|
|
登録テーマ:
[交通:オートバイ、バイク、ツーリング] [スポーツ参加、体験] [動物,鳥>動物] [パプアニューギニア] [ニュージーランド>ニュージーランド南島] [インドネシア>その他] [アフリカ:ケニア] [カンボジア] [タイ>チェンマイ] [太平洋その他] [ミャンマー・ビルマ] [モンゴル] [インド圏:ネパール] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [ハイキング、キャンプ]
ニュージランドでバンジージャンプに挑戦した旅行記です。 初めてバンジーを飛んだのは、まだ日本ではバンジーという単語すら知られていなかった頃でした。 そのほか、 ボルネオでオランウータンに出会う旅。ケニアでサファリ。 地球幸福度指数で世界一位に輝いたバヌアツ国。 ネパールやタイでトレッキング。ニュージーランドでバイクツーリング。バヌアツやブータン、ボルネオ、ナミビア、パプアニューギニアなど普通の観光旅行にはない国を旅行しています。
|
|
登録テーマ:
[マリンスポーツ>ダイビング] [カップル、夫婦旅行] [フィリピン>その他] [サイパン] [パラオ] [インド圏:モルジブ] [太平洋その他] [フィリピン>マニラ]
このサイトはぺーぺーダイバーの管理人による、写真と絵で綴るダイビング中心の旅行記です。
ダイバーやそうでない人、これからダイビングを始めたいと思っている人など、誰にでも気軽に楽しんでもらうことを目的として作りました。まだまだ数は少ないけど、少しでも参考にしていただけたら幸いです。ごゆっくりどうぞ!
|
|
登録テーマ:
[世界遺産>自然] [大自然>南米] [動物,鳥>動物] [動物,鳥>鳥、バードウォッチング] [交通:船、クルージング] [旅の情報:一般リンク集] [旅の情報:情報] [南米:ガラパゴス諸島] [南米:南米その他、ウルグアイ,エクアドルなど] [写真,撮影,カメラ] [世界遺産>その他] [太平洋その他]
ガラパゴス旅行記を、2009年5月の旅を元に掲載しています。 さらに、日本では情報収集しにくい非常にレアな情報、特にガラパゴスの地図、ガラパゴスの交通機関、ガラパゴスへの行き方、ガラパゴスのホテル、エクアドル観光の旅行会社リンクなどが充実しています。 ガラパゴス旅行の計画や、予算立てにも大変役に立つサイトです。 また、ガラパゴスの生態系や環境面の問題についても、ガラパゴスのニュースを不定期更新しています。
|
|
登録テーマ:
[動物,鳥>動物] [アフリカ:アフリカその他] [オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ] [フィリピン>その他] [マレーシア>その他] [台湾>その他] [ニューカレドニア] [パプアニューギニア] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [フィジー] [太平洋その他]
オオコウモリに魅せられて17年以上、日本および海外へオオコウモリ(とバードウォッチング)を中心とした自然観察の旅をした記録です。空いっぱいに飛ぶ交うオオコウモリの大群を夢見て訪れた、ケアンズ。インド洋に浮かぶセイシェル諸島には、カレーの具にするほどオオコウモリがいるという。フィリピンのスービックにはその名もコウモリ王国という保護区があります。世界最大のジャワオオコウモリとフィリピンオオコウモリ約2万頭のキャンプがリゾートホテルのすぐそばに。パプアニューギニアはコウモリの図鑑が一冊できてしまうほど、小コウモリ、オオコウモリの多い国。天国に一番近い島、ニューカレドニアにはオオコウモリが4種生息します。コウモリのほか、アメリカのメイン州ではホエールウォッチングをしました。
|
|
登録テーマ:
[その他] [台湾>全域] [タイ>全域] [アフリカ:南アフリカ] [ラオス] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [パプアニューギニア] [ミャンマー・ビルマ] [モンゴル] [太平洋その他] [ニュージーランド>全域] [ワーキングホリディ]
1989、ニュージーランドのワーキングホリデーに始まった海外・国内のお出かけ癖。 気がつけば、まぁ何ともあっちこっちに足跡を残してきたことか。 このサイトでは管理者であるわたくしTakemaが、妻おしんこどんの有形無形の助け船(よく寝るけど)を借りながら国内外の玉石混淆主観的旅情報を発信していきます。 旅人
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [パラオ] [太平洋その他] [フランス>コートダジュール、ニース] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [オランダ>アムステルダム] [ベルギー>ブリュッセル] [イタリア>ローマ] [その他の西中南欧] [チェコ>プラハ] [ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト] [フランス>パリ]
旅行大好きのhaoさんが、これまで23カ国旅した経験を元に、役に立ったこと、学んだことを共有したいと作ったサイトです。
ヨーロッパ諸国、パラオ、バヌアツなどのの旅行記あり。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [水の生物] [マリンスポーツ>ダイビング] [インド圏:モルジブ] [タヒチ] [太平洋その他] [パラオ] [サイパン] [インドネシア>その他] [フィリピン>その他]
旅行とダイビングと海の写真、海外携帯電話の情報サイトです。 写真派ダイバー安川さんによる旅行とダイビングと水中写真のページ。 水中写真が素晴らしいです。
|
|
登録テーマ:
[マレーシア>全域] [インドネシア>バリ島] [タイ>プーケット島] [オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ] [サイパン] [太平洋その他]
海が大好きなサイト主氏。 海の香りが漂ってくる旅行記がたくさんあります。
|
|
登録テーマ:
[パプアニューギニア] [アフリカ:ケニア] [ベルギー>全域] [オランダ>全域] [太平洋その他] [オーストラリア>全域] [中国>香港] [カンボジア] [植物、花、園芸>自然の植物] [アメリカ全域] [スイス>全域] [動物,鳥>動物]
ケニア、フィジー、パプアニューギニアなど10カ国程の旅行記があります。 写真が非常に美しく、またエッセイもエネルギッシュです。
|
|
登録テーマ:
[パラオ] [ニューカレドニア] [タヒチ] [ハワイ>全域] [太平洋その他] [オーストラリア>その他] [フィジー]
これは筆者が2005年冬季に南太平洋の島々を訪れた際の記録を、日本に居る友人に向けて、メール形式で伝えたサイトです。
筆者はいわゆる「観光地」にあまり興味が沸く方ではなく、これらの地域の訪問前に、ネットで情報収集をしていた際、観光局でなく実際の生の声が欲しいと思った次第からです。
ですが……、このサイトをごらん頂いても、旅の情報源としては決して有用ではありません。とくに、観光ガイドのページ作成を目論んでいたわけではないのと、多くの場所では「数時間散歩しただけ」の為、現地紹介というには非常に乏しい内容です。そして筆者が女性であるため、何を買ったとか、食べたとか、男性読者にはどうでもいい内容が多くなっております。写真も少ないです。雰囲気だけでも……という方々が、読み物として楽しんでいただければと思います。
|
|
登録テーマ:
[水の生物] [文体:ユーモア:humor] [ニューカレドニア] [太平洋その他]
太平洋の島々とナマコについて語る旅行記
|
|
|