|
|
登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志] [交通:鉄道、列車] [バックパッカー,貧乏旅行] [中国>全域] [中国>上海] [中国>北京] [中国>香港] [中国>その他] [中国自治区>内モンゴル] [中国自治区>寧夏,広西] [中国自治区>ウィグル] [世界遺産>遺跡]
ツアー旅行では満足できない初心者バックパッカーが中国を放浪しながら有名観光地から「地球の歩き方」や「新・個人旅行」「旅行人」に載っていない日本人が訪れそうも無い観光地や安宿まで紹介!各地で計測したGPSデータを活用してグーグルアースで仮想中国旅行ができるようにkmzファイルを公開。色々な意味で凄い中国の鉄道も紹介しています。
列車を使って三国志の舞台巡りの旅 三国志の劉備の故郷の琢州訪問 河南省の龍門石窟・少林寺・官渡古戦場・虎牢関・商丘古城など 漢中の武侯祠・馬超墓・古陽平関・武侯墓・定軍山など 山東省、曲阜の周公廟・少昊陵・梁山泊 湖南省の長沙・韶山で毛沢東故居・魯粛墓・岳陽文廟 湖北省の宜昌・当陽・襄樊で夷陵・長坂坡・麦城・廻馬坡・関陵・玉泉寺・長坂橋馬躍檀渓遺址・水鏡荘・徐庶故里 赤壁古戦場、合肥、烏林・曹公祠・華容古道 荊州古城・繍林山・関帝廟 長江三峡下り
|
|
登録テーマ:
[登山、冒険、探検] [ハイキング、キャンプ] [中国自治区>チベット] [東アジアその他] [動物,鳥>動物] [世界遺産>自然] [大自然>オーストラリア] [大自然>アフリカ] [大自然>南米] [大自然>アメリカ] [スイス>全域] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園]
世界中の自然を巡った旅行記を掲載しています。オセアニア、北米、南米、ヨーロッパ、アジア、アフリカの各大陸の旅の模様をお楽しみ下さい。
世界各地でトレッキング アフリカ:ケニア山&キリマンジャロ 中国:桂林、シャングリラ、ヒマラヤ、チベット アメリカ:ヨセミテ、グランドサークル、グレイシャー国立公園 南米:ギアナ高地、イグアスの滝、クスコ、マチュピチュ、アコンカグア ヨーロッパ:ラップランド、モンブラン トレッキングをするときの情報として、どうぞご覧ください。
|
|
登録テーマ:
[文体:エッセイ:Essei] [写真,撮影,カメラ] [ドイツ>ベルリン,旧東独] [中国自治区>ウィグル] [アイルランド>その他] [ポルトガル>全域] [インド圏:パキスタン] [ベトナム>全域] [スイス>ツェルマット] [スペイン>アンダルシア、コスタ・デル・ソル] [イギリス>ロンドン] [西アジア:トルコ>全域] [ギリシャ>エーゲ海] [ミャンマー・ビルマ] [クロアチア>ドブロブニク]
もしあなたが、海外旅行がお好きでしたら、あるいは、今は出かけられないが、旅行記を読むのは好きだ、というのでしたら、「こんな旅をしてきた」をごらんください。半年に1回程度の海外旅行を、しています。それを旅行記に書いています。
達筆と美しい写真で、味のある、とても優れた旅行記、紀行文です。文章の美しさは「テーマのある旅」の中でも秀逸のホームページです。
|
|
登録テーマ:
[バックパッカー,貧乏旅行] [中国自治区>チベット] [中国自治区>ウィグル] [インド圏:インド>全域] [カンボジア] [タイ>全域] [中東:エジプト] [モンゴル] [中国>全域] [旅の情報:病気、入院] [インド圏:ネパール]
アジア周遊(チベット、中国、ネパール、インド、パキスタン、東南アジア)、エジプト、東トルキスタン、モンゴルなどの旅行の記録や、「個人旅行のツボ」、チベット問題の考察などを紹介しています。
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [西アジア:アフガニスタン] [インド圏:インド>全域] [中東:中東その他] [インド圏:ネパール] [中国自治区>チベット] [西アジア:イラン] [南米:ブラジル>アマゾン] [アフリカ:アフリカその他] [漫画,コミック] [アフリカ:モロッコ] [イギリス>ロンドン]
旅行中現地からUPされていたリアルタイム旅行記。(現在は帰国されています) アジア・中近東・北米・中南米・アフリカ・ヨーロッパなど、まさに世界を縦横無尽に渡り歩いています。 非常にリアルで、読み応えがあります。 トラブルもたくさんあります。 http://hourouotome.hp.infoseek.co.jp/fusin37.html では聖闘士星矢の舞台、ギリシャを訪ねています。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [中国自治区>チベット] [インド圏:ネパール] [中央アジア,シルクロード,その他]
シルクロード、ネパール、チベットなどの旅行記。 サイトのデザインがとても素敵です。
|
|
登録テーマ:
[バックパッカー,貧乏旅行] [世界一周] [インド圏:バングラデシュ] [インド圏:ネパール] [中国自治区>チベット] [西アジア:イラン] [中東:中東その他] [中東:サウジアラビア] [オーストラリア>全域] [アフリカ:アフリカその他]
世界一周1人旅とヨーロッパの旅のサイトです。 文章で旅を印象的に綴っています。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>街並み] [バックパッカー,貧乏旅行] [旅の情報:旅行記リンク集] [中国>上海] [デザイン:幻想的:Fantasy] [文体:日記:Diary] [世界一周] [ノルウェー>オスロ] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [交通:鉄道、列車] [中国自治区>チベット] [癒し、ヒーリング、エステ]
オリジナルイラストを中心にヨーロッパ一人旅日記と中国旅行写真を掲載しています。 ヨーロッパは1997年の夏90日間かけて旅しました。その時の日記の一部をご紹介。 まだ当時は通貨も統一していなくビザ発行の国もあり、今とは随分と違う環境でした。 安く貧乏旅行のバックパッカーの旅です。是非遊びに来てください
|
|
登録テーマ:
[グルメ>地元料理>世界中] [中米:メキシコ>メキシコシティ] [中国>上海] [西アジア:トルコ>全域] [宗教、民族、風習、祭事>アジア文化] [女性一人旅] [インド圏:インド>全域] [タイ>全域] [フィジー] [中米:キューバ] [中国自治区>チベット] [ミャンマー・ビルマ]
旅の情報・テクニック、インド、アジア、中米旅行記・食べ歩き情報などを掲載。世界を旅する女性バックパッカーの旅の総合レポートサイトです。
【コンテンツ構成】 旅の準備とテクニック(旅の持ち物をどう選ぶか、ホテルなどの手配はどうする?)、旅の土産物(お土産や旅先からの葉書)、旅のイベント(犠牲祭やソンクラーンなど行事の参加レポート)、旅ログ(旅に関するニュース、簡単な旅行報告や旅の食べ物)、長編旅行記はインド、タイなどのアジアやフィジー、キューバなど盛りだくさんです。
姉妹サイトに旅先での食べ物レポートを構成した「世界の食べ物 http://worldfoods.tabi-navis.com/」があります。
旅で一番興味を持つのがその土地に住んでいる人の生活なので、両サイト共にそういう視点から見られたコンテンツが多いです。よろしくお願いします。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [中国>その他] [中国>マカオ] [インド圏:バングラデシュ] [ベトナム>その他] [インド圏:ネパール] [アフリカ:モロッコ] [カンボジア] [中国自治区>ウィグル] [ミャンマー・ビルマ] [タイ>全域] [ラオス] [ハワイ>全域] [バックパッカー,貧乏旅行]
小生、46歳のどこにでもいるサラリーマン 仕事もあれば家庭もある 自由な時間は少ないが、金も少ない そんなおやじの楽しみは『海外ひとり旅』 おじさんだってバックパックを背負って歩いています…
「旅」と「写真」と「映画」 が大好きなおやじのサイトです
|
|
登録テーマ:
[登山、冒険、探検] [交通:自転車、サイクリング] [中国自治区>チベット] [インド圏:ネパール] [アメリカ西部>アラスカ] [ロシア>シベリア] [カナダ>その他] [北極]
このサイトはシベリアやチベットを中心に登山、自転車で極限の旅を続ける安東浩正自身による公式ページです。
本物の冒険家はやはり凄いです。ぜひ安東氏と一緒に冒険を味わってみてください。
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [イギリス>ロンドン] [イタリア>全域] [タイ>プーケット島] [中国自治区>ウィグル] [ベトナム>ホーチミン] [スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ] [中央アジア:ウズベキスタン] [タイ>バンコク] [カンボジア] [中国>全域] [中東:中東その他]
海外旅行に一人で行ってみたいけど、悩んでる女のコの参考にして貰えたらな、なんて思って作っております。 そこらへんにいる普通の女のコでも海外一人旅はできるんです。そういうことを分かってもらえたらいいな。 パックツアーではなくて、でもバックパッカ-のような貧乏旅行はちょっとな〜というフツーの旅行者を対象にしております。 ここはバックパック背負って放浪の旅をしている人にはあんまり向いてません。 私の旅行がフツーかというとそうでもない気もしますが。 旅行が好きなことが分かっていただければ幸いです。
|
|
登録テーマ:
[美術>装飾] [写真,撮影,カメラ] [建築、街並み>寺院、神殿、モスク] [大自然>アフリカ] [西アジア:イラク] [西アジア:イラン] [アフリカ:チュニジア] [アフリカ:南アフリカ] [アフリカ:アフリカその他] [中東:サウジアラビア] [中東:中東その他] [西アジア:トルコ>全域] [中国自治区>チベット] [インド圏:パキスタン] [カンボジア]
秘境の旅写真館へようこそ。 日本人にあまり馴染みのない国の写真を集めてみました。 ちょっとだけ見たい方は写真館、もっと良く知りたい方は旅ノートをご覧下さい。
地域は、 中近東 (イエメン、レバノン、シリア、ヨルダン)、シルクロード、 アフリカ(マリ、ブルキナファソ、スーダン、エリトリア、ジプチ、チュニジア、リビア、ジンバブエ)、中南米、アジア他。
タクラマカン砂漠縦断、中パ国境越え、青蔵鉄道とチベット等希少な旅行記あり。 また、各国の豪華絢爛なアラベスク模様一覧もユニークで一見の価値あり。
|
|
登録テーマ:
[世界遺産>自然] [植物、花、園芸>自然の植物] [インド圏:インド>その他] [中国自治区>チベット] [中国>その他] [タイ>全域] [スイス>全域]
青いけしに魅せられた作者の旅行記。 青いけしを求めて、中国四川省、雲南省、青海省、東チベット、ヒマラヤなどを巡っています。収めた写真は本当にハッとする程の美しさがあります。 他に、スイス・タイの花コーナーもあります。
|
|
登録テーマ:
[バックパッカー,貧乏旅行] [アフリカ:南アフリカ] [アフリカ:アフリカその他] [インド圏:インド>全域] [インド圏:ネパール] [中東:中東その他] [スポーツ参加、体験] [ミャンマー・ビルマ] [ラオス] [東南アジアその他] [中国自治区>チベット] [南米:ボリビア] [南米:チリ>全域] [南米:南米その他、ウルグアイ,エクアドルなど]
リュックサックを背負い、平滑な世界地図から抜け出して、60カ国を踏破した。 飽くなき旅心にかきたてられた22年間。 エッセイを通して私が感じた異文化の紹介。 ホノルルマラソン参加記もあり。 世間では海外旅行というと旅行ガイドを片手に、贅沢な旅をイメージしがちですが、私の旅行スタイルは1泊10ドルぐらいの安宿を利用し、乗り合いバスで移動するシンプルなものです。発展途上国への旅は危険と紙一重です。今まで何度か私は危険な目にも遭い、それにも懲りずに続けてきました。私の旅行の主眼は建築物や古代文明遺跡の探訪で、これからも私流のエッセイ行脚の旅を続けたいと思います。私が感じた異文化の違いを、エッセイを通して感じて頂ければこれ以上の歓びはありません。
|
|
登録テーマ:
[文体:エッセイ:Essei] [中国自治区>チベット] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド>その他] [インド圏:パキスタン] [西アジア:イラン] [東欧その他] [西アジア:トルコ>全域] [アフリカ:ケニア] [アフリカ:アフリカその他] [中東:エジプト] [中国>上海] [クロアチア>その他] [ギリシャ>その他]
目的地は? 行ける所まで そんなふうに言える旅がしたかったんだ。
日本を出るとき、僕は旅の明確な目的を持っていませんでした。だから訪れた街で観光をすることもあれば、ただ滞在するだけの街もありました。ある街では難民キャンプを訪れ、そこで生活する人達と話をしたり、またある街ではボランティア活動をする事もありました。今にして思えば、目的がなかったからこそ、それにとらわれる事もなく、様々な体験ができたのではないだろうかと考えています。日本に帰国した今、そういった体験を自分の中に閉じ込めておくよりは、他の誰かに伝えたいという気持ちが強くなり、サイトを立ち上げる事を決めたのです。
|
|
登録テーマ:
[救援活動、ボランティア、仕事] [イギリス>全域] [インド圏:インド>全域] [アフリカ:ケニア] [中国自治区>内モンゴル] [インド圏:ネパール]
このサイトは海外での国際協力ボランティア体験談や現地情報などを紹介し、海外ボランティアの楽しさをお伝えすることを目的としています。 また、国際協力ボランティア情報の入手先や参加費無料または格安のボランティア活動先をご紹介します。
ケニアについてとNICEの中長期ワークキャンプ(教育制度やエイズ事情)、イギリスいろいろ(ボランティア留学派遣先の知的障害者の施設紹介やイギリス豆知識、イギリス英語について、留学中の日記、携帯電話事情)、内モンゴル沙漠化防止植林の会のツアー、カルカッタのマザー・テレサの施設でボランティア、NICEを通して行ったネパールのワークキャンプ、など。
ヨーロッパ15カ国をの鉄道旅行記も。その旅行中の日記と鉄道パスなどについて。
|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [ベトナム>全域] [オーストラリア>シドニー] [インド圏:インド>その他] [中東:エジプト] [中国>その他] [中国自治区>ウィグル]
世界の駅舎や機関車の写真が豊富な旅行記です。
鉄道好きなOLD BOYが、世界の各地を尋ねて列車乗り歩きを楽しんでいます。一人でのんびりローカル線、はたまたツアー客とわいわいがやがや賑やかに。 海外ではまだ食堂車が連結された列車が多くあって、朝食や夕食は大変に楽しいものです。東欧や中東では物価や運賃が想像以上に安くて旅行は鉄道が安心です。 最近、中国の鉄道が人気の様ですが、個人で利用するには言葉や習慣の違いからは大変に不便で、限られたツアーでの乗車しか不可能です。 やはりヨーロッパの高速鉄道や国際列車の旅は快適です。乗客や車掌がとても親切で熟年者の一人旅でも安心です。足腰の健康維持の為に出来るかぎり遠方に出かけて国際親善の一翼を担いたいものです。
|
|
登録テーマ:
[登山、冒険、探検] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [中国自治区>チベット] [モンゴル]
ブータン、チベット、ネパール、モンゴル旅行記。
人々の暮らし、山の美しさがたっぷり味わえる写真が印象的です。
|
|
登録テーマ:
[ロングステイ] [グルメ>地元料理>その他] [宗教、民族、風習、祭事>その他文化] [中国自治区>ウィグル]
2年程ウルムチで暮らした主氏による、生活と文化を紹介するホームページ。 異国情緒たっぷり、密度が濃い内容です。
北欧、タクラマカン砂漠旅行記もあり。
|
|
登録テーマ:
[バックパッカー,貧乏旅行] [タイ>バンコク] [ベトナム>ハノイ] [カンボジア] [中国自治区>チベット] [ラオス] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド>全域] [美術>自作、スケッチ] [中国>全域] [ミャンマー・ビルマ]
2001年から2004年までのバックパッカー旅行記。 その他、時々東南アジア、中国、チベット、ネパール、インドなど旅されています。 すっきりとわかり易い作りのホームページです。
|
|
登録テーマ:
[救援活動、ボランティア、仕事] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [インド圏:インド>デリー] [中国自治区>チベット] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド>その他]
少数民族、特にチベット文化圏が大好きな美朶(meiduo)さんのホームページ。
チベットの広大な自然、人々の深い信仰心、何より出会う人々の優しさに惹かれ、今まで中国、ネパール、ブータン、インドなどのチベット文化圏中心に、バックパッカースタイルで旅を続けています。
チベット文化圏への旅の記録、写真、好きなプーアール茶のことなど紹介しています。 またネパールのヒンズー教寺院でのボランティア体験記もあり。
|
|
登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ] [中国自治区>チベット]
チベットに魅せられた日本画家竹内淳子氏による旅行記。 旅先のスケッチもあります。
|
|
登録テーマ:
[中国自治区>ウィグル] [中国自治区>寧夏,広西] [東欧その他] [西アジア:イラン] [中東:中東その他] [西アジア:西アジアその他] [インド圏:インド>全域] [インド圏:ネパール] [インド圏:パキスタン] [中央アジア:ウズベキスタン] [モンゴル] [ラオス]
アジア地域の写真と旅行記のホームページです。 人々の笑顔の写真が心にしみます。
|
|
登録テーマ:
[ハンディキャップ] [中国>上海] [中国>全域] [中央アジア,シルクロード,その他] [中国自治区>寧夏,広西] [中国>北京] [中国>万里の長城]
大正生まれの方の車イスでの旅行を記録したホームページです。
|
|
|