|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [旅の情報:情報] [アメリカ全域] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域]
アムトラックの駅について紹介する旅行記です。 都市鉄道や保存鉄道についても充実させたいと思っています。 アメリカの貨物鉄道は複雑怪奇な代物で今の私には太刀打ちできないので、基本的に旅客鉄道について取り扱っていきます。
英語版で公開しているものが日本語版ではまだ出ていないというものが数多くあります。 もしアムトラックの駅の写真だけを見たいならば、英語版のほうが充実しています。 しかし日本語版のほうでは、英語版にない細かい情報を載せています。 http://usarail.hmc5.com/station_jp.htm にはたくさんの駅の情報と写真があります。小さな地方駅を調べる時に、最高のホームページです。
|
|
登録テーマ:
[映画>その他] [スポーツ観戦>野球] [カップル、夫婦旅行] [アメリカ東部>ボストン] [アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ中部>シカゴ] [アメリカ西部>シアトル] [新婚旅行、海外挙式] [アメリカ西部>ロスアンゼルス] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
野球好き夫婦のアメリカ野球観戦旅行記です。球場、試合以外にも、利用したホテル、レストラン、交通機関なども載せてあります。 大リーグからマイナーリーグの試合も、そして、あの映画「フィールド・オブ・ドリームス」のグランドも! シアトル・マリナーズ:セフコフィールド シカゴ・カブス:リグレーフィールド ミネソタ・ツインズ:メトロドーム シカゴ・ホワイトソックス:セルラーフィールド ロスアンゼルス・ドジャース:ドジャースタジアム アナハイム・エンゼルス:エジソンフィールド ボストン・レッドソックス:フェンウェイパーク ニューヨーク・メッツ:シェアスタジアム ミルウォーキー・ブリュワーズ:カウンティースタジアム
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [交通:鉄道、列車] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [文学>文学、小説] [映画>その他]
文豪 ジョン・スタインベックの小説「怒りの葡萄」の舞台となったルート66。「怒りの葡萄」はジョン・フォード 監督、ヘンリー・フォンダ主演で映画にもなりました。このルート66、本来ならシカゴからサンタモニカというコースが一般的です。しかし極東から向かう私はその反対、サンタモニカからシカゴまでを、約10日間かけてドライブ旅行することにしたのです。 アルバカーキは早起きの街 ほとんどフリーウエイを使うことなく走行できるオクラホマ Old Old Route66を走る はじめて訪れたTulsa スプリングフィールドからセントルイスへ セントルイスを後に、Route66最後の州、イリノイに向かう 最終地シカゴを目指して
アムトラックの旅 ニューヨーク〜シカゴ〜ロサンゼルス3泊4日
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [田舎、カントリー、小さな街>北米] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園] [アメリカ東部>ボストン] [カナダ>ナイアガラ、トロント] [アメリカ中部>シカゴ] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [アメリカ全域]
ON THE ROAD 2005USA/ルート66 1926年にアメリカ大陸を横断する最初の州間道路として完成したルート66。 文豪 J・スタインベックが小説「怒りの葡萄」でルート66を「アメリカの母なる道」と呼び、20世紀アメリカのモータリゼーションの発展を担い、数々の伝説に彩られた道。 シカゴ〜スプリングフィールド〜バクスタースプリングス(ローハイドの舞台)〜アルカディア〜ロズウェル〜カールスバッド国立公園〜ガタルーペ国立公園〜ホワイトサンズ国立公園〜アルバーカーキー〜エルモロー国定公園〜チーフ・イエローホース〜キャニオン・デ・チリ国立公園〜メテオクレーター〜モニュメントバレー〜モニュメントバレー〜アンテロープキャニオン〜ウィリアムズ〜ニードルス〜ニードルス〜バグダッド〜サンタモニカ
ON THE ROAD 2006USA/秋のニューイングランドの旅 シカゴ〜デトロイト〜ナイアガラ〜トロント〜アルゴンキン国立公園〜ローレンシャン高原〜グラフトン〜 マールボロ(幻のターシャ・チューダーの家を探して)〜ケープコッド〜コンコード〜ウッドストック〜クーパーズタウン(野球博物館)〜マンハッタン〜ワシントンDC〜スミソニアン博物館 ルート66を旅するときの参考にどうぞ。
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>北米] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [旅の情報:情報] [歴史>軍事] [アメリカ南部>アメリカ南部その他] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
アメリカを予定を立てずに気が済むまでドライブ旅行した際の記録です。 旅行記のほか、観光地の画像、現存する戦艦、空母の内部の様子なども掲載しております。 また、各州で収集したショットグラスも紹介しております。
オハイオ州デイトンにあるアメリカ空軍博物館 ニューヨークのハドソン川に展示される空母イントレピッド ニュージャージー州カムデン、デラウェア川に浮かぶ戦艦ニュージャージー ワシントンD.C.の郊外、ヴァージニア州のスミソニアン航空宇宙博物館・別館 バージニア州ノーフォークで公開されている戦艦ウィスコンシン。 ノースカロライナ州ウィルミントンで公開される戦艦ノースカロライナ。 サウスカロライナ州のパトリオットポイント海軍海洋博物館、空母ヨークタウン ジョージア州ストーンマウンテン公園 アラバマ州モービルの戦艦アラバマ・メモリアルパーク
|
|
登録テーマ:
[映画>サウンド・オブ・ミュージック] [文学>絵本、童話>アルプスの少女ハイジ] [イギリス>コッツウォルズ] [オーストリア>ザルツブルグ] [スイス>マイエンフェルト] [ニュージーランド>ニュージーランド南島] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [文学>絵本、童話>アメリカの児童文学] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
児童文学、童話、絵本にゆかりの地を周る海外旅行記です。
アメリカ ウィスコンシン州、エジュトンで「あらいぐまラスカル」を訪ねる旅。 バーモント州、ターシャ・テューダー、グランマモーゼスの家、若草物語のオルコットの家、マーク・トウェインの家:アメリカ児童文学の心を訪ねて。 ロード・オブ・ザ・リングの世界。ニュージーランド南島のクイーンズタウン、マウントクック、クライストチャーチを訪ねて。 音楽の都ウィーンと、サウンド・オブ・ミュージックの舞台=ザルツブルグ、ハイジの舞台=マイエンフェルトを訪ねて。 ニース、プロバンス、パリを訪ねて。 くまのプーさんの舞台=アッシュダウンの森、イギリスで最も美しい田舎=コッツウォルズ、ピータラビットの舞台=湖水地方を訪ねて。
|
|
登録テーマ:
[アメリカ西部>サンフランシスコ] [世界遺産>自然] [田舎、カントリー、小さな街>北米] [大自然>アメリカ] [ニュージーランド>全域] [ハイキング、キャンプ] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [スイス>サンモリッツ] [オーストラリア>その他] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園] [アメリカ西部>シアトル]
このサイトは天国にいる妻と二人で行った旅の思い出とその後の一人旅を綴ったサイトです。どうぞゆっくりとお立ち寄りください。
|
|
登録テーマ:
[グルメ>地元料理>アジア] [交通:車、ドライブ、レンタカー>アジア中東その他ドライブ] [アメリカ東部>ニューヨーク] [中国>その他] [韓国>その他] [カップル、夫婦旅行] [アメリカ中部>アメリカ中部その他] [文体:エッセイ:Essei]
shuとドレミは仲良し夫婦。旅行記とエッセイをお楽しみください。 new09年紐育随想etc
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [田舎、カントリー、小さな街] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [アメリカ中部>シカゴ] [建築、街並み>街並み] [歴史>南北米史] [グルメ>地元料理>北米大陸] [アメリカ西部>ロスアンゼルス] [アメリカ全域] [アメリカ西部>アメリカ西部その他] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
アメリカに自動車時代が訪れた1926年に、イリノイ州シカゴとカリフォルニア州LAを結ぶ大幹線道路が建設されました。 これがルート66です。 文字通りアメリカのメインストリートとして人々に愛されたルート66も、 更に高速運転可能でかつ大量輸送のできる道が必要になった1985年に、その役目を終えて、地図の上からもその名前が消えました。 ルート66の名称は、既になくなっていますが、『歴史の道』として、今も標識が出ています。 ルート66を愛する人々によって、今も守られているルート66は、全線で4000kmあります。
全線走破した今、どっしりとした充実感があります。 いつまでもこの経験を忘れないために、旅の記録に残しておきます。 この先ルート66を走ってみようと思われる方のお役に立てば幸いです。
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>アメリカの児童文学] [歴史>軍事] [歴史>歴史上の人物] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [田舎、カントリー、小さな街>北米] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [映画>その他] [アメリカ南部>アトランタ] [歴史>南北米史] [アメリカ南部>アメリカ南部その他]
ケンタッキー周辺は有名ではありませんが、見所はたくさんあるのです。そんな名所旧跡を紹介します。
フォスター、バーボン蒸留所巡り、 テネシーでテネシーウイスキーのジッャク・ダニエルの醸造所を訪ねる旅。 ケンタッキーでコルベットの博物館を訪ねる。
南北戦争の古戦場ペリーヴィルPerryvilleのあるDanvilleダンヴィル。 戦闘があった日に、大規模な Reenactment"戦闘の再現"が行われる観戦記。 また、フォートノックスでパットン大戦車団を見る。 南北戦争の古戦場チャタヌーガ,ニューオーリンズ, ノースキャロライナ
ホッジェンビルでリンカーン大統領を訪ねる旅。 アラバマ州北部タスカビアでヘレン・ケラーを訪ねる旅。
アトランタで「風とともに去りぬ」(マーガレット・ミッチェル原作、ヴィヴィアン・リー、クランク・ゲーブル出演)の博物館巡り。 ミズーリ, トム・ソーヤの街、ハンニバル。ここは、ミシシッピー川をこよなく愛したマーク・トウェインが少年時代を過ごした町なのです。 「トム・ソーヤの冒険」は子供の頃の体験を元にしたもので、小説にゆかりの場所があちこちに残り、あたかも物語の中に入った雰囲気になります。
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [中米:メキシコ>その他] [カナダ>全域] [アメリカ全域] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [アメリカ南部>アメリカ南部その他] [アメリカ西部>アメリカ西部その他] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
40年前に父母が挑戦したアメリカ縦断の旅に刺激されて、息子がアメリカ大陸一周に挑戦。
旅行期間:71日間 総走行距離:19,000マイル(約30,000km) 訪問した州:41州(アメリカ34州+1特別区、カナダ4州、メキシコ2州)
各地の観光名所を5つ星で評価しているので、便利です。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [アメリカ全域] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [歴史>南北米史] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ南部>アトランタ] [映画>その他] [アメリカ中部>シカゴ] [田舎、カントリー、小さな街>北米]
アメリカ50州の全てが見れるインターネット写真集旅行記「アメリカン・フォト・ストーリー」掲載写真3,200枚です! 写真だけでなく文章も豊富で、アメリカ観光と歴史の参考になります。
アトランタではマーガレット・ミッチェル、スカーレット・オハラの「風と共に去りぬ」のイメージを求めて。
|
|
登録テーマ:
[ハンディキャップ] [旅の情報:病気、入院] [アメリカ中部>アメリカ中部その他] [アメリカ中部>アメリカ中部全域]
当サイトは、ウィスコンシン生活情報とアメリカでの車椅子生活事情を満載しています。 ウィスコンシン州に訪問予定のある方や,障害児をもつご両親,あるいは車椅子でアメリカに旅行しようと考えている方々に参考になれば嬉しく思います。 マジソン周辺地域情報、アメリカンライフの印象、ウィスコンシンの州立公園
アメリカと日本での実体験に基づいてアメリカと日本の福祉の違い。アメリカでの車椅子生活の実際。ハンディキャップ児に対するUSAの教育姿勢。車椅子でのアメリカ旅行なども報告していきます. 幼稚園から小学校.特殊教育プログラムや障害児ケアなどの体験 日本とは異なる医療システムでの印象
|
|
登録テーマ:
[歴史>軍事] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ中部>アメリカ中部その他] [ドイツ>全域] [イギリス>ロンドン] [ベルギー>その他] [イギリス>イングランド] [アメリカ中部>シカゴ] [韓国>その他] [ドイツ>ベルリン,旧東独] [フランス>ロワール、ブルターニュ]
各国ーの軍事博物館の旅行記です。
ベルリン:ルフトヴァッフェ博物館 ハンブルク:Uボート博物館 ムンスター戦車博物館 ハイデルベルク:ジンスハイム交通技術博物館 コブレンツ軍事技術博物館
フランスのロワール地方:ソミュール戦車博物館
イギリス南部:ボービントン戦車博物館 ロンドン:空母イントレピッド博物館、巡洋艦ベルファスト ロンドン:王立空軍博物館 バーミンガム:コスフォード王立空軍博物館
アメリカのメリーランド州アバディーン戦車博物館 アラバマ州:戦艦アラバマ ケンタッキー州フォートノックス:パットン戦車博物館 科学産業博物館(シカゴ) アメリカのウィスコンシン州オシュコシュ EAA航空博物館
カナダのオンタリオ州のボーデン戦車博物館 韓国の慶尚南道:泗川航空宇宙博物館
|
|
登録テーマ:
[アメリカ中部>シカゴ] [グルメ>地元料理>北米大陸] [グルメ>カフェ、デザート]
シカゴを旅するレストラン・グルメガイドです。 星をつけて評価しています。 ホテルのカフェも紹介しています。
|
|
登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [ウィンタースポーツ>スキー] [アメリカ全域] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [カナダ>ロッキー] [ハワイ>全域] [大自然>アメリカ] [フランス>その他]
海外ドライブ・ルート My Best 30
海外ドライブ アメリカ;アメリカ南部、北東部、内陸部、北西部、南西部、 西部、東部、ドライブ旅行記 ハワイ諸島、フロリダ半島、ドライブ旅行記 カナダ:カナディアン・ロッキー・ドライブ旅行記
世界のハイキングコース Best 100。
海外スキー カナダ: ウイスラー/ブラッコム,バンフ アメリカ: ヘブンリーバレー,スコーバレー スイス: ツェルマット フランス:ヴァルディゼール,シャモニー
|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [ドイツ>古城街道、黒い森] [アメリカ中部>シカゴ] [アメリカ東部>ニューヨーク] [韓国>全域] [台湾>全域] [中国>香港] [ハワイ>ホノルル] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [イタリア>ローマ] [オーストリア>ウィーン]
世界の鉄道を巡る旅行記です。 シカゴからボストン・ニューヨーク・ボルチモア・ワシントンDCへ夜行列車と「アセラ」などで巡る東海岸の旅。CTA,メトラ、アムトラック。 シカゴユニオン駅/メトラ/高架鉄道, レイクショア・リミテッド号,アセラ・エクスプレス号 高速鉄道「KTX」開業で近代化した韓国鉄道で、釜山から木浦、扶余、ソウル、慶州など半島一周の旅。 「新幹線」の開通が目前に迫った台湾鉄道の旅。東部の旧客「平快」や復興号、自強号で台北から高雄へ。 香港−広州間を走る「九広鉄道」の旅。 イギリス→フランス→ドイツ→スイス→オーストリア→イタリアと鉄道を乗り継ぎ、駆け足で巡った旅。 ユーロスター,国際特急「モーツァルト」,国際特急「マリアテレジア」,ウィーン楽友協会でのコンサート ユーロナイト「レムス」号,ドイツ鉄道のICE。 近くて遠い国・韓国。セマウル号と京義線。 グアム:バス紀行。 ハワイ旅行記 蒼い海を眺めながら島を一周する黄色い路線バス。
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>アメリカの児童文学] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
「大草原の小さな家」(Little House on the Prairie)とは、ローラ・インガルス・ワイルダー(Laura Ingalls Wilder, 1867-1957)が少女時代の記憶をたどりつつ書いた本です。 アメリカNBCでテレビ化され、原作にはない登場人物やエピソードを織り交ぜてます。 これは「大草原の小さな家」の、ゆかりの地を訪ねた旅行記です。
・中西部の北部(ウィスコンシン州・ペピン[Pepin WI]、アイオワ州・バー・オーク[Burr Oak IA]、ミネソタ州・スプリング・ヴァレー[Spring Valley MN]、サウス・ダコタ州・ウォールナット・グローブ[Walnut Grove MN]、デ・スメット[De Smet SD]) ・中西部の南部(カンザスの大草原、マンスフィールド) ・北東部(マローン)
|
|
登録テーマ:
[大自然>アメリカ] [世界遺産>自然] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園]
タイトルの通り、夫婦でアメリカの国立公園をドライブで巡った写真旅行記です。 写真が非常に美しく、アメリカの大自然の雄大さがよく伝わってきます。 国立公園以外の公園も訪れています。
|
|
登録テーマ:
[定住] [グルメ>地元料理>北米大陸] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他] [大自然>アメリカ] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園]
アメリカ・フィラデルフィア在住20年になるレーアさんが、アメリカの自然や文化、アメリカ料理、アメリカの学校制度や医療など、アメリカ生活に役立つさまざまな情報を紹介しています。 アメリカ在住者、アメリカに興味を持っている方、旅する方に非常に貴重な情報がたくさんあります。
このサイトでは、アメリカに遊びに行ってみたいという方、これからアメリカで生活するという方、あるいは、アメリカに住んでいるけれど、もっと楽しく快適に暮らしたいという方のために、お役に立つような情報をいろいろと集めてみました。 このサイトを通じて、私がこれまでに経験してきたいろいろな楽しいことを少しでも多くの方に知っていただき、アメリカをエンジョイできるお手伝いができたら、すばらしいと思います。
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [大自然>アメリカ] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [デザイン:スマート:Smart] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ西部>ラスベガス] [アメリカ西部>ロスアンゼルス] [アメリカ西部>アメリカ西部その他] [世界遺産>自然] [アメリカ南部>アメリカ南部その他] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
このサイトには、女○○アメリカドライブ旅行記とそれに付随したレンタカー・モーテル・ショッピング情報等が私の経験を基に紹介してあります。アメリカドライブの参考に、どうぞご覧ください。 一人旅をしたい、でも不安って思ってるアナタ!ご覧あれぇ〜
おんな1人、グランドサークル巡り ■初ドライブ、いきなりの大ハプニング!!今やドライブ旅行の 王道となったグランドサークルの旅。
おんな4人、ドライブ旅行珍道中 ■ジェネレーションギャップを乗り越え?た、溜め息続きのドライブ旅行。ロス・ベガス&デスバレー・グランドキャニオンの巻。 ロスでのショッピング情報、盛りだくさん。 カリフォルニアから始まり、ネバダ、ユタ、コロラド、ニューメキシコ、アリゾナ、そしてカリフォルニアへ戻る。
|
|
登録テーマ:
[駐在、在住] [アメリカ中部>アメリカ中部その他]
1999年4月〜2000年3月の1年間をオハイオ州シンシナティで過ごしました。
このサイトは、私自身が調べたことや体験したことを元にしたシンシナティという街の情報と、私の1年間の海外生活をまとめたものです。 これからシンシナティ旅行またはアメリカに行かれる方にとって、少しでもお役に立てれば幸いです。
|
|
登録テーマ:
[歴史>南北米史] [大自然>アメリカ] [歴史>軍事] [旅の情報:情報] [アメリカ全域] [アメリカ東部>アメリカ東部全域] [アメリカ南部>アメリカ南部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ中部>アメリカ中部全域] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園] [歴史>歴史上の人物]
アメリカ全土にある国立公園ユニット391(2008年3月現在)のうち375を訪れることができました。 アメリカにはグランドキャニオンのような大きな国立公園だけでなく、エジソンやリンカーンなど有名人の生家や、独立戦争の戦場など、小規模な国立公園もたくさんあります。 50州、3海外領を訪れ、アメリカで訪れていない場所は、海外領2(サイパン島、アメリカ・サモア島)のみとなりました。(デラウェア州だけは、なぜか国立公園ユニットがなく、別の用事で訪問しました。)これだけの数を訪れると行くところまで行き着いたという感じがします。 以下は国立公園のカテゴリ分けです。 原住民(40)、大統領(34)、山・森林(33)、南北戦争(27) 西部開拓(25)、砦(24)、海・海岸(22)、岩山(21)、河川(19) 産業史(19)、湖(17)、黒人の歴史(16)、独立戦争(15) 人物(14)、スペイン(13)、火山活動(11)、作家・芸術家(8) 洞窟(8)、化石(7)、第2次世界大戦(7) これはアメリカ全土にある国立公園を網羅する膨大な旅行記です。
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [アメリカ東部>アメリカ東部その他] [アメリカ西部>アメリカ西部その他] [アメリカ中部>アメリカ中部その他] [歴史>軍事] [歴史>歴史上の人物]
■ニューイングランド旅行 捕鯨の町ニュー・ベッドフォード ワシントン山 ブレトンウッズ フランコニア・ノッチ州立公園 バークシャー地方の秋 ハンコック・シェーカー教徒村 タングルウッド(音楽祭) ロード・アイランド プロヴィデンスはこんな街 ■ニューヨーク州 ハドソン河谷 シャワンガンク・ワイン・トレイル(ワイナリー巡り) フラットアイアン・ビル ニュージャージー物語 ニュージャージー州について(概説) ウエストオレンジ・エジソン研究所跡 火星人襲来!パニックはここから始まった。 4番目の茶会事件−グリニッジ茶焼き払い事件
■ペンシルヴァニア州 スチームタウンと炭坑町の遺産:スクラントン チョコレート会社のテーマパークと社会貢献:ハーシー スリーマイル島原発
■東海岸の海岸線を行く 動力飛行初成功の地:キティホーク チェサピーク湾口横断道路 ■オハイオ州 (OH) カリフォルニア州 (CA) ライト・パターソン空軍基地アメリカ空軍博物館 ライト兄弟の飛行機開発の地:デイトン
■カリフォルニア見聞録 ジョン・万次郎の住んだ町 フェアヘヴン
|
|
登録テーマ:
[アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ西部>アメリカ西部国立公園] [アメリカ東部>ワシントン] [交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66] [アメリカ西部>ラスベガス] [アメリカ西部>ロスアンゼルス] [アメリカ中部>アメリカ中部国立公園] [アメリカ西部>サンフランシスコ] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [アメリカ西部>アメリカ西部その他]
アメリカ西部(ラスベガス、グランドキャニオン、デスバレーなど) レンタカーで3800kmのアメリカドライブ。 一人旅のアメリカは毎日が刺激的な出来事の連続。グランドキャニオンのトレッキング、モニュメントバレーのガイドツアー、砂漠の中に見えるラスベガスの明かり、灼熱のデスバレーなどアメリカの夏を満喫できました。 そのほかニューヨーク、ワシントン旅行記です。ニューヨークでは自転車借りてマンハッタン走っていました。
|
|
|