月にかけての1ヶ月半、ニュージーランド全土を車で1周しました。時間に比較的余裕があったため、一般的な観光地はもちろん、日本ではあまり有名ではないところも含めて、ほとんど全ての場所を回りました。
旅行の記録とそこで学んださまざまなことを美しい写真とともにお届けします。
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [家具、食器、雑貨] [イギリス>全域] [オランダ>全域] [フランス>南仏、プロヴァンス] [ベルギー>全域] [イタリア>全域]
クリスマス時期のヨーロッパ(プラハ・ウィーン・ブダペスト・パリ)を訪ねた旅です。 クリスマスの本場だけあって、美しい写真がその雰囲気をよく表しています。 他にも、プロヴァンス・イギリス・イタリア・オランダ・ベルギー・ドイツ・カナダの花や庭を訪れた旅行記もあります。それぞれの旅行記には日程表があって、旅の日程の参考になります。 ベルギー編:アントワープ ブリュッセル ゲント ブルージュ アルデンヌ地方 ドイツ:ビュルツブルク、ローテンブルク、ネルトリンゲン、ハイデルベルク、ノイシュヴァンシュタイン城 イタリアで、アグリツーリズモを体験。モンテベッロ、チヴィタ・ディ・バーニョレッジョ、サン・ジミニャーノ、フィレンツェの市場 東フランス(アルザス地方&ブルゴーニュ) と 南ドイツ
|
|
登録テーマ:
[世界遺産>自然] [植物、花、園芸>自然の植物] [インド圏:インド>その他] [中国自治区>チベット] [中国>その他] [タイ>全域] [スイス>全域]
青いけしに魅せられた作者の旅行記。 青いけしを求めて、中国四川省、雲南省、青海省、東チベット、ヒマラヤなどを巡っています。収めた写真は本当にハッとする程の美しさがあります。 他に、スイス・タイの花コーナーもあります。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [イギリス>全域] [中国>北京] [タイ>その他] [インドネシア>バリ島] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [中米:メキシコ>全域] [調査研究発掘]
巨樹・名木探訪記。日本編・世界編があります。 その写真の豊富さ、濃さに圧倒されます。 世界編では、アメリカ・メキシコ・タイ・中国・インドネシア・イギリスなど。 米国・レッドウッド国立公園 Chimney treeとレッドウッドの葉 米国・Founders Grove 州立公園 Founders GroveのFounders Tree、Eternal Tree House、 The Immortal Tree 米国・ヨセミテ国立公園 マリポサグローブ マリポサの巨樹グリズリートリー、 California Tunnel Tree 米国・キングスキャニオン国立公園 グラントグローブ 倒木トンネル、 グランドグローブのグランド将軍杉 米国・セコイア国立公園 ジャイアントフォレスト シャーマン将軍の木、車が通れる倒木トンネルとその周辺 米国・インヨー森林公園等 世界最高齢のブリスルコーンパイン メキシコ トゥーレ村の世界最大の木 中国 北京 九龍柏、鹿角柏、槐樹、明十三陵の城壁スギ インドネシア バリ島のバヤントリー タイ ワット・トライミットのバヤントリー、アユタヤの大菩提樹、バン・バイン宮殿の巨樹 マハタートの神聖な木
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [カナダ>バンクーバー]
カナダのビクトリアにある「ブッチャートガーデン」を紹介する旅行記です。
2004年で、ブッチャートガーデンは「100周年」を迎えました! これからも、季節の花の写真を載せていきます。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [イタリア>ローマ] [フランス>パリ] [アフリカ:南アフリカ] [ギリシャ>アテネ] [スイス>その他] [美術>絵画] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>南仏、プロヴァンス] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング]
自宅の花を眺めるだけではあきたらず、何時の頃からか旅は花探しにと、、、、。 スイスアルプスで花を見ながらのハイキング〜♪ ギリシャでは遺跡に広がるシクラメンを〜♪ プロバンスでラベンダー祭りに〜♪ 南アフリカではテーブルマウンテンにキング・プロテアを訪ねて、、、。 いろんな国の花を訪ねた旅の、美しいウェブページです。 ■フランスの美しい村々 プロバンス地方、他 ゴルド・セナンク・ルシヨン・レーボードプロバンス、リル・シュル・ラ・ソルグ、アヴィニョン ■コート・ダ・ジュール マントン モナコ ニース ■パリのブローニュの森にあるバガテル公園。1万本のバラが咲く素晴らしいローズガーデンです。 ■オーヴェル・シュル・オワーズ ゴッホ終焉の村.麦畑や建物などゴッホが描いたままの風景が今もそのままに残る美しい村。 ■マルセイユ、地中海の青い青い海を ■アルル、ゴッホの足跡を訪ねて ■セザンヌの町 エクスアンプロバンス
|
|
登録テーマ:
[大自然>アメリカ] [世界遺産>自然] [ニュージーランド>ニュージーランド南島] [動物,鳥>動物] [植物、花、園芸>自然の植物] [ハワイ>その他] [大自然>カナダ] [カナダ>ロッキー] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園] [文体:日記:Diary]
アメリカ、カナダの国立公園を中心にしたドライブ旅行記。北米の国立公園32カ所の訪問記で、花や樹木、大自然の、美しい写真が特徴です。
サワロ、グアダルーペ、カールスバッド、ビッグベンドの旅 グレイトベイズンの旅 ジョシアツリー、デスバレー、ラッセン国立公園の旅 化石の森、メサベルデ国立公園の旅 グランドキャニオンとグランドサークルの旅 デナリとキーナイフィヨルド国立公園の旅 Mt.レーニアとグレイシャー国立公園の旅 オリンピック、ノースカスケイドの旅 ヨセミテ、セコイア、キングスキャニオン、レッドウッド国立公園の旅 イエローストーン、グランドティートン国立公園の旅 カナデイアンロッキーの旅 オレゴン州ポートランドの旅 ハワイボルケーノ国立公園の旅
|
|
|