|
|
登録テーマ:
[グルメ>地元料理>西欧、東欧] [グルメ>カフェ、デザート] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [フランス>全域] [習い事、学習] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>その他] [ベルギー>ブリュッセル] [ベルギー>その他]
フランスを20の地方に分け、各地方ごとに、地方菓子・郷土料理・特産物・ワイン・チーズ・おすすめのお土産物を解説しています。 さらに”食べ歩きガイド”として都市別に、行き方・観光ポイント・お菓子屋さん・レストラン・グルメスポットを紹介しています。 また、別コーナーに津々浦々のフランス地方菓子紀行の旅行記も充実しています。 キリスト教にまつわるお菓子、祭りと関係のあるお菓子の説明もあります。
ホテル・リッツにある「リッツ・エスコフィエ料理学校」での製菓研修に参加したときの記録
アルザスお菓子紀行、リヨンお菓子紀行、ロワールお菓子紀行、 ポワティエ・リモージュ・サルラ菓子紀行、カスレ街道を極める旅 アルザス〜ローヌ 20星を食べつくす!
ノルマンディ、ブルターニュ、ペイ・ド・ラ・ロワール 、ポワトゥー・シャラント 、アキテーヌ 、イル・ド・フランス 、サントル 、リムーザン 、オーヴェルニュ 、ミディ・ピレネー 、ノール・パ・ド・カレ 、ピカルディ 、シャンパーニュ 、ブルゴーニュ 、ラングドック・ルシヨン 、アルザス 、ロレーヌ 、フランシュ・コンテ 、ローヌ・アルプ 、プロヴァンス
|
|
登録テーマ:
[グルメ>その他] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [フランス>その他] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>全域] [ベルギー>その他] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [カナダ>その他]
ミネラルウォーターの町の旅行記です。 フランス東部のヴォージュ地方にあるヴィッテルとコントレックス。 フランス西部のノルマンディー地方にあるバニョール。 レマン湖の近くのエビアン。 南フランスのラングドック地方にあるアベンヌ。 イタリア北部、ロンバルディア州にあるサンペレグリノ。ペルガモ」からは電車で20分ほどの場所にあります。 ベルギーのアルデンヌ地方に広がる森林地帯のバルヴェール。 カナダBC州温泉紀行
|
|
登録テーマ:
[癒し、ヒーリング、エステ] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [アイスランド] [ベルギー>全域] [スイス>全域] [ドイツ>全域] [チェコ>全域] [ハンガリー>全域]
温泉を楽しむというのは、何も日本人だけの特権ではありません。特にヨーロッパでは歴史のある温泉地も多く、それぞれの楽しみ方をしているようです。ここでは、数はまだ少ないですが私たちが海外で体験してきた温泉を紹介します。 海外温泉旅行記です。
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [カップル、夫婦旅行] [フランス>全域] [ドイツ>全域] [ベルギー>全域] [スペイン>全域] [チェコ>全域] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [写真,撮影,カメラ] [シニア旅行]
定年後、自由気ままな旅がしたくて海外ドライブ旅行を計画。毎年延べ1ヶ月ぐらいは気まま旅行。まずは安全で運転が容易なヨーロッパから始めました。気まま旅なので、時には現地ツアーに参加したりしますが、毎年同じ所も通りながら夫婦交代で延べ4000Kmぐらいを走ります。高速道は点から点の移動で、楽しみはローカル道で小さな村を訪ねる事。あまり旅をしながら考えていませんので旅行記などは書けていません。もっぱら写真を沢山撮り帰国後のアルバム作りを楽しんでいますので、写真でお好みの場所を見つけて下さい。
|
|
登録テーマ:
[旅の情報:トラブル体験、安全危険情報] [中国>全域] [タイ>全域] [イタリア>全域] [ハワイ>全域] [西アジア:トルコ>全域] [スペイン>全域] [イギリス>全域] [フランス>全域] [ハンガリー>全域] [ベルギー>全域] [インドネシア>全域]
スリ・強盗、盗難、置き引き、パスポートを紛失した、etc・・・ 海外旅行中に発生した事件や怖い犯罪の手口を体験談を元に紹介します。 次にその地を訪れた人が犯罪や事件に巻き込まれることなく、 楽しい海外旅行ができるようなお手伝いしていきたいと思います。
アジア、ヨーロッパ、アメリカ・中・南米、アフリカ・中東の事件簿 と世界中の、犯罪の手口が書かれています。
同じ手口が隣の国をはじめ、別の国・地域で発生する事が多いので 自分の目的地と違う国の事件簿も参考にご覧ください。
|
|
登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ] [オランダ>アムステルダム] [ベルギー>ブリュッセル] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部] [ポルトガル>全域] [アフリカ:チュニジア] [フランス>全域] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [スペイン>スペイン北岸、サラゴサ、サンチャゴ] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [チェコ>プラハ] [クロアチア>ドブロブニク]
個展も開く著者の、スケッチで綴る旅行記です。 オランダ、ベルギー ヴェネツィア ポルトガル パリのスケッチ ロンドン街角 フランス南西部の村々 マルタ島、チュニジア リヴィエラ海岸 クロアチア 北スペイン 北イタリア プラハ、ブタペスト フランス・ブルゴーニュ コートダジュール シチリア
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>街並み] [ベルギー>全域] [ベルギー>ブリュッセル]
ベルギーのアールヌーヴォー建築を巡る旅行記
私達が20世紀の始めに捨て去ってしまった「装飾」が、果たしてそのようなものであったのかどうかは、「近代デザイン」に何かが不足している、と感じる私達が検証していかなければならない問題でしょう。アールヌーヴォー様式は、この「装飾」を空間構成の重要な要素として展開した歴史上最後の様式ではなかったかと、私は考えています。 アールヌーヴォー建築の宝庫ベルギーに現存する珠玉の宝石たちを、ごゆっくりお楽しみください。
|
|
登録テーマ:
[留学] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [建築、街並み>古城] [建築、街並み>街並み] [世界遺産>遺跡] [フランス>全域] [フランス>パリ] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [フランス>その他] [ベルギー>ブリュッセル] [アフリカ:モロッコ] [西アジア:トルコ>イスタンブール] [イギリス>ロンドン]
2004年7月1日より2年間、パリにて研究生活を送りました。 その際に、旅行したものです。
フランス国内では、 イル=ド=フランス〜ノルマンディ・ブルゴーニュ・モン=サン=ミッシェル・ピカルディー・ストラスブール・ロワール・リヨン・ボーヌ。
フランス国外では、ブリュッセル・イスタンブール・アーヘン・ケルン・イングランド・マラケシュ・ベネツィア・アンダルシアなどがあります。
|
|
登録テーマ:
[歴史>軍事] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ中部>アメリカ中部その他] [ドイツ>全域] [イギリス>ロンドン] [ベルギー>その他] [イギリス>イングランド] [アメリカ中部>シカゴ] [韓国>その他] [ドイツ>ベルリン,旧東独] [フランス>ロワール、ブルターニュ]
各国ーの軍事博物館の旅行記です。
ベルリン:ルフトヴァッフェ博物館 ハンブルク:Uボート博物館 ムンスター戦車博物館 ハイデルベルク:ジンスハイム交通技術博物館 コブレンツ軍事技術博物館
フランスのロワール地方:ソミュール戦車博物館
イギリス南部:ボービントン戦車博物館 ロンドン:空母イントレピッド博物館、巡洋艦ベルファスト ロンドン:王立空軍博物館 バーミンガム:コスフォード王立空軍博物館
アメリカのメリーランド州アバディーン戦車博物館 アラバマ州:戦艦アラバマ ケンタッキー州フォートノックス:パットン戦車博物館 科学産業博物館(シカゴ) アメリカのウィスコンシン州オシュコシュ EAA航空博物館
カナダのオンタリオ州のボーデン戦車博物館 韓国の慶尚南道:泗川航空宇宙博物館
|
|
登録テーマ:
[美術>美術館] [イタリア>ローマ] [イタリア>トスカーナ、フィレンチェ] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [フランス>パリ] [ベルギー>その他] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [建築、街並み>王宮]
観光旅行でお決まりの場所しか行かないツアーでは、欲望は満たされないため、徹底的にこだわりを持って自由自在の旅を選ぶ。 ミケランジェロが好きな著者が、ローマ、フィレンツェ、ミラノの美術館を巡る旅。 ■ローマ ヴァチカン美術館 サン・ピエトロ大聖堂 ■フィレンツェ メディチ・リッカルディ宮殿 サン・ロレンツォ教会 メディチ家礼拝堂 ダンテの家 ウフィツィ美術館 バルジェッロ美術館 ヴェッキオ宮殿 ■フランス マドレーヌ寺院 オランジェリー美術館 ルーブル美術館 フォンテーヌブロー城 オルセー美術館 ノートルダム大聖堂 ピカソ美術館 カルナヴァレ博物館 ドラクロワ美術館 ロダン美術館 サクレ・クール寺院 モンマルトル博物館 ヴェルサイユ宮殿 マルモッタン美術館 ■ベルギー アントワープ王立美術館 ブリュッセル王立美術館
|
|
登録テーマ:
[駐在、在住] [交通:自転車、サイクリング] [音楽>クラシック音楽] [ハイキング、キャンプ] [オーストリア>ウィーン] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [フランス>その他] [歴史>軍事] [ベルギー>その他] [オランダ>その他]
ドイツ、フランスで駐在していた方の旅行記です。
夢のような山旅へ - ツール・ド・モンブランを歩く
ロワール川を目指して走る - オルレアン運河のサイクルツーリング 古い街の坂道にて - ネムールからシャトーランドンへ ロワン川を巡るサイクリング
ブドウ畑の丘陵地をぬって - ボーヌ近郊・ブルゴーニュのサイクルツーリング
ロワン川に沿って モレ・シュール・ロワンへ ジヴェルニーからレザンドリーへ
ノルマンディのサイクリルツーリング
マンテ・ラ・ジョリーへ、消化試合のサイクリング
パリ南郊外へ、サイクリングの軌跡をつなぐツーリング
コンピエーニュの森へ走る - オワーズ川を巡るサイクルツーリング
ヨーロッパ音楽紀行 2008年 ウィーン
オランダ・アーネムに「遠すぎた橋」を見る ベルギー バストーニュ訪問 - バルジの戦いの古戦場へ
|
|
登録テーマ:
[グルメ>お酒、ワイン、ビール] [ベルギー>全域] [ベルギー>ブリュッセル]
ベルギー国内で筆者が旅した醸造所やビールに関連する博物館、 ビールを売っている店や特徴があるカフェなどを紹介します。
|
|
登録テーマ:
[ベルギー>全域] [イタリア>トスカーナ、フィレンチェ] [オランダ>その他] [オーストリア>ウィーン] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [ドイツ>メルヘン街道、ハンブルグ] [スイス>その他] [美術>絵画] [美術>美術館] [ベルギー>ブリュッセル]
紀行、美術、歴史、ワイン、オペラ、街角観察、etc… ベルギーを中心にちょっとこだわった旅とヨーロッパのエッセイ集です。 この一枚に絵に出会うためにわざわざ旅に出た!」 そんな絵があります。 旅先の美術館で偶然出会い、印象に残った一枚の絵もあります。 そんな、絵との出会いを綴ります。ヨーロッパの美術館を訪ねるときの参考に、どうぞご覧ください。
■ベルギー編 ブルージュの魅力 ゲント 〜汚さも魅力の中世の街 イーペル 〜中世の大都市 大学の街ルーヴェン リール 〜フランドルの静かな街 ベギン会修道院 〜フランドル的風景の原点 ベルギー絵画と出会う旅 メムリンク美術館 グルーニング美術館 グルートフーズ美術館 その他の美術館と博物館
■その他 ドイツ ゴスラー 〜ハルツ山麓の古都 箒に乗った魔女の街 フランス シャルトル大聖堂は大美術館 イタリア フィレンツェ駆け足美術散歩 オランダ デルフト 〜フェルメールの街 オーストリア ウィーン 美術史美術館の楽しみ スイス ロマンモティエ村のロマネスク教会
|
|
登録テーマ:
[グルメ>カフェ、デザート] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [フランス>全域] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [フランス>その他] [フランス>パリ] [ベルギー>その他] [スイス>その他] [中国>香港]
毎回フランスのある地方に旅して、その地方の特色あるお菓子を探訪することを目的としていますが、同時にその地方の料理、ワイン、チーズ、乳製品等、食に関する特産品を賞味し、雑誌に載るような定評あるレストランや、載らない大衆レストランも訪れています。 シャンパーニュ/ロレーヌ/アルザス/ブルゴーニュ) スイス/ローヌ・アルプ/オーヴェルニュ/ミディ・ピレネー) コートダジュール/プロヴァンス/ラングドック・ルシヨン) ロンドン/ノルマンディ/ブルターニュ) アキテーヌ/ミディ・ピレネー) ベルギー/ノール・パ・ド・カレ/ピカルディ) サントル/ペイ・ド・ラ・ロワール)
フランス地方「食」紀行 食い倒れの旅(香港編 パリ編 ブルゴーニュ編 アルザスお菓子紀行 リヨンお菓子紀行 ロワールお菓子紀行( ポワティエ・リモージュ・サルラ菓子紀行 カスレ街道を極める旅 アルザス〜ローヌ 20星を食べつくす!
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス] [植物、花、園芸>庭園、ガーデニング] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [家具、食器、雑貨] [イギリス>全域] [オランダ>全域] [フランス>南仏、プロヴァンス] [ベルギー>全域] [イタリア>全域]
クリスマス時期のヨーロッパ(プラハ・ウィーン・ブダペスト・パリ)を訪ねた旅です。 クリスマスの本場だけあって、美しい写真がその雰囲気をよく表しています。 他にも、プロヴァンス・イギリス・イタリア・オランダ・ベルギー・ドイツ・カナダの花や庭を訪れた旅行記もあります。それぞれの旅行記には日程表があって、旅の日程の参考になります。 ベルギー編:アントワープ ブリュッセル ゲント ブルージュ アルデンヌ地方 ドイツ:ビュルツブルク、ローテンブルク、ネルトリンゲン、ハイデルベルク、ノイシュヴァンシュタイン城 イタリアで、アグリツーリズモを体験。モンテベッロ、チヴィタ・ディ・バーニョレッジョ、サン・ジミニャーノ、フィレンツェの市場 東フランス(アルザス地方&ブルゴーニュ) と 南ドイツ
|
|
登録テーマ:
[交通:自転車、サイクリング] [ドイツ>全域] [ベルギー>全域] [オランダ>全域] [中米:キューバ] [中米その他、ドミニカ,グアテマラ,ベリーズ,パナマなど] [オーストラリア>タスマニア島] [オーストリア>ウィーン] [ハンガリー>ブダペスト] [中米:メキシコ>アステカ、マヤの遺跡]
6ヵ国、自転車旅行されています。 自転車旅行に関して、大変詳しく検証されているのも必見の価値あります。
|
|
登録テーマ:
[ニュージーランド>全域] [西アジア:トルコ>全域] [オーストリア>全域] [マレーシア>全域] [タイ>全域] [シンガポール] [スイス>全域] [アメリカ全域] [ベルギー>全域] [オランダ>全域] [ドイツ>全域] [オーストラリア>全域]
管理人「とんび」がユーラシア大陸はじめ世界各地を旅行したときの、写真満載の旅行記のサイト 11/29 中国・紹興編、完結。 2009.11の 紹興編が完成しました。 12/12 韓国・ソウル編、完結。 2009.12の ソウル編が完成しました。 1/16 香港編、完結。 2010.1の香港編が完成しました。 1/31 タイ・バンコク編、完結。 2010.1のバンコク編が完成しました。 3/23 台湾・台北編、完結。 2010.3の台北編が完成しました。
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [スポーツ観戦>その他] [イギリス>全域] [ベルギー>全域] [イタリア>全域] [スペイン>全域] [ドイツ>全域] [イタリア>その他] [フランス>その他]
1990年から2005年にかけて、鈴鹿と何回かの海外F1観戦旅行記。 サンマリノ・イタリア・ベルギー・スペイン・モナコ・イギリス・ドイツなど。 臨場感溢れる写真と文は、迫力があり見応えがあります。
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>ヨーロッパの児童文学] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [ベルギー>ブリュッセル] [ベルギー>その他]
ベルギーには400種以上のビールの製法があり800種以上のビールがある…と聞いた時に、「ビールを飲みに行かなきゃならない」と考えたのだ。それ以後、ベルギー旅行はビールが大好きな私の使命(?)となった…。
アントワープのホーボーケンで「フランダースの犬 ミニツアー」 ホーボーケンは、アントワープからトラム(路面電車)で30分ほどの距離にある小さな街。こここが「ネロとパトラッシュの故郷」である。
|
|
登録テーマ:
[家族旅行] [駐在、在住] [オランダ>全域] [ベルギー>ブリュッセル] [フランス>パリ] [イギリス>ロンドン] [イタリア>ローマ] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [スイス>グリンデルワルド] [アメリカ南部>ディズニーランド] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [デンマーク>コペンハーゲン]
思いがけず夫の仕事のためオランダへ。 その間に旅のおもしろさにはまり、ヨーロッパのあちこちを旅行。
子連れだと様々な点で制約があります。それでも可能性は無限大。 子連れ旅行ならではの楽しみ方を探してみませんか? 英、独、仏、ベルギー、ルクセンブルク、スペイン、バリ島、フロリダなどへの子連れ旅行記。娘の満足度つき! その他、オランダ料理や文化など、オランダに在住した感想。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [ベルギー>ブリュッセル] [ドイツ>その他] [韓国>ソウル]
これまでに訪問した、日本や海外の教会の写真集です。 <ロンドン> ウェストミンスター寺院 <パリ>ノートル・ダム大聖堂 <ブリュッセル> マドレーヌ教会
|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [フランス>全域] [スイス>全域] [中国>全域] [シンガポール] [タイ>全域] [オランダ>全域] [イタリア>全域] [アメリカ全域] [ベルギー>全域]
列車で世界各国を旅した「世界の鉄道旅」の記録です。 アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、オセアニアなど。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>寺院、神殿、モスク] [歴史>遺跡] [西アジア:トルコ>イスタンブール] [ベトナム>ホーチミン] [カンボジア] [タイ>バンコク] [中国>上海] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [ベルギー>ブリュッセル] [フランス>パリ] [中東:エジプト] [ドイツ>全域]
■トルコ、遺跡と自然奇景、イスタンブールの賑わい、17日間の旅 ボスポラス海峡クルーズ (イスタンブール) トプカピ宮殿、ブルーモスク、グランバザール ダーダネルス海峡、トロイ遺跡、チャナッカレ カッパドキア、アンカラ ■ 初めての ホーチミン ・ ハノイ (ベトナム ■2度目のアンコール遺跡 ■タイ国内のクメール遺跡探訪 ■ 上海 歩き回り、2度目の上海 ■ 北京、上海、太湖、蘇州、無錫、同里 ■ 北イタリア・フランス・ベルギー旅行 ベルガモ、コモ湖、ドロミテ、ミラノ、ブルージュ、パリ、モンサンミッシェル オペラ・バレエ: やはり超一流スヴェトラーナ・ザハロワ ■エジプト旅行13日間、ナイルクルーズとシナイ山 ナイル川、アブシンベル神殿、ルクソール、王家の谷 ■ベルリン、ドレスデン、ミュンヘン、マイセン、ライプツィッヒ、ポツダム、プラハ、ブダペスト マイセン磁器工場 オペラ劇場のインターネット予約と劇場感想
|
|
登録テーマ:
[グルメ>お酒、ワイン、ビール] [ベルギー>全域] [ドイツ>全域]
001ビール都市探訪 002外人ハウス暮らし 101ビール紀行、旅行 102ビール文化 103ビール事情 104居酒屋巡り 200 クロアチア紀行 201 ツーリング2008 201ツーリング
|
|
登録テーマ:
[グルメ>お酒、ワイン、ビール] [ベルギー>全域]
ベルギービールの魅力に取り付かれ、ベルギービールの専門店をやっております。 ベルギーからビールの直輸入もしており、年に1〜3回はベルギー(欧州)を訪れています。 ベルギービールも海外旅行も大好きなので、幸せなことに大好きなことを仕事にしております。
|
|
|