|
|
登録テーマ:
[映画>ロード・オブ・ザ・リング] [漫画,コミック] [歴史>その他] [中米:メキシコ>アステカ、マヤの遺跡] [イタリア>ナポリ、イタリア南部] [アメリカ南部>マイアミ] [イギリス>ロンドン] [ニュージーランド>ニュージーランド北島] [文体:ユーモア:humor] [インド圏:インド>その他] [世界遺産>遺跡]
荒木飛呂彦原作の傑作マンガ『ジョジョの奇妙な冒険』(少年ジャンプ:集英社)第1巻によれば、12〜16世紀にメキシコ中央高原で栄えたアステカ王国において、“永遠の生命と真の支配者の力”をもたらす「石仮面」装着の儀式が行なわれていたというッ! このページは実際にアステカの地へ飛び、石仮面を装着して帰って来た旅行記だァッ!!
http://kajipon.sakura.ne.jp/jojo-menu.html の「ジョジョ立ち」に、舞台となったアステカ、インド、ロンドン、イタリア、アメリカの旅行記があります。ユニークこのうえない旅行記、冒険記です。そこに痺れる、憧れる!
http://kajipon.sakura.ne.jp/HP/roketi.htm に『ロード・オブ・ザ・リング』のホビット村をを訪ねる旅行記があります。
http://kajipon.sakura.ne.jp/haka/haka-mokuji.html に、世界の偉人(アーサー王、ワイアット・アープ、ストラディバリなど,なんと490人)のお墓巡りがあります。
|
|
登録テーマ:
[文体:エッセイ:Essei] [写真,撮影,カメラ] [ドイツ>ベルリン,旧東独] [中国自治区>ウィグル] [アイルランド>その他] [ポルトガル>全域] [インド圏:パキスタン] [ベトナム>全域] [スイス>ツェルマット] [スペイン>アンダルシア、コスタ・デル・ソル] [イギリス>ロンドン] [西アジア:トルコ>全域] [ギリシャ>エーゲ海] [ミャンマー・ビルマ] [クロアチア>ドブロブニク]
もしあなたが、海外旅行がお好きでしたら、あるいは、今は出かけられないが、旅行記を読むのは好きだ、というのでしたら、「こんな旅をしてきた」をごらんください。半年に1回程度の海外旅行を、しています。それを旅行記に書いています。
達筆と美しい写真で、味のある、とても優れた旅行記、紀行文です。文章の美しさは「テーマのある旅」の中でも秀逸のホームページです。
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [西アジア:アフガニスタン] [インド圏:インド>全域] [中東:中東その他] [インド圏:ネパール] [中国自治区>チベット] [西アジア:イラン] [南米:ブラジル>アマゾン] [アフリカ:アフリカその他] [漫画,コミック] [アフリカ:モロッコ] [イギリス>ロンドン]
旅行中現地からUPされていたリアルタイム旅行記。(現在は帰国されています) アジア・中近東・北米・中南米・アフリカ・ヨーロッパなど、まさに世界を縦横無尽に渡り歩いています。 非常にリアルで、読み応えがあります。 トラブルもたくさんあります。 http://hourouotome.hp.infoseek.co.jp/fusin37.html では聖闘士星矢の舞台、ギリシャを訪ねています。
|
|
登録テーマ:
[音楽>クラシック音楽] [演劇] [オーストリア>ザルツブルグ] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [ドイツ>その他] [チェコ>プラハ] [オーストリア>ウィーン] [ハンガリー>ブダペスト] [アメリカ東部>ニューヨーク] [イギリス>ロンドン] [映画>サウンド・オブ・ミュージック]
サウンド・オブ・ミュージックの舞台を訪ねるツアーの紹介。 ウィーンミュージカル 《エリザベート》 の観劇記。 ブラームス、ワーグナー、ベートーベン、バッハ、メンデルスゾーンなど音楽家にゆかりの地を訪ねる旅行記、探訪記です。 イタリアオペラ紀行、ジュネーブ紀行、エリザベート紀行、
|
|
登録テーマ:
[イギリス>全域] [イギリス>ロンドン] [イギリス>湖水地方] [イギリス>コッツウォルズ] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [演劇] [グルメ>カフェ、デザート]
イギリスに訪れ、ロンドンの街並、カントリーサイドの美しい自然を見た人は、イギリスの文化水準の高さに魅了され再び訪問することを夢見る人となります。
ロンドンを中心に文化やスポーツ 旅観光場所などを取り上げました。
|
|
登録テーマ:
[演劇] [バレエ、舞踏] [映画>サウンド・オブ・ミュージック] [フランス>パリ] [オーストリア>ウィーン] [オーストリア>ザルツブルグ] [音楽>クラシック音楽] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト] [イギリス>ロンドン]
演劇・ミュージカルの紹介サイトです。 劇中に出てくる場所や、世界の劇場もご紹介しています。 (舞台とはあまり関係ありませんが、小説や映画に関連する場所も紹介しています)
これから旅行される方にご参考にしていただけるような情報(地図、交通手段、観光にかかる所要時間、お土産なども)も掲載しています。
【旅の記事に関係する作品(一部)】 オペラ座の怪人、レ・ミゼラブル、サウンド・オブ・ミュージック、アンデルセン物語、モーツァルト!、マリー・アントワネット(ベルサイユのばら)、モンテ・クリスト伯、シャーロックホームズ、ローマの休日、三銃士、ふたりのロッテ、マイ・フェア・レディ、シェイクスピア作品
|
|
登録テーマ:
[家具、食器、雑貨] [フランス>パリ] [イギリス>ロンドン] [イタリア>ローマ] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [デザイン:可愛い:Cute] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>南仏、プロヴァンス]
英国のコッツウォルズや、カナダのオーロラ、フィンランド、南仏(ニース、エズ、ヴァンス、香水の村 グラース、カーニュ・シュール・メール)、プロバンスなど、様々な国で雑貨店やアンティークショップなどの写真をたくさん撮っているホームページです。 色使いがとてもきれいです。
旅が好き。 知らない国の知らない街にも、私の知らない人達の日常の生活がある。 二度と訪れることのないかもしれない遠くの街が、誰かにとっては大切な故郷。 旅の途中で、そんなちょっと不思議な感覚を味わうのが好き。 世界は広いんだと実感する瞬間。
|
|
登録テーマ:
[イギリス>イングランド] [イギリス>スコットランド] [イギリス>ウェールズ] [イギリス>ロンドン] [スポーツ観戦>サッカー] [音楽>ジャズ、ポップス] [文学>文学、小説]
Britainholicな私が。1か月間以上イギリスの各都市を旅行した際の感想や、現地で観たGigやFootball Match等について書いていこうと思っております。また、ライブチケット入手法や安い旅の仕方なども書いていきます!
スコットランドのグラスゴーで、中村俊輔が所属するセルティックスのスタジアムを見学しています。ずいぶんと寂しい場所にあるものですね。 リバプールではサッカー観戦、エバートンを観戦しています。
リバプールでビートルズの足跡巡りの旅。 ストラトフォードアポンエイボンで、シェイクスピアの足跡巡りの旅。
|
|
登録テーマ:
[音楽>クラシック音楽] [美術>美術館] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [女性一人旅] [シニア旅行] [アメリカ東部>ボストン] [イタリア>シチリア] [イギリス>ロンドン] [フランス>全域] [イタリア>全域] [ドイツ>全域]
欧米の美術館巡りから始まった旅はヨーロッパの田舎に点在するロマネスク教会やパリ、ウィーンなどの都市でのオペラ鑑賞などへ愉しみが広がってきました。
これらの興味を満たすためには自由な旅の設計が欠かせません。パソコンを手にいれて10年近く、飛躍的に旅の計画がたてやすくなりました。
自由な個人旅行を、自分の趣味を追求する旅を望んでいらっしゃる方の、少しでもお手伝いができたらと思いました。
|
|
登録テーマ:
[ノルウェー>全域] [イギリス>ロンドン] [オランダ>全域] [イタリア>全域] [スペイン>全域] [スイス>全域] [ロシア>モスクワ] [オーストラリア>エアーズロック] [ニュージーランド>全域] [アメリカ東部>ニューヨーク]
海外旅行記(欧州・大洋州・北米・南米・亜細亜)と国内旅行記の多くは詳細な旅の記録です。旅行に必要な情報収集にお役立ち、旅行写真や海外で撮影した壁紙写真も豊富です。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [動物,鳥>動物] [写真,撮影,カメラ] [アメリカ西部>アメリカ西部全域] [タイ>全域] [交通:船、クルージング] [マレーシア>全域] [シンガポール] [ハワイ>全域] [イギリス>ロンドン]
海外、国内の旅先で撮った写真を紹介しています。 色んな写真が楽しめて、旅する気分になれますよ。お花や動物の特集もあります。
|
|
登録テーマ:
[スポーツ観戦>野球] [ツアー旅行、パック旅行] [家族旅行] [カップル、夫婦旅行] [シニア旅行] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [オーストラリア>シドニー] [アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ南部>ディズニーランド] [アメリカ西部>サンフランシスコ] [アメリカ西部>ロスアンゼルス]
老兵とその相棒が行くアメリカ(サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨーク、ディズニーワールド)オーストラリア(ゴールドコースト、シドニー)、ヨーロッパ(ロンドン、パリ)の旅行記。
|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [世界遺産>遺跡] [イギリス>ロンドン] [東欧その他] [ポルトガル>リスボン] [イタリア>全域] [中東:イスラエル] [インド圏:ネパール] [インド圏:バングラデシュ] [ラオス] [カンボジア] [ミャンマー・ビルマ]
ツアー等によらず国内外を自分で計画して旅することがライフワークの管理人のHPです。最近は世界遺産、歴史の傷跡、鉄道をテーマに旅を続けています。
|
|
登録テーマ:
[アメリカ全域] [イギリス>ロンドン] [スポーツ観戦>その他] [スポーツ観戦>サッカー] [カップル、夫婦旅行] [アメリカ南部>ディズニーランド] [ハワイ]
スポーツ観戦とディズニーランドを中心とした旅行記です。国内でのスポーツ観戦記もあります。
|
|
登録テーマ:
[イギリス>ウェールズ] [建築、街並み>古城] [駐在、在住] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [ハイキング、キャンプ] [スポーツ観戦>サッカー] [イギリス>ロンドン] [イギリス>コッツウォルズ] [イギリス>イングランド] [スポーツ観戦>その他]
ウェールズのカーディフ(Cardiff)にある大学に、一年間滞在した旅行記です。
カーディフ&東南ウェールズ観光編 カーディフ生活編 西ウェールズ編 中部ウェールズ編 北ウェールズ編 ロンドン&周辺編 ブリストル編 ソールズベリ・ストーンヘンジ&Wiltshire編 コッツウォルズ編 ミッドランド編 デボン編 イギリス国外編
ウェールズでサッカー観戦、ラグビー観戦、クリケット観戦 スノードン山でハイキング ウェールズの城巡り カエルフィリー城 Caerphilly Castle チェプストウ城 Chepstow Castle カレグ・ケネン城 Carreg Cennen Castle コンウィー城 Conwy Castle
|
|
登録テーマ:
[留学] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [建築、街並み>古城] [建築、街並み>街並み] [世界遺産>遺跡] [フランス>全域] [フランス>パリ] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [フランス>その他] [ベルギー>ブリュッセル] [アフリカ:モロッコ] [西アジア:トルコ>イスタンブール] [イギリス>ロンドン]
2004年7月1日より2年間、パリにて研究生活を送りました。 その際に、旅行したものです。
フランス国内では、 イル=ド=フランス〜ノルマンディ・ブルゴーニュ・モン=サン=ミッシェル・ピカルディー・ストラスブール・ロワール・リヨン・ボーヌ。
フランス国外では、ブリュッセル・イスタンブール・アーヘン・ケルン・イングランド・マラケシュ・ベネツィア・アンダルシアなどがあります。
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [交通:航空、飛行機、空港] [交通:鉄道、列車] [交通:船、クルージング] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他] [美術>美術館] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [スペイン>全域] [オーストリア>ウィーン] [スイス>全域] [ドイツ>全域] [オランダ>その他] [音楽>クラシック音楽] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス]
ヨーロッパ各国の写真旅行記や雑学情報を書き綴った『ヨーロッパ雑学講座』と、内外の公共の乗り物ルポを中心に構成している『乗り物図鑑』で構成されています。 スイスのケーブルカー、ロープウェイ、ミュージアム、お祭り、ヨーロッパ全般の雑学など、写真つきでの解説があり、その充実振りは素晴らしいです。
|
|
登録テーマ:
[女性一人旅] [イギリス>ロンドン] [イタリア>全域] [タイ>プーケット島] [中国自治区>ウィグル] [ベトナム>ホーチミン] [スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ] [中央アジア:ウズベキスタン] [タイ>バンコク] [カンボジア] [中国>全域] [中東:中東その他]
海外旅行に一人で行ってみたいけど、悩んでる女のコの参考にして貰えたらな、なんて思って作っております。 そこらへんにいる普通の女のコでも海外一人旅はできるんです。そういうことを分かってもらえたらいいな。 パックツアーではなくて、でもバックパッカ-のような貧乏旅行はちょっとな〜というフツーの旅行者を対象にしております。 ここはバックパック背負って放浪の旅をしている人にはあんまり向いてません。 私の旅行がフツーかというとそうでもない気もしますが。 旅行が好きなことが分かっていただければ幸いです。
|
|
登録テーマ:
[映画>その他] [文学>文学、小説] [文学>絵本、童話>ピーター・ラビット] [文学>絵本、童話>イギリスの児童文学] [文学>その他] [イギリス>全域] [イギリス>ロンドン] [イギリス>湖水地方] [イギリス>その他] [アイルランド>全域]
本や映画をみて興味を持ったイギリスの地を訪ねます。 実際の場所を訪れてみるとたくさんの発見や感動があります。 途中で見つけたおもしろいものも一緒にまとめてみました。
プー横丁にたった家、アーサー王の死、ブリジンガメンの魔法の宝石、 ふくろう模様の皿、巨人退治のジャック、トリスタンとイゾルデ、 妖精ディックのたたかい、魔女とふたりのケイト、蛇の石 秘密の秘密の谷、 ウィルミントンの座高男、白い馬をさがせ、トム・ブラウンの学校生活、 テス、魔女が丘、不思議の国のアリス、ピーターラビットのおはなし、眺めのいい部屋、ノッティングヒルの恋人、青い十字架、レベッカ、ジャマイカイン、 パディントン発 クリスティ・ワールド行き、セント・メアリ・ミード村、 コーンウォールの毒殺事件、ポアロのクリスマス、林檎の木、オックスフォード案内 主任警部モース編、ジェリコ街の女、カインの娘たち、たのしい川べ、マギル卿最後の旅、リトルカントリー、など
|
|
登録テーマ:
[歴史>軍事] [アメリカ東部>ワシントン] [アメリカ中部>アメリカ中部その他] [ドイツ>全域] [イギリス>ロンドン] [ベルギー>その他] [イギリス>イングランド] [アメリカ中部>シカゴ] [韓国>その他] [ドイツ>ベルリン,旧東独] [フランス>ロワール、ブルターニュ]
各国ーの軍事博物館の旅行記です。
ベルリン:ルフトヴァッフェ博物館 ハンブルク:Uボート博物館 ムンスター戦車博物館 ハイデルベルク:ジンスハイム交通技術博物館 コブレンツ軍事技術博物館
フランスのロワール地方:ソミュール戦車博物館
イギリス南部:ボービントン戦車博物館 ロンドン:空母イントレピッド博物館、巡洋艦ベルファスト ロンドン:王立空軍博物館 バーミンガム:コスフォード王立空軍博物館
アメリカのメリーランド州アバディーン戦車博物館 アラバマ州:戦艦アラバマ ケンタッキー州フォートノックス:パットン戦車博物館 科学産業博物館(シカゴ) アメリカのウィスコンシン州オシュコシュ EAA航空博物館
カナダのオンタリオ州のボーデン戦車博物館 韓国の慶尚南道:泗川航空宇宙博物館
|
|
登録テーマ:
[交通:鉄道、列車] [ドイツ>古城街道、黒い森] [アメリカ中部>シカゴ] [アメリカ東部>ニューヨーク] [韓国>全域] [台湾>全域] [中国>香港] [ハワイ>ホノルル] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [イタリア>ローマ] [オーストリア>ウィーン]
世界の鉄道を巡る旅行記です。 シカゴからボストン・ニューヨーク・ボルチモア・ワシントンDCへ夜行列車と「アセラ」などで巡る東海岸の旅。CTA,メトラ、アムトラック。 シカゴユニオン駅/メトラ/高架鉄道, レイクショア・リミテッド号,アセラ・エクスプレス号 高速鉄道「KTX」開業で近代化した韓国鉄道で、釜山から木浦、扶余、ソウル、慶州など半島一周の旅。 「新幹線」の開通が目前に迫った台湾鉄道の旅。東部の旧客「平快」や復興号、自強号で台北から高雄へ。 香港−広州間を走る「九広鉄道」の旅。 イギリス→フランス→ドイツ→スイス→オーストリア→イタリアと鉄道を乗り継ぎ、駆け足で巡った旅。 ユーロスター,国際特急「モーツァルト」,国際特急「マリアテレジア」,ウィーン楽友協会でのコンサート ユーロナイト「レムス」号,ドイツ鉄道のICE。 近くて遠い国・韓国。セマウル号と京義線。 グアム:バス紀行。 ハワイ旅行記 蒼い海を眺めながら島を一周する黄色い路線バス。
|
|
登録テーマ:
[買い物、ショッピング] [イギリス>ロンドン] [スウェーデン>全域] [イタリア>全域] [タイ>全域] [ベトナム>全域] [フィンランド>全域] [ハワイ>全域] [インドネシア>バリ島] [台湾>全域] [家具、食器、雑貨]
海外のスーパーマーケットでみつけた、私の気になる商品たち・・・
スーパーマーケットが大好きな セカスパ です。 スーパーマーケットへ行きたいが為に、旅行に出かけています。 今まで購入したモノ、旅先で食べたオイシイもの、人からのお土産等々、 ちょっとしたエピソードとともに、のこしていこうと思っています。
|
|
登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ] [イギリス>湖水地方] [イギリス>コッツウォルズ] [イギリス>ロンドン] [デザイン:カントリー:Country]
イギリスの田園風景を歩くように見るお散歩旅行記。
イギリスが好き、旅が好き、散歩が好き。 のどかな風景や古い街並みが好き。
写真を見ながら英国カントリーサイドへ散歩に出かけましょう。
|
|
登録テーマ:
[家族旅行] [駐在、在住] [オランダ>全域] [ベルギー>ブリュッセル] [フランス>パリ] [イギリス>ロンドン] [イタリア>ローマ] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [スイス>グリンデルワルド] [アメリカ南部>ディズニーランド] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [デンマーク>コペンハーゲン]
思いがけず夫の仕事のためオランダへ。 その間に旅のおもしろさにはまり、ヨーロッパのあちこちを旅行。
子連れだと様々な点で制約があります。それでも可能性は無限大。 子連れ旅行ならではの楽しみ方を探してみませんか? 英、独、仏、ベルギー、ルクセンブルク、スペイン、バリ島、フロリダなどへの子連れ旅行記。娘の満足度つき! その他、オランダ料理や文化など、オランダに在住した感想。
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [ベルギー>ブリュッセル] [ドイツ>その他] [韓国>ソウル]
これまでに訪問した、日本や海外の教会の写真集です。 <ロンドン> ウェストミンスター寺院 <パリ>ノートル・ダム大聖堂 <ブリュッセル> マドレーヌ教会
|
|
|