登録テーマ:
[動物,鳥>動物] [アフリカ:アフリカその他] [オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ] [フィリピン>その他] [マレーシア>その他] [台湾>その他] [ニューカレドニア] [パプアニューギニア] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [フィジー] [太平洋その他]
オオコウモリに魅せられて17年以上、日本および海外へオオコウモリ(とバードウォッチング)を中心とした自然観察の旅をした記録です。空いっぱいに飛ぶ交うオオコウモリの大群を夢見て訪れた、ケアンズ。インド洋に浮かぶセイシェル諸島には、カレーの具にするほどオオコウモリがいるという。フィリピンのスービックにはその名もコウモリ王国という保護区があります。世界最大のジャワオオコウモリとフィリピンオオコウモリ約2万頭のキャンプがリゾートホテルのすぐそばに。パプアニューギニアはコウモリの図鑑が一冊できてしまうほど、小コウモリ、オオコウモリの多い国。天国に一番近い島、ニューカレドニアにはオオコウモリが4種生息します。コウモリのほか、アメリカのメイン州ではホエールウォッチングをしました。
|