|
|
登録テーマ:
[バックパッカー,貧乏旅行] [中国自治区>チベット] [中国自治区>ウィグル] [インド圏:インド>全域] [カンボジア] [タイ>全域] [中東:エジプト] [モンゴル] [中国>全域] [旅の情報:病気、入院] [インド圏:ネパール]
アジア周遊(チベット、中国、ネパール、インド、パキスタン、東南アジア)、エジプト、東トルキスタン、モンゴルなどの旅行の記録や、「個人旅行のツボ」、チベット問題の考察などを紹介しています。
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [中米:メキシコ>全域] [インド圏:ネパール] [アメリカ東部>ニューヨーク] [中米その他、ドミニカ,グアテマラ,ベリーズ,パナマなど] [南米:ボリビア] [旅の情報:情報] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [南米:チリ>全域] [南米:アルゼンチン>全域] [モンゴル] [ロシア>全域]
20年ほど通訳ガイドをしてきたマリさんの世界放浪旅行記です。 英語とスペイン語の通訳ガイドとして、今までに5万人の外国人観光客の案内をしてきました。 1995年の円高をきっかけに、自らも旅にはまり、今までに50ヵ国を旅しました。 案内したり、案内されたりの人生で、ますます、ますます、旅に魅入られています。
そんな私の旅行記がみっちりと詰まったページです。 コーヒーを片手に、ゆったりとお楽しみください。
|
|
登録テーマ:
[交通:オートバイ、バイク、ツーリング] [スポーツ参加、体験] [動物,鳥>動物] [パプアニューギニア] [ニュージーランド>ニュージーランド南島] [インドネシア>その他] [アフリカ:ケニア] [カンボジア] [タイ>チェンマイ] [太平洋その他] [ミャンマー・ビルマ] [モンゴル] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [ハイキング、キャンプ]
ニュージランドでバンジージャンプに挑戦した旅行記です。 初めてバンジーを飛んだのは、まだ日本ではバンジーという単語すら知られていなかった頃でした。 そのほか、 ボルネオでオランウータンに出会う旅。ケニアでサファリ。 地球幸福度指数で世界一位に輝いたバヌアツ国。 ネパールやタイでトレッキング。ニュージーランドでバイクツーリング。バヌアツやブータン、ボルネオ、ナミビア、パプアニューギニアなど普通の観光旅行にはない国を旅行しています。
|
|
登録テーマ:
[歴史>イスラム史] [歴史>軍事] [歴史>中国史、三国志] [世界遺産>遺跡] [歴史>インド史] [歴史>歴史上の人物] [中東:イスラエル] [中東:エジプト] [西アジア:トルコ>全域] [インド圏:インド>全域] [中央アジア:ウズベキスタン] [中国>全域] [モンゴル] [ミャンマー・ビルマ] [タイ>全域]
100冊の書物より1回の旅行! 今を生きる世界の人々と出会い。 世界史の現場をこの目で見る!面白くてためになる?歴史紀行、旅行記です。
豊富な知識と資料、それに加えて旅の濃密度が素晴らしいです。
|
|
登録テーマ:
[モンゴル] [文体:エッセイ:Essei] [写真,撮影,カメラ] [登山、冒険、探検] [交通:ヒッチハイク、徒歩、その他] [文体:ユーモア:humor] [バックパッカー,貧乏旅行] [デザイン:クール:Cool]
馬に乗ったこともないのに、とうとう千キロの距離を馬で進んでしまったモンゴル訪問滞在記です。遊牧民たちとのふれあいを写真付でご紹介します。
|
|
登録テーマ:
[調査研究発掘] [モンゴル]
このツアー、いったい何モノ? 「インターンシップ・プログラム、カルチャーインターン・モンゴル恐竜発掘サポートツアー」である。 何でも、モンゴル科学アカデミーのバルスボルド博士の肝入りで、恐竜の化石発掘のお手伝いができるという触れ込みである。恐竜ファンなら行かねばなるまい。 べらぼうに高いツアー代金などなんのその。 というわけで、モンゴル恐竜発掘旅行記です。 イグアノドンを探せ!
|
|
登録テーマ:
[その他] [台湾>全域] [タイ>全域] [アフリカ:南アフリカ] [ラオス] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [パプアニューギニア] [ミャンマー・ビルマ] [モンゴル] [太平洋その他] [ニュージーランド>全域] [ワーキングホリディ]
1989、ニュージーランドのワーキングホリデーに始まった海外・国内のお出かけ癖。 気がつけば、まぁ何ともあっちこっちに足跡を残してきたことか。 このサイトでは管理者であるわたくしTakemaが、妻おしんこどんの有形無形の助け船(よく寝るけど)を借りながら国内外の玉石混淆主観的旅情報を発信していきます。 旅人
|
|
登録テーマ:
[スポーツ参加、体験] [オーストラリア>シドニー] [モンゴル] [韓国>その他]
旅行とマラソンが趣味の作者。 国内・海外のマラソン大会に出場。 海外では、シドニーマラソン2007に参加。 マラソンと観光をミックスさせた楽しい旅行記です。
|
|
登録テーマ:
[モンゴル] [韓国>ソウル] [中国>上海] [台湾>全域] [タイ>バンコク] [タイ>全域] [中国>香港] [中国>マカオ] [オランダ>全域] [ベルギー>全域] [スウェーデン>全域] [デンマーク>全域]
よっしーさんの旅行記ホームページ。 ゴビ砂漠、アジア、ヨーロッパなど。
|
|
登録テーマ:
[登山、冒険、探検] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [中国自治区>チベット] [モンゴル]
ブータン、チベット、ネパール、モンゴル旅行記。
人々の暮らし、山の美しさがたっぷり味わえる写真が印象的です。
|
|
登録テーマ:
[中央アジア,シルクロード,その他] [インド圏:パキスタン] [モンゴル] [インド圏:ネパール] [カンボジア] [西アジア:トルコ>全域] [西アジア:イラン] [ハンガリー>全域] [東欧その他]
写真と旅行記で綴る、アジアの自然と暮らしを訪ねる旅の記録です。
非常に美しいデザインのホームページです。 異国に紛れ込んだかのような錯覚がします。
|
|
nolyさんのホームページ。 モンゴル旅行の他に、趣味の音楽や絵や熱帯魚なども。 写真やデザインが詩的で叙情的なホームページです。
|
|
登録テーマ:
[アイスランド] [インド圏:バングラデシュ] [登山、冒険、探検] [インド圏:インド>その他] [マレーシア>その他] [南米:アルゼンチン>その他] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [中央アジア:ウズベキスタン] [中央アジア,シルクロード,その他] [モンゴル] [ベトナム>全域] [アフリカ:アフリカその他]
江草拓氏の旅行記ホームページ。 海外辺境旅行など、濃い内容と美しい写真に強く惹き込まれます。
|
|
登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ] [モンゴル] [中国>北京] [タイ>バンコク] [中国>大連] [中国>全域] [中国>万里の長城] [中国>その他]
世界を旅し、人々の生活・暮らしに触れ、異なる文化と、変わらない人々の営みを知る。 ありきたりの日常にある輝きを伝えたくて旅で出会った人と景色を描いています。
蜂須賀保行氏の描く水彩イラスト画と旅エッセイ、作品展示の案内などがあるホームページです。 非常に味わい深いイラスト画です。
|
|
登録テーマ:
[中国自治区>ウィグル] [中国自治区>寧夏,広西] [東欧その他] [西アジア:イラン] [中東:中東その他] [西アジア:西アジアその他] [インド圏:インド>全域] [インド圏:ネパール] [インド圏:パキスタン] [中央アジア:ウズベキスタン] [モンゴル] [ラオス]
アジア地域の写真と旅行記のホームページです。 人々の笑顔の写真が心にしみます。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [中国>その他] [ミャンマー・ビルマ] [タイ>全域] [ラオス] [カンボジア] [ベトナム>全域] [中央アジア,シルクロード,その他] [モンゴル] [西アジア:イラン] [インド圏:パキスタン] [中東:イスラエル]
写真家、青柳健二氏のホームページです。
以下のように、テーマごとにページが作られています。旅人
・「雲南館(中国雲南省の風景と少数民族の人々)」 ・「オリザ館(日本を含むアジアの稲作文化、棚田の風景)」 ・「メコン館(メコン河の源流から河口まで)」 ・「シルクロード館(中国西域と、イラン、パキスタンなど)」 ・「a-Gallery(その他のモノクロ写真や文化的景観の写 真)」
|
|
登録テーマ:
[ラオス] [ミャンマー・ビルマ] [タイ>全域] [マレーシア>全域] [インドネシア>全域] [カンボジア] [東南アジアその他] [ベトナム>全域] [モンゴル] [西アジア:イラン] [中東:中東その他]
たびまろさんの旅行記サイト。 旅行にまつわるエトセトラ、独断と偏見による国別感想など、面白い切り口で旅を語られています。 写真も豊富です。その数、なんと1900枚近くに上ります。
|
|
登録テーマ:
[東欧その他] [中央アジア,シルクロード,その他] [西アジア:イラン] [中東:中東その他] [西アジア:トルコ>全域] [西アジア:西アジアその他] [インド圏:パキスタン] [インド圏:インド>全域] [中国>全域] [中央アジア:ウズベキスタン] [モンゴル]
主にアジアの旅行紀。写真が豊富です。
|
|
登録テーマ:
[アフリカ:チュニジア] [アフリカ:ケニア] [アフリカ:モロッコ] [アフリカ:アフリカその他] [モンゴル] [インド圏:ネパール] [インド圏:スリランカ] [マレーシア>全域] [インドネシア>全域] [ベトナム>全域] [インド圏:パキスタン]
「人生50年!」とは昔の話。今や「人生80年!」の時代に突入している。
医学の進歩も素晴らしいが「人間の生き方」の変化も無視できない。 第1Stepの25年は「成長・教育」、第2Stepの35年は「仕事・生き甲斐」、第3Stepの20+α年は「人生の楽しみ方」にそれぞれ区分できよう。
これは私の歩んで来た道の一部、「旅編」を整理して綴った記録である。
|
|
|