|
|
登録テーマ:
[歴史>歴史上の人物] [フランス>その他] [交通:自転車、サイクリング] [フランス>パリ] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>ロワール、ブルターニュ]
『・・・ジャンヌ・ダルクによって人生が一変したってどおいうことなんだ?ジャンヌ・ダルクって一体なんなんだ!?』 その思いは僕にも押し寄せ、頭の中から一時足りとも離れる事はなかった。 日増しに思いが強まる”ジャンヌ・ダルク”。
『オルレアンの奇跡の少女』の軌跡”ジャンヌ・ダルク・ロード”を自転車で旅した旅行記です。
ヌフシャト− ⇒ ドンレミ村 ⇒ ショーモン ⇒ シャティロン・セーヌ ⇒ オーセル ⇒ シャリテ・ロワール ⇒ ブルージュ ⇒ シノン ⇒ トゥ−ル ⇒ オルレアン ⇒ パリ ⇒ ルーアン
|
|
登録テーマ:
[グルメ>地元料理>西欧、東欧] [グルメ>カフェ、デザート] [グルメ>お酒、ワイン、ビール] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [フランス>全域] [習い事、学習] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>その他] [ベルギー>ブリュッセル] [ベルギー>その他]
フランスを20の地方に分け、各地方ごとに、地方菓子・郷土料理・特産物・ワイン・チーズ・おすすめのお土産物を解説しています。 さらに”食べ歩きガイド”として都市別に、行き方・観光ポイント・お菓子屋さん・レストラン・グルメスポットを紹介しています。 また、別コーナーに津々浦々のフランス地方菓子紀行の旅行記も充実しています。 キリスト教にまつわるお菓子、祭りと関係のあるお菓子の説明もあります。
ホテル・リッツにある「リッツ・エスコフィエ料理学校」での製菓研修に参加したときの記録
アルザスお菓子紀行、リヨンお菓子紀行、ロワールお菓子紀行、 ポワティエ・リモージュ・サルラ菓子紀行、カスレ街道を極める旅 アルザス〜ローヌ 20星を食べつくす!
ノルマンディ、ブルターニュ、ペイ・ド・ラ・ロワール 、ポワトゥー・シャラント 、アキテーヌ 、イル・ド・フランス 、サントル 、リムーザン 、オーヴェルニュ 、ミディ・ピレネー 、ノール・パ・ド・カレ 、ピカルディ 、シャンパーニュ 、ブルゴーニュ 、ラングドック・ルシヨン 、アルザス 、ロレーヌ 、フランシュ・コンテ 、ローヌ・アルプ 、プロヴァンス
|
|
登録テーマ:
[グルメ>地元料理>西欧、東欧] [グルメ>カフェ、デザート] [グルメ>その他] [オーストリア>ウィーン] [ドイツ>全域] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス] [フランス>パリ] [ギリシャ>アテネ] [スイス>ツェルマット] [ノルウェー>オスロ] [タイ>バンコク]
ウィーンのカフェとモンブランのページです。 TVチャンピオン「ケーキ職人選手権」決勝戦の一般審査員にもなった作者が、ウィーンのカフェとモンブランケーキについて語る旅行記です。 ウィーンのカフェの利用方法も書かれています。 ザッハー、デーメル、モーツアルト
そのほか、ウィーンとドイツのクリスマス市や、 フランスのパリ、ギリシャのアテネ、のケーキ屋さん巡りなど。 スイスの氷河特急で食事。
ウィーンに旅行したら関連するホームページを作りたくなりました。 でも簡単な旅行記と主要観光地の写真を載せるというページは沢山の方々が作られていますし、どうせなら一つの事にこだわったページを、と考えました。 そこでウィーンのカフェとモンブランケーキに、こだわってみました。 レストランで写真を撮るのは結構恥ずかしいけど、カフェならまぁ、という思いこみで撮りまくってます。 ここではカフェの利用法についての説明(?)とカフェの紹介が主です。
|
|
登録テーマ:
[グルメ>その他] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [フランス>その他] [フランス>南仏、プロヴァンス] [フランス>全域] [ベルギー>その他] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [カナダ>その他]
ミネラルウォーターの町の旅行記です。 フランス東部のヴォージュ地方にあるヴィッテルとコントレックス。 フランス西部のノルマンディー地方にあるバニョール。 レマン湖の近くのエビアン。 南フランスのラングドック地方にあるアベンヌ。 イタリア北部、ロンバルディア州にあるサンペレグリノ。ペルガモ」からは電車で20分ほどの場所にあります。 ベルギーのアルデンヌ地方に広がる森林地帯のバルヴェール。 カナダBC州温泉紀行
|
|
登録テーマ:
[漫画,コミック] [演劇] [フランス>パリ] [歴史>歴史上の人物] [建築、街並み>王宮]
宝塚の歌劇にもなった、池田理代子作の「ベルサイユのばら」と、フランス革命を軸にした、一味違ったパリとその周辺の歩き方をご紹介する旅行記です。
断頭台の露と消えたフランス王妃、マリー・アントワネットの生涯をしのぶ旅行記も。 ベルばらオタク心をくすぐる(とわたしが思った)、「ベルサイユのばら」にちなむオタクスポットをご紹介しています。マニアックすぎて?フツーのお友達を連れて行けるかどうか。
フランス革命追体験ツアー 主に重要な事件の舞台となった場所、資料がある博物館などをご案内しています。
18世紀にタイムスリップ! ベルばらの登場人物が生きていた時代を追体験できる美術館、博物館などをご紹介しています。妄想に浸れること請け合いです。
|
|
登録テーマ:
[文学>絵本、童話>ヨーロッパの児童文学] [フランス>パリ]
世界名作劇場 ペリーヌ物語の舞台。 ペリーヌの居たフランスの百年後を歩く旅行記です。
ペリーヌが約1週間居たパリ。 たまたまフランスへ出張することになったので、この機会にペリーヌの足取りを追って来ました。 地理情報も付けて、興味のある方へ実際に使えるようなガイドページを作っていければと思います。
|
|
登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [植物、花、園芸>自然の植物] [登山、冒険、探検] [定住] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [フランス>南仏、プロヴァンス] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他] [建築、街並み>街並み]
プ南仏プロヴァンスという言葉で何をイメージしますか? 強い日差し。古い街並み。白い岩肌の山。ラベンダー畑。山全体を満たす香り。 陽気な、でも、だいぶいいかげんな人々。 私たちが紹介するプロヴァンスは、皆さんのイメージとは、ちょっと違うかもしれませんが、よかったら、のぞいて見てください。
巡礼地めぐり。 1.ルルド 2.サンチャゴ・デ・コンポステラ 3.ヴェズレー 4.コンク 5.サント=マリー=ド=ラ=メール 6.ファティマ 7.ヌヴェール 8.モン=サン=ミッシェル 9.サント・ボームの洞窟 10.ロカマドゥール
ロッククライミング。
|
|
登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ] [スイス>全域] [オーストリア>その他] [ポルトガル>その他] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部] [フランス>その他] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [フランス>南仏、プロヴァンス] [東欧その他] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [スイス>ジュネーブ,レマン湖] [スイス>その他]
ヨーロッパアルプスを車でまわり、スケッチにおさめた旅行記です。
スイス東北部、オーストリア西部、ドイツ南部、イタリア北部 ・アッペンツェル郊外の光る緑 ・雨のフォアアールベルグ、ブレゲンツの古城 ・ドイツ・アルペン街道の牧草地の美しさ ・チロルの秋とツークスピッツェの虹 ・ドルフチロルの赤く色づいたリンゴ
ドナウ川をパッサウ、リンツ、メルク、クレムス、ウィーンと下り10年ぶりのチェコの南部へ。 かつてはリヒテンシュタイン公国が管理していたヴァルチツェ、レドニツェ、トゥシェビッチ、テルチの世界遺産。 さらにモルダウ川流域のチェスキークロムルフ、ホラショヴィッツェの世界遺産。
スイスの旅: クラウゼン峠、ウリゲン、アンデルマット、ヌフェンネン峠、オーバアール湖 、ブリッサーゴ、トュルン、バルム峠、レザン、シャトーデー、グリュイェール
ポルトガルの旅 ロカ岬、サンタ・クルス、ナザレ、バターリア、アレン・テージョ、エボラ、エスピシェル岬
|
|
登録テーマ:
[南米:ペルー>全域] [インドネシア>全域] [南米:ブラジル>リオデジャネイロ] [南米:アルゼンチン>その他] [南米:ペルー>インカの遺跡] [中米その他、ドミニカ,グアテマラ,ベリーズ,パナマなど] [中東:エジプト] [イタリア>シチリア] [フランス>パリ] [カンボジア] [ベトナム>ホーチミン] [インド圏:モルジブ]
ペルーが好き、リマが好き いい加減なくせに優しく真面目、掴みどころのないペルー人も好き 文化・歴史・旅行・遺跡・グルメ・暮らし・お笑い・かえる フリーライター原田慶子がお届けする、どっぷり丸ごとペルーサイト です。
|
|
登録テーマ:
[美術>美術館] [美術>絵画] [グルメ>地元料理>西欧、東欧] [旅の情報:旅行記リンク集] [建築、街並み>街並み] [旅の情報:情報] [フランス>パリ] [グルメ>カフェ、デザート] [歴史>欧州史] [文体:エッセイ:Essei] [美術>その他]
美術館を中心に、フランス・パリのおすすめ観光ポイントを紹介したサイトです。パリへ行こうと考えている方や、パリが好きな方に向けた内容です。旅行の参考になる写真も多数掲載。パリの魅力や美術の楽しさをお届けします。
|
|
登録テーマ:
[グルメ>カフェ、デザート] [フランス>パリ] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>その他]
マカロン大好き、マカロンマニアの作者が本場フランスへ行ってマカロンを食べて食べた旅行記。 観光とマカロン食べ歩きが程良くミックスされた、楽しい旅行記。 マカロンに対する熱い想いがよく伝わってきます。
4,5年前、フランスのお土産でもらったラデュレのマカロン。見た目がとても鮮やかで、スベスベとしたまるで宝石を思わせる見事な作り。一口食べた瞬間、美味しさが広がり、今までにない味覚の感動を私のなかに呼び起こしました。
|
|
登録テーマ:
[歴史>欧州史] [歴史>イスラム史] [スペイン>バルセロナ、バレンシア] [西アジア:トルコ>イスタンブール] [フランス>パリ] [カナダ>バンクーバー] [ロシア>モスクワ] [オーストリア>ウィーン] [チェコ>プラハ] [ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン] [世界遺産>建築]
訪問先の歴史を綴るヨーロッパ旅行記 写真も豊富で、読んでいて楽しい旅行記です。 ビザンティン帝国の遺産アヤ・ソフィヤをはじめ、オスマン帝国の遺産トプカプ宮殿やブルーモスクなど。 トロイ、エフェソス、ヒエラポリスなどの古代遺跡巡り。 カッパドキアやパムッカレなどの自然がつくりだした景観。 ガウディゆかりのバルセロナやドン・キホーテゆかりのラ・マンチャ地方。 グラナダのアルハンブラ宮殿やコルドバのメスキータなどのイスラム文化の遺産巡り。
ロマノフ王朝の古都サンクト・ペテルブルグではロマノフ王朝時代の宮殿やエルミタージュ美術館を巡る。
オーストリアの首都ウィーンではハプスブルク家ゆかりのホーフブルク(王宮)やシェーンブルン宮殿などを巡りました。ハンガリーの首都ブダペストでは聖イシュトヴァーン大聖堂、マーチャーシュ教会、英雄広場などを巡りました。
ドナウのバラとよばれるブダペスト、モラビアの古都ブラチスラバ、ボヘミアの古都プラハ、ハプスブルク家ゆかりのウィーンなどを巡りました。
|
|
登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物] [交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部] [スイス>その他] [フランス>その他] [オーストリア>その他] [歴史>軍事] [チェコ>その他] [ポルトガル>リスボン]
ヨーロッパ アルプスの峠と花を訪ねるドライブ旅行記、紀行記です。グーグルマップでルートが示してあります。 ●イタリア西部フランス・スイス峠:山歩き ヴェルバニア〜ストレーザ プラトリュール峠〜 トラヴェルセッテ峠挑戦 ●オーストリー・チェコ:世界遺産・水の道を尋ねて ウァィスキルヒェン ガーバール峠、オブダッハ・・ マルタ渓谷 ゴーサウ 表・奥ゴーサウ湖 アニフ城 ●サヴォワ王国(フランス・イタリア)、スイスの峠:
紀元前BC218年カルタゴの名将の勇将ハンニバル・バルカが象と共にアルプスを越えた峠も訪れた。 ナポレオンの峠越えルートを考察。
|
|
登録テーマ:
[演劇] [バレエ、舞踏] [映画>サウンド・オブ・ミュージック] [フランス>パリ] [オーストリア>ウィーン] [オーストリア>ザルツブルグ] [音楽>クラシック音楽] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト] [イギリス>ロンドン]
演劇・ミュージカルの紹介サイトです。 劇中に出てくる場所や、世界の劇場もご紹介しています。 (舞台とはあまり関係ありませんが、小説や映画に関連する場所も紹介しています)
これから旅行される方にご参考にしていただけるような情報(地図、交通手段、観光にかかる所要時間、お土産なども)も掲載しています。
【旅の記事に関係する作品(一部)】 オペラ座の怪人、レ・ミゼラブル、サウンド・オブ・ミュージック、アンデルセン物語、モーツァルト!、マリー・アントワネット(ベルサイユのばら)、モンテ・クリスト伯、シャーロックホームズ、ローマの休日、三銃士、ふたりのロッテ、マイ・フェア・レディ、シェイクスピア作品
|
|
登録テーマ:
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [歴史>遺跡] [フランス>全域] [スペイン>全域] [アイルランド>その他] [イタリア>全域] [スイス>その他] [ポルトガル>その他] [イギリス>イングランド] [イギリス>スコットランド] [フランス>ロワール、ブルターニュ] [スペイン>スペイン北岸、サラゴサ、サンチャゴ]
ロマネスク美術、建築と巨石文明を巡る海外旅行記。 人間の英知と創造力、信仰と美意識、そこから生み出された芸術作品には、時空を越えた格別の奥深い味わいがあります。 旅で巡り合ったそうした美しい作品を、先入観や予備知識に縛られない自分自身の眼と心で鑑賞することが生き甲斐となってしまいました。 感動を与えてくれた数多くの「美しいもの」の中から、私はフランスを中心とした中世ヨーロッパのロマネスク美術、日本人独特の美意識が創出した造形芸術日本庭園、石の持つ絶対性と信仰とが生み出した石仏や石塔などの石造美術、ヨーロッパを中心に分布するストーン・サークルやドルメンなどの古代巨石文明などに焦点を当て、じっくりと探訪してみようと思います。 四つの「美しいもの」に共通するキーワードは、素材としての「石」です。 「石の美」を鑑賞する旅へ、どうぞ御一緒に出発してみませんか。
|
|
登録テーマ:
[家具、食器、雑貨] [フランス>パリ] [イギリス>ロンドン] [イタリア>ローマ] [イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部] [デザイン:可愛い:Cute] [フランス>コートダジュール、ニース] [フランス>南仏、プロヴァンス]
英国のコッツウォルズや、カナダのオーロラ、フィンランド、南仏(ニース、エズ、ヴァンス、香水の村 グラース、カーニュ・シュール・メール)、プロバンスなど、様々な国で雑貨店やアンティークショップなどの写真をたくさん撮っているホームページです。 色使いがとてもきれいです。
旅が好き。 知らない国の知らない街にも、私の知らない人達の日常の生活がある。 二度と訪れることのないかもしれない遠くの街が、誰かにとっては大切な故郷。 旅の途中で、そんなちょっと不思議な感覚を味わうのが好き。 世界は広いんだと実感する瞬間。
|
|
登録テーマ:
[フランス>南仏、プロヴァンス] [駐在、在住]
La Vraie ProvenceはQu`est ce que la vraie Provence(真のプロヴァンスとは、一体何か)をテーマにし、歴史、地理、文化、観光、文学作品、言語などから、多角的にプロヴァンス地方を研究している個人サイトです。 管理人は大学時代より南仏研究を始め、ニースへの一年間の留学経験もあります。現在は観光業に従事しています。 La Vraie Provenceでは、プロヴァンスに詳しい方ははもちろん、プロヴァンスへの旅行を考えていたり、プロヴァンスに興味をもっている人に対して、情報を公開しています。 個人サイトのレベルではありますが、来訪者のみなさんのお役に立てれば幸いです。ちなみに、La Vraie Provenceとは、フランス語で「真のプロヴァンス」を意味します。
|
|
登録テーマ:
[音楽>クラシック音楽] [美術>美術館] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [女性一人旅] [シニア旅行] [アメリカ東部>ボストン] [イタリア>シチリア] [イギリス>ロンドン] [フランス>全域] [イタリア>全域] [ドイツ>全域]
欧米の美術館巡りから始まった旅はヨーロッパの田舎に点在するロマネスク教会やパリ、ウィーンなどの都市でのオペラ鑑賞などへ愉しみが広がってきました。
これらの興味を満たすためには自由な旅の設計が欠かせません。パソコンを手にいれて10年近く、飛躍的に旅の計画がたてやすくなりました。
自由な個人旅行を、自分の趣味を追求する旅を望んでいらっしゃる方の、少しでもお手伝いができたらと思いました。
|
|
登録テーマ:
[ホームステイ] [フランス>南仏、プロヴァンス] [世界遺産>遺跡] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [建築、街並み>街並み] [植物、花、園芸>自然の植物] [ハイキング、キャンプ] [女性一人旅] [グルメ>地元料理>西欧、東欧]
いつもと違った旅をしませんか。 私たちは南フランスの大自然の中、有機(BIO)農業をやりながら暮らしています。この南フランスの豊かな自然と気候をぜひ皆さんに体験してもらいたいと思い、我が家でのホームステイを始めました。 ぜひ、南フランスでの生活を体験しに来てください。
|
|
登録テーマ:
[アフリカ:チュニジア] [西アジア:トルコ>全域] [シンガポール] [タイ>全域] [ベトナム>全域] [マレーシア>全域] [カンボジア] [中国>香港] [台湾>全域] [韓国>全域] [ドイツ>全域] [フランス>全域]
気楽ヘタレOLの旅行記やら、ライブ遠征でのランチなど載せてます。 海外は、英語力に自信のないヘタレ故に、全てツアー参加です。
|
|
登録テーマ:
[スポーツ観戦>野球] [ツアー旅行、パック旅行] [家族旅行] [カップル、夫婦旅行] [シニア旅行] [イギリス>ロンドン] [フランス>パリ] [オーストラリア>シドニー] [アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ南部>ディズニーランド] [アメリカ西部>サンフランシスコ] [アメリカ西部>ロスアンゼルス]
老兵とその相棒が行くアメリカ(サンフランシスコ、ロサンゼルス、ニューヨーク、ディズニーワールド)オーストラリア(ゴールドコースト、シドニー)、ヨーロッパ(ロンドン、パリ)の旅行記。
|
|
登録テーマ:
[世界遺産>遺跡] [交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [南米:ペルー>インカの遺跡] [イギリス>全域] [フランス>その他] [インド圏:インド>全域] [カップル、夫婦旅行] [スイス>全域] [ドイツ>その他] [大自然>その他]
自由に目覚めた熟年夫婦が全て個人で手配した海外旅行記 主にレンタカーで巡り色々なバリエーション(グルメな旅、大自然満喫の旅 素敵なホテルに泊まる旅 など)の旅行を楽しんでいます
|
|
登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ] [カップル、夫婦旅行] [フランス>全域] [ドイツ>全域] [ベルギー>全域] [スペイン>全域] [チェコ>全域] [田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ] [写真,撮影,カメラ] [シニア旅行]
定年後、自由気ままな旅がしたくて海外ドライブ旅行を計画。毎年延べ1ヶ月ぐらいは気まま旅行。まずは安全で運転が容易なヨーロッパから始めました。気まま旅なので、時には現地ツアーに参加したりしますが、毎年同じ所も通りながら夫婦交代で延べ4000Kmぐらいを走ります。高速道は点から点の移動で、楽しみはローカル道で小さな村を訪ねる事。あまり旅をしながら考えていませんので旅行記などは書けていません。もっぱら写真を沢山撮り帰国後のアルバム作りを楽しんでいますので、写真でお好みの場所を見つけて下さい。
|
|
登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ] [建築、街並み>キリスト教の教会、寺院] [グルメ>機内食,船内食,車内食] [ルーマニア] [フランス>ブルゴーニュ、ボルドー] [歴史>遺跡] [ツアー旅行、パック旅行] [イギリス>全域] [イタリア>その他] [スペイン>全域] [ポルトガル>全域] [ドイツ>全域] [アメリカ全域] [オーストリア>全域]
高澤が旅行してきた数々の国をご紹介します。旅行会社のツアー参加がほとんどですが、たまに一人旅もあり?メジャーなところばかりですが、ちょっとマニアックな町の訪問もあります
|
|
登録テーマ:
[フランス] [留学] [カンボジア] [西アジア:トルコ>全域] [アメリカ東部>ニューヨーク] [アメリカ西部>ロスアンゼルス] [ツアー旅行、パック旅行] [ホームステイ] [フランス>コートダジュール、ニース]
今までに行った海外旅行記のページです。 初めて行った海外フランスでは語学学校に通いながらホームステイ。9.11の跡地を見に行ったニューヨークとミーハーな映画好きになったロサンゼルス旅行。奥地の村でボランティア体験をしたカンボジア。半年間の語学語学で再びフランスへ。普通のツアー旅行は意外に初めてだったトルコ。
|
|
|