|
|
登録テーマ:
[世界遺産>遺跡] [歴史>遺跡] [歴史>イスラム史] [映画>その他] [中東:中東その他] [建築、街並み>寺院、神殿、モスク]
旅行体験記と写真の紹介をしている個人サイトです。古代の遺跡や史跡巡りがメインになってます。 個人プランの半ば行き当たりばったりで自由気ままな旅行です。これまでの旅で得られた経験や情報を写真や文章で公開していきます。
旅の魅力はさまざまでとても一言では語りつくせませんが、何といっても非日常との接触ではないでしょうか。 遠く離れた異郷の地で自分の常識を超えたものとの出会い。 それは建造物かもしれないし、人や食べ物かもしれないし、もしかすると文化や風習・価値観といった目に見えないものかもしれません。 自分が生まれ生活しているこの地球には他にどのような未だ見ぬ日常が存在しているのか、それを知ることは損ではないと思いますよ?
|
|
登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志] [交通:鉄道、列車] [バックパッカー,貧乏旅行] [中国>全域] [中国>上海] [中国>北京] [中国>香港] [中国>その他] [中国自治区>内モンゴル] [中国自治区>寧夏,広西] [中国自治区>ウィグル] [世界遺産>遺跡]
ツアー旅行では満足できない初心者バックパッカーが中国を放浪しながら有名観光地から「地球の歩き方」や「新・個人旅行」「旅行人」に載っていない日本人が訪れそうも無い観光地や安宿まで紹介!各地で計測したGPSデータを活用してグーグルアースで仮想中国旅行ができるようにkmzファイルを公開。色々な意味で凄い中国の鉄道も紹介しています。
列車を使って三国志の舞台巡りの旅 三国志の劉備の故郷の琢州訪問 河南省の龍門石窟・少林寺・官渡古戦場・虎牢関・商丘古城など 漢中の武侯祠・馬超墓・古陽平関・武侯墓・定軍山など 山東省、曲阜の周公廟・少昊陵・梁山泊 湖南省の長沙・韶山で毛沢東故居・魯粛墓・岳陽文廟 湖北省の宜昌・当陽・襄樊で夷陵・長坂坡・麦城・廻馬坡・関陵・玉泉寺・長坂橋馬躍檀渓遺址・水鏡荘・徐庶故里 赤壁古戦場、合肥、烏林・曹公祠・華容古道 荊州古城・繍林山・関帝廟 長江三峡下り
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [カップル、夫婦旅行] [フランス>全域] [ドイツ>全域] [ベルギー>全域] [スペイン>全域] [チェコ>全域] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [写真,撮影,カメラ] [シニア旅行]
定年後、自由気ままな旅がしたくて海外ドライブ旅行を計画。毎年延べ1ヶ月ぐらいは気まま旅行。まずは安全で運転が容易なヨーロッパから始めました。気まま旅なので、時には現地ツアーに参加したりしますが、毎年同じ所も通りながら夫婦交代で延べ4000Kmぐらいを走ります。高速道は点から点の移動で、楽しみはローカル道で小さな村を訪ねる事。あまり旅をしながら考えていませんので旅行記などは書けていません。もっぱら写真を沢山撮り帰国後のアルバム作りを楽しんでいますので、写真でお好みの場所を見つけて下さい。
|
|
登録テーマ:
[バックパッカー,貧乏旅行] [旅の情報:トラブル体験、安全危険情報]
「0円、持ち物着ている服だけスタート」の旅をノートPCで中継中。 ノートパソコンとデジカメを片手に、無銭旅行(自己定義)で日本から世界一周を目指し、その旅の途中で起こったこと、感じたことの日記を中心に更新しています。 「なぜ無銭旅行なのですか?」と聞かれます。いろいろな理由がありますが、「意志のあるところに道がある」ということを自分の旅を通じて伝えていけたらよいなと思います。
|
|
登録テーマ:
[カップル、夫婦旅行] [フィジー] [ハワイ>その他] [インド圏:インド圏その他、ブータンなど] [オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ] [中米:カリブ海]
晴れをもとめて夫婦で出掛けた旅行記です。 ケアンズ、エアーズロック、バハマ、モルディブ(メドゥフシ・ミリヒ)などの海外旅行記です。
|
|
登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ] [オーストラリア>全域] [オーストラリア>その他] [動物,鳥>動物] [大自然>オーストラリア]
2005年4月からアデレードに留学のため2年間住めることになりました。それまでは多忙のため、ちょっと旅行に行く程度しかレジャーをしたことがなかったのですが、夫婦で一大決心をして自然豊かな南オーストラリアでキャンプをはじめることにしました。 アデレード近郊 ディープクリーク保護公園、カイポ保安林、イースター・キャンプ マレーランド 、マレー川国立公園 アウトバック フリンダース山脈国立公園 オーストラリア南西 ナラクート鍾乳洞国立公園、マウントガンビア クリーランド野性動物保護公園、モリアルタ保護公園 エアーズロック 風の谷およびワルパ渓谷 キングスキャニオン ポートキャンベル国立公園 オトウェイ国立公園 グランピアンズ国立公園 オーストラリアでキャンプをする旅の参考に、どうぞご覧ください。
|
|
登録テーマ:
[動物,鳥>動物] [スウェーデン>その他] [駐在、在住]
スウェーデンのヨーテボリで愛犬といっしょに駐在する滞在記、旅行記です。 以前の情報ですが、Import Licenceの取得、マイクロチップ、狂犬病をはじめ各種予防接種、狂犬病抗体検査等、一部、使える情報もあると思います。スウェーデンへ、また入国条件の厳しい国へ愛犬を連れて行く飼い主の方ために、何かお役にたてれば、幸いです。 スウェーデンへの入国、スウェーデンからの帰国 隔離控除の手続き、狂犬病予防接種、各種予防接種、抗体検査
|
|
登録テーマ:
[スウェーデン>全域] [北極] [大自然>その他] [気象天文>オーロラ] [駐在、在住] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス] [宗教、民族、風習、祭事>その他文化] [ウィンタースポーツ>その他]
このコーナーは,スウェーデン王国ウプサラ大学で研究生活を送っている私の個人的な独断と偏見に基づくスウェーデン滞在記です。 スウェーデンでの生活を続ける中で感じたこと,体験したことなどを,みなさんにご紹介したいと思います。
旅行記は、北極圏・ラップランド・フィヨルド・オーロラ、ノールカップ他。 文化・生活面では、ウプサラの夏至祭・クリスマス・スウエーデンの春、ヴァルボリイの前夜祭・パーティなど。
VOLVO(ボルボ)&SAAB工場見学もあります。
|
|
登録テーマ:
[交通:ヒッチハイク、徒歩、その他] [ニュージーランド>全域] [オーストラリア>エアーズロック] [南米:アルゼンチン>ブエノスアイレス] [南米:チリ>その他] [ポルトガル>リスボン] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [フランス>南仏、プロヴァンス] [スイス>ジュネーブ,レマン湖] [南米:南米その他、ウルグアイ,エクアドルなど]
徒歩による世界の旅のサイトです。 世界を徒歩で旅しています。 決して記録に挑戦している訳ではなく単に自分の楽しみのために歩いています。 これまでスポンサーを付けたことはありません。 旅行ガイドは持たず地図と現地で手に入れた情報だけで歩きます。 歩きでの旅は確かにしんどい時も多いけれど、その国の見せかけでない本当の 姿が見えるし、地元の人との数々の出会いやふれあいがあります。 歩き旅ならではの出来事やハプニングも多い楽しい旅です。
|
|
登録テーマ:
[世界一周] [文体:日記:Diary] [文体:エッセイ:Essei] [バックパッカー,貧乏旅行] [大自然>アフリカ] [大自然>オーストラリア] [大自然>南米]
2004発。旅の病がぶり返して会社を辞めてしまった踊り好きなタカが世界一周らしき(?)ぷらぷらの旅に出た。現地の旅情報や、旅の様子をリアルタイムに更新中!! http://www.sekai-purapura.com/diary/theme_menu.html にテーマ別の旅行記があります。
|
|
登録テーマ:
[グルメ>カフェ、デザート] [フランス>パリ] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>その他]
マカロン大好き、マカロンマニアの作者が本場フランスへ行ってマカロンを食べて食べた旅行記。 観光とマカロン食べ歩きが程良くミックスされた、楽しい旅行記。 マカロンに対する熱い想いがよく伝わってきます。
4,5年前、フランスのお土産でもらったラデュレのマカロン。見た目がとても鮮やかで、スベスベとしたまるで宝石を思わせる見事な作り。一口食べた瞬間、美味しさが広がり、今までにない味覚の感動を私のなかに呼び起こしました。
|
|
登録テーマ:
[フランス>南仏、プロヴァンス] [駐在、在住]
La Vraie ProvenceはQu`est ce que la vraie Provence(真のプロヴァンスとは、一体何か)をテーマにし、歴史、地理、文化、観光、文学作品、言語などから、多角的にプロヴァンス地方を研究している個人サイトです。 管理人は大学時代より南仏研究を始め、ニースへの一年間の留学経験もあります。現在は観光業に従事しています。 La Vraie Provenceでは、プロヴァンスに詳しい方ははもちろん、プロヴァンスへの旅行を考えていたり、プロヴァンスに興味をもっている人に対して、情報を公開しています。 個人サイトのレベルではありますが、来訪者のみなさんのお役に立てれば幸いです。ちなみに、La Vraie Provenceとは、フランス語で「真のプロヴァンス」を意味します。
|
|
登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ] [スイス>全域] [オーストリア>その他] [ポルトガル>その他] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部] [フランス>その他] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [フランス>南仏、プロヴァンス] [東欧その他] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [スイス>ジュネーブ,レマン湖] [スイス>その他]
ヨーロッパアルプスを車でまわり、スケッチにおさめた旅行記です。
スイス東北部、オーストリア西部、ドイツ南部、イタリア北部 ・アッペンツェル郊外の光る緑 ・雨のフォアアールベルグ、ブレゲンツの古城 ・ドイツ・アルペン街道の牧草地の美しさ ・チロルの秋とツークスピッツェの虹 ・ドルフチロルの赤く色づいたリンゴ
ドナウ川をパッサウ、リンツ、メルク、クレムス、ウィーンと下り10年ぶりのチェコの南部へ。 かつてはリヒテンシュタイン公国が管理していたヴァルチツェ、レドニツェ、トゥシェビッチ、テルチの世界遺産。 さらにモルダウ川流域のチェスキークロムルフ、ホラショヴィッツェの世界遺産。
スイスの旅: クラウゼン峠、ウリゲン、アンデルマット、ヌフェンネン峠、オーバアール湖 、ブリッサーゴ、トュルン、バルム峠、レザン、シャトーデー、グリュイェール
ポルトガルの旅 ロカ岬、サンタ・クルス、ナザレ、バターリア、アレン・テージョ、エボラ、エスピシェル岬
|
|
登録テーマ:
[大自然>アフリカ] [宗教、民族、風習、祭事>その他文化] [動物,鳥>動物] [駐在、在住] [アフリカ:ケニア] [調査研究発掘]
ケニアのマサイマラの動物の近況や小動物などの様子が記述された旅行記。
ボクの住んでいる土地は、昔からマサイ族が牧畜生活していた場所だ。マサイ族はサバンナの野生動物とどうやって共存を続けているのだろう。 変わらぬ伝統と、文明によって変わっていかなければいけない生活。その中で彼らは何を感じているのだろうか。少しでもいいから一緒に考えてみたい。 マサイ族との交流日誌。
|
|
登録テーマ:
[動物,鳥>動物] [大自然>アフリカ] [アフリカ:ケニア] [アフリカ:南アフリカ] [アフリカ:アフリカその他] [文体:論文:Report]
アフリカで撮った野生動物や保護区の写真と簡単な解説を掲載しています。 その数なんと哺乳類 (123種)、鳥類 (534種)。 膨大な旅行記です。野生動物を見たいなら、このホームページが参考になります。
|
|
登録テーマ:
[交通:自転車、サイクリング] [新婚旅行、海外挙式] [南米:チリ>全域] [南米:アルゼンチン>ブエノスアイレス] [南米:ペルー>インカの遺跡] [南米:ボリビア] [旅の情報:トラブル体験、安全危険情報] [交通:バス] [南米:ブラジル>サンパウロ] [南米:南米その他、ウルグアイ,エクアドルなど]
子供のころ、テレビや本で見た中央アジア・シルクロードや南米・アンデスの風景。 朝、目覚し代わりにつけているFMラジオから「自転車世界一周」という言葉が聞こえてきた。
これは、新婚旅行で南米を4ヶ月間自転車で旅した旅行記です。 自然、人、食 etc... ペダルを漕ぎながら肌で感じた 南米の魅力の数々を、 現地発旅行記と写真で紹介します。
南米自転車旅に役立つ情報をご紹介しています。 自転車旅の安全、装備、補給、輪行、宿、道、通信・電話、トラブルなど必要な情報が詳しく書かれています。
|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [映画>その他] [ニュージーランド>ニュージーランド南島] [イギリス>スコットランド] [アメリカ西部>アラスカ] [スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ] [中国>北京] [スイス>全域] [中東:エジプト] [ポルトガル>リスボン] [カナダ>ロッキー] [東欧その他]
世界の鉄道と鉄道博物館を巡る旅行記です。TV朝日系列で放送中の人気番組、“世界の車窓から”のように、各国の鉄道そのものに加え、鉄道を通じて訪れた沿線の観光地などを紹介するウエブページとしたいと思い“旅の車窓から”と名付けています。 スイス 氷河急行、登山鉄道 ニュージーランド クライストチャーチのトラムウエーレストラン アラスカ アンカレッジ・デナリ・ウィッティア スペイン マドリード・セビリア・バルセロナ 英国 エジンバラ・湖水地方・ロンドン ポルトガル リスボン・コインブラ・ポルト ノルウェー ゴール・ボス・ベルゲン・オスロ 韓国 非武装中立地帯 中国 青海チベット鉄道 タイ 泰緬鉄道 戦場に架ける橋。
上海のリニアモーターカーにもいち早く搭乗しています。いったい何カ国の鉄道を踏破しているのでしょうか。鉄道旅行のスペシャル体験記です。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [ハイキング、キャンプ] [旅の情報:情報] [スイス>全域] [スイス>グリンデルワルド] [オーストリア>その他] [スイス>サンモリッツ] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
スイスでのハイキングを中心にした、詳しい旅行記、紀行書です。 ハイキングのモデルコースがたくさんあります。 グリンデルワルト、ラウターブルンネン、サースフェー、ツェルマット、サンモリッツ、カンデルシュテーク、 ロイカーバード、リーダーアルプ、マルティニー、チナール、 アローザ、ダヴォス、シャモニー、オーストリア、グアルダなど
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>アルプスの少女ハイジ] [スイス>マイエンフェルト] [スイス>グリンデルワルド] [ハイキング、キャンプ]
「アルプスの少女」の舞台となったスイス・マイエンフェルトを訪ねた旅行記、探訪記です。 とても豊富な知識をお持ちの方です。そのため、読んでいるだけでハイジの世界に 入り込んだ気分になれます。
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>アルプスの少女ハイジ] [文学>絵本、童話>ヨーロッパの児童文学] [スイス>マイエンフェルト] [スイス>全域] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部]
ヨハンナ・スピリ原作の「アルプスの少女ハイジ」の舞台、スイスのマイエンフェルト。 エドモンド・デ・アミーチス原作の「母をたずねて三千里」の舞台、イタリアのジェノバ。 エクトル・マロ原作の「ペリーヌ物語」の舞台、スイスのモントルー、ジュネーブ。 ヨハン・ダヴィット・ウィース原作の「家族ロビンソン漂流記 ふしぎな島のフローネ」の舞台、スイスのベルン。 パトレシア・M・セントジョン原作の「アルプス物語 わたしのアンネット」の舞台、スイスのロシニエール モントルー ローザンヌ。 リザ・テツナー原作の「ロミオの青い空」の舞台、イタリアのミラノ。 など名作劇場の舞台をたずねる旅。童話好きの旅行者のためのホームページです。
|
|
|