イギリス旅行イギリス旅行記とリンク集です。
イギリス観光情報、現地情報、イギリス紀行文などもあります。
ホーム > 地域:西欧:イギリス
地域:西欧:イギリスの下層カテゴリー:
全域(40) ロンドン(40) ウェールズ(8) イングランド(17)
北アイルランド(2) 湖水地方(13) コッツウォルズ(12) スコットランド(10)
その他(7)
[カテゴリ別]:  26 - 50 ( 111 件中 )  [ 前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ ]
相互リンクサイトは上位に表示されます

登録テーマ:
[音楽>ジャズ、ポップス]
[イギリス>その他]
[中国>上海]

旅行記    (写真を交えて綴った体験談です。)  
★ イギリス(ロンドン) → トルコ(ドゥバヤジット)編
(失敗あり、感動ありのはじめての海外旅行!。)
リバプールではビートルズの足跡を訪ねています。
★ 中国(上海) → ドイツ(ベルリン)編
(旧共産圏の国々を巡った、陸路での大陸横断!。)


登録テーマ:
[アメリカ全域]
[イギリス>ロンドン]
[スポーツ観戦>その他]
[スポーツ観戦>サッカー]
[カップル、夫婦旅行]
[アメリカ南部>ディズニーランド]
[ハワイ]

スポーツ観戦とディズニーランドを中心とした旅行記です。国内でのスポーツ観戦記もあります。

登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ]
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院]
[グルメ>機内食,船内食,車内食]
[ルーマニア]
[フランス>ブルゴーニュ、ボルドー]
[歴史>遺跡]
[ツアー旅行、パック旅行]
[イギリス>全域]
[イタリア>その他]
[スペイン>全域]
[ポルトガル>全域]
[ドイツ>全域]
[アメリカ全域]
[オーストリア>全域]

高澤が旅行してきた数々の国をご紹介します。旅行会社のツアー参加がほとんどですが、たまに一人旅もあり?メジャーなところばかりですが、ちょっとマニアックな町の訪問もあります

登録テーマ:
[歴史>中国史、三国志]
[大自然>アメリカ]
[大自然>カナダ]
[家族旅行]
[イギリス>全域]
[スイス>全域]
[インド圏:インド>全域]
[中国>全域]
[ミャンマー・ビルマ]
[アメリカ西部>アメリカ西部国立公園]
[デザイン:雄大:Magnificent]

このホームページは、過去に行った海外旅行の記録を残すために作ったものです。題名に悩みましたが、世界紀行というのも大それており、リストしてみると行き先が偏っていたので、遠慮もあり「なんちゃって」をつけてみました。このホームページを見ていただいた方の旅情がかきたてられれば、それで満足です。みなさんもどんどん旅行に
行って、いろんなことを感じましょう!


登録テーマ:
[デンマーク>コペンハーゲン]
[ノルウェー>オスロ]
[家族旅行]
[カップル、夫婦旅行]
[ニュージーランド>オークランド]
[ニュージーランド>ニュージーランド南島]
[オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ]
[イギリス>北アイルランド]
[イギリス>コッツウォルズ]

親子/夫婦旅行記やフリー旅行の計画方法・旅のコツ・ワンポイント英語や便利持ち物を紹介しています
自分で手作り旅行の計画を立てたい方、親子でのんびり旅行したい方覗いてください。
2008のゴールデンウィークに行ったイギリス旅行記、アップしました。
コッツウォルズ・ロンドン・ベルファストなど回りました。
写真満載です、どうぞごらんください。

登録テーマ:
[文体:ユーモア:humor]
[旅の情報:トラブル体験、安全危険情報]
[イギリス>イングランド]
[インドネシア>その他]
[ロシア>モスクワ]

行ったことのない所に行く。
やったことのないことをする。
それが冒険である。

イギリス・ハートフィールド旅行記は抱腹絶倒ものです!!。
本当?ウィリアム王子の頭をポカリ。
こんな大それたことして大丈夫か?!

そのほか、インドネシアで虎に出くわした話。愉快な旅行記、冒険記です。


登録テーマ:
[旅の情報:トラブル体験、安全危険情報]
[中国>全域]
[タイ>全域]
[イタリア>全域]
[ハワイ>全域]
[西アジア:トルコ>全域]
[スペイン>全域]
[イギリス>全域]
[フランス>全域]
[ハンガリー>全域]
[ベルギー>全域]
[インドネシア>全域]

スリ・強盗、盗難、置き引き、パスポートを紛失した、etc・・・
海外旅行中に発生した事件や怖い犯罪の手口を体験談を元に紹介します。
次にその地を訪れた人が犯罪や事件に巻き込まれることなく、
楽しい海外旅行ができるようなお手伝いしていきたいと思います。

アジア、ヨーロッパ、アメリカ・中・南米、アフリカ・中東の事件簿 と世界中の、犯罪の手口が書かれています。

同じ手口が隣の国をはじめ、別の国・地域で発生する事が多いので
自分の目的地と違う国の事件簿も参考にご覧ください。

登録テーマ:
[文学>絵本、童話>ピーター・ラビット]
[イギリス>湖水地方]
[デザイン:メルヘン:Marchen]

絵本作家のビアトリクス・ポター(BEATRIX POTTER)の世界「ピーターラビットとその仲間達」をこよなく愛するファンサイトです。
2001年と2003年にビアトリクス・ポターが描いた絵本の舞台を追い求め、英国に旅したときの旅行記があります。ピーターラビットに関しては右に出るものはいません。ビアトリクス・ポターの作品はもちろんのこと、研究書や、児童文学書、雑誌、仕掛絵本と、ビアトリクス・ポターについて掲載されている関連書籍の紹介もあります。

啓旅社   修正・削除  

登録テーマ:
[文学>その他]
[バックパッカー,貧乏旅行]
[グルメ>地元料理>東南アジア]
[留学]
[ベトナム>全域]
[ノルウェー>その他]
[文学>絵本、童話>北欧の児童文学]
[イギリス>スコットランド]
[グルメ>お酒、ワイン、ビール]
[タイ>バンコク]
[インド圏:インド>全域]
[インドネシア>全域]

ルポライター、沢木耕太郎の「深夜特急」という作品に影響を受けて始めた、旅の記録。第一部は学生時代の比較的長めの日程の旅行。
第二部は社会人になってからの短期間の旅行と、バンコク時代の旅行の記録。
そのほか、
ノルウェーのベルゲン、フインランドのナーンタリのムーミンワールド。
スコットランドのボウモアの街のボウモア蒸留所でボウモアを飲む。
タイのバンコク留学生活。


登録テーマ:
[イギリス>ウェールズ]
[建築、街並み>古城]
[駐在、在住]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[ハイキング、キャンプ]
[スポーツ観戦>サッカー]
[イギリス>ロンドン]
[イギリス>コッツウォルズ]
[イギリス>イングランド]
[スポーツ観戦>その他]

ウェールズのカーディフ(Cardiff)にある大学に、一年間滞在した旅行記です。

カーディフ&東南ウェールズ観光編
カーディフ生活編
西ウェールズ編
中部ウェールズ編
北ウェールズ編
ロンドン&周辺編
ブリストル編
ソールズベリ・ストーンヘンジ&Wiltshire編
コッツウォルズ編
ミッドランド編
デボン編
イギリス国外編

ウェールズでサッカー観戦、ラグビー観戦、クリケット観戦
スノードン山でハイキング
ウェールズの城巡り
 カエルフィリー城 Caerphilly Castle
 チェプストウ城 Chepstow Castle
 カレグ・ケネン城 Carreg Cennen Castle
 コンウィー城 Conwy Castle

登録テーマ:
[留学]
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院]
[建築、街並み>古城]
[建築、街並み>街並み]
[世界遺産>遺跡]
[フランス>全域]
[フランス>パリ]
[フランス>ブルゴーニュ、ボルドー]
[フランス>南仏、プロヴァンス]
[フランス>ロワール、ブルターニュ]
[フランス>その他]
[ベルギー>ブリュッセル]
[アフリカ:モロッコ]
[西アジア:トルコ>イスタンブール]
[イギリス>ロンドン]

2004年7月1日より2年間、パリにて研究生活を送りました。
その際に、旅行したものです。

フランス国内では、
イル=ド=フランス〜ノルマンディ・ブルゴーニュ・モン=サン=ミッシェル・ピカルディー・ストラスブール・ロワール・リヨン・ボーヌ。

フランス国外では、ブリュッセル・イスタンブール・アーヘン・ケルン・イングランド・マラケシュ・ベネツィア・アンダルシアなどがあります。

登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[交通:航空、飛行機、空港]
[交通:鉄道、列車]
[交通:船、クルージング]
[宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他]
[美術>美術館]
[イギリス>ロンドン]
[フランス>パリ]
[スペイン>全域]
[オーストリア>ウィーン]
[スイス>全域]
[ドイツ>全域]
[オランダ>その他]
[音楽>クラシック音楽]
[宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス]

ヨーロッパ各国の写真旅行記や雑学情報を書き綴った『ヨーロッパ雑学講座』と、内外の公共の乗り物ルポを中心に構成している『乗り物図鑑』で構成されています。
スイスのケーブルカー、ロープウェイ、ミュージアム、お祭り、ヨーロッパ全般の雑学など、写真つきでの解説があり、その充実振りは素晴らしいです。

登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング]
[植物、花、園芸>自然の植物]
[フィンランド>全域]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[オランダ>その他]
[イギリス>全域]
[アフリカ:南アフリカ]
[フランス>コートダジュール、ニース]
[ハンガリー>ブダペスト]
[イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部]
[アフリカ:アフリカその他]
[ニュージーランド>ニュージーランド南島]
[シンガポール]

森と湖の国フィンランド ガーデニング奮闘記。
海外からの花便り 森と湖の国フィンランド。
ドイツ花留学記 フロリストマイスターへの道。
海外からの花便り ロマンチック街道。 花を訪ねる英国の旅。 ハンガリー。南アフリカ。
調香師の香り紀行「マダガスカル」。「北イタリア」。「南フランス」。
調香師の香り紀行ニュージーランド第三の都市クライストチャーチ。そこで毎年2月に開催されるフラワーフェスティバル。
中南米植物紀行 中南米原産の植物にまつわるお話をご紹介します。
トロピカルガーデンシティ シンガポール

登録テーマ:
[交通:鉄道、列車]
[映画>その他]
[ニュージーランド>ニュージーランド南島]
[イギリス>スコットランド]
[アメリカ西部>アラスカ]
[スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ]
[中国>北京]
[スイス>全域]
[中東:エジプト]
[ポルトガル>リスボン]
[カナダ>ロッキー]
[東欧その他]

世界の鉄道と鉄道博物館を巡る旅行記です。TV朝日系列で放送中の人気番組、“世界の車窓から”のように、各国の鉄道そのものに加え、鉄道を通じて訪れた沿線の観光地などを紹介するウエブページとしたいと思い“旅の車窓から”と名付けています。
スイス 氷河急行、登山鉄道
ニュージーランド クライストチャーチのトラムウエーレストラン
アラスカ アンカレッジ・デナリ・ウィッティア
スペイン マドリード・セビリア・バルセロナ
英国 エジンバラ・湖水地方・ロンドン
ポルトガル リスボン・コインブラ・ポルト
ノルウェー ゴール・ボス・ベルゲン・オスロ
韓国 非武装中立地帯
中国 青海チベット鉄道
タイ 泰緬鉄道 戦場に架ける橋。

上海のリニアモーターカーにもいち早く搭乗しています。いったい何カ国の鉄道を踏破しているのでしょうか。鉄道旅行のスペシャル体験記です。

登録テーマ:
[女性一人旅]
[イギリス>ロンドン]
[イタリア>全域]
[タイ>プーケット島]
[中国自治区>ウィグル]
[ベトナム>ホーチミン]
[スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ]
[中央アジア:ウズベキスタン]
[タイ>バンコク]
[カンボジア]
[中国>全域]
[中東:中東その他]

海外旅行に一人で行ってみたいけど、悩んでる女のコの参考にして貰えたらな、なんて思って作っております。
そこらへんにいる普通の女のコでも海外一人旅はできるんです。そういうことを分かってもらえたらいいな。
パックツアーではなくて、でもバックパッカ-のような貧乏旅行はちょっとな〜というフツーの旅行者を対象にしております。
ここはバックパック背負って放浪の旅をしている人にはあんまり向いてません。
私の旅行がフツーかというとそうでもない気もしますが。
旅行が好きなことが分かっていただければ幸いです。

登録テーマ:
[映画>その他]
[文学>文学、小説]
[文学>絵本、童話>ピーター・ラビット]
[文学>絵本、童話>イギリスの児童文学]
[文学>その他]
[イギリス>全域]
[イギリス>ロンドン]
[イギリス>湖水地方]
[イギリス>その他]
[アイルランド>全域]

本や映画をみて興味を持ったイギリスの地を訪ねます。
実際の場所を訪れてみるとたくさんの発見や感動があります。
途中で見つけたおもしろいものも一緒にまとめてみました。

プー横丁にたった家、アーサー王の死、ブリジンガメンの魔法の宝石、
ふくろう模様の皿、巨人退治のジャック、トリスタンとイゾルデ、
妖精ディックのたたかい、魔女とふたりのケイト、蛇の石 秘密の秘密の谷、
ウィルミントンの座高男、白い馬をさがせ、トム・ブラウンの学校生活、
テス、魔女が丘、不思議の国のアリス、ピーターラビットのおはなし、眺めのいい部屋、ノッティングヒルの恋人、青い十字架、レベッカ、ジャマイカイン、
パディントン発 クリスティ・ワールド行き、セント・メアリ・ミード村、
コーンウォールの毒殺事件、ポアロのクリスマス、林檎の木、オックスフォード案内 主任警部モース編、ジェリコ街の女、カインの娘たち、たのしい川べ、マギル卿最後の旅、リトルカントリー、など

登録テーマ:
[歴史>軍事]
[アメリカ東部>ワシントン]
[アメリカ中部>アメリカ中部その他]
[ドイツ>全域]
[イギリス>ロンドン]
[ベルギー>その他]
[イギリス>イングランド]
[アメリカ中部>シカゴ]
[韓国>その他]
[ドイツ>ベルリン,旧東独]
[フランス>ロワール、ブルターニュ]

各国ーの軍事博物館の旅行記です。

ベルリン:ルフトヴァッフェ博物館
ハンブルク:Uボート博物館
ムンスター戦車博物館
ハイデルベルク:ジンスハイム交通技術博物館
コブレンツ軍事技術博物館

フランスのロワール地方:ソミュール戦車博物館

イギリス南部:ボービントン戦車博物館
ロンドン:空母イントレピッド博物館、巡洋艦ベルファスト
ロンドン:王立空軍博物館
バーミンガム:コスフォード王立空軍博物館

アメリカのメリーランド州アバディーン戦車博物館
アラバマ州:戦艦アラバマ
ケンタッキー州フォートノックス:パットン戦車博物館
科学産業博物館(シカゴ)
アメリカのウィスコンシン州オシュコシュ EAA航空博物館

カナダのオンタリオ州のボーデン戦車博物館
韓国の慶尚南道:泗川航空宇宙博物館

登録テーマ:
[交通:鉄道、列車]
[ドイツ>古城街道、黒い森]
[アメリカ中部>シカゴ]
[アメリカ東部>ニューヨーク]
[韓国>全域]
[台湾>全域]
[中国>香港]
[ハワイ>ホノルル]
[イギリス>ロンドン]
[フランス>パリ]
[イタリア>ローマ]
[オーストリア>ウィーン]

世界の鉄道を巡る旅行記です。
シカゴからボストン・ニューヨーク・ボルチモア・ワシントンDCへ夜行列車と「アセラ」などで巡る東海岸の旅。CTA,メトラ、アムトラック。
シカゴユニオン駅/メトラ/高架鉄道,
レイクショア・リミテッド号,アセラ・エクスプレス号
高速鉄道「KTX」開業で近代化した韓国鉄道で、釜山から木浦、扶余、ソウル、慶州など半島一周の旅。
「新幹線」の開通が目前に迫った台湾鉄道の旅。東部の旧客「平快」や復興号、自強号で台北から高雄へ。
香港−広州間を走る「九広鉄道」の旅。
イギリス→フランス→ドイツ→スイス→オーストリア→イタリアと鉄道を乗り継ぎ、駆け足で巡った旅。
ユーロスター,国際特急「モーツァルト」,国際特急「マリアテレジア」,ウィーン楽友協会でのコンサート
ユーロナイト「レムス」号,ドイツ鉄道のICE。
近くて遠い国・韓国。セマウル号と京義線。
グアム:バス紀行。
ハワイ旅行記 蒼い海を眺めながら島を一周する黄色い路線バス。

登録テーマ:
[音楽>民族音楽]
[音楽>自演、演奏]
[習い事、学習]
[イギリス>全域]
[ポルトガル>全域]
[バルト三国]
[音楽>クラシック音楽]
[宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>その他]
[宗教、民族、風習、祭事>民族衣装]

バルト三国、エストニア・ラトビア・リトアニアの旅行記です。
中でも、エストニアのソングフェスティバルの旅行記は、非常に貴重かつなものです。
国規模で合唱が根付いている国ならばではのフェスティバルは圧巻です。
他にもポルトガル旅行記、イギリス、リコーダーサマースクール参加旅行記もあります。

登録テーマ:
[交通:船、クルージング]
[家族旅行]
[イギリス>ウェールズ]

イギリスの運河の200年の歳月は、運河の両脇に木々を育み、リスなどの小動物や水鳥の楽園となりました。運河を航行する船は、カナルボートと呼ばれ、ベッド、トイレ、シャワーなど長期滞在型リゾートホテル並みの設備を持っています。イギリス運河の旅は、カナルボートというリゾートホテルに滞在し、自分で操縦し、イギリスののどかな田園を眺めながらのんびりと旅するものです。
これは、夏休みに一家3人でカナルボートをチャーターし、イギリス運河を旅してきた様子とそこで得られたノウハウを、これからイギリス運河の旅を始めようとする人々のために記した旅行記です。

登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[ハイキング、キャンプ]
[イギリス>コッツウォルズ]
[デザイン:カントリー:Country]

どこまでも続くなだらかな緑色の丘陵。
フットパスを歩くと出会う羊たち。
イギリスの田園風景に魅せられて。
カントリーサイドを中心に、旅をしています。

登録テーマ:
[交通:鉄道、列車]
[イギリス>全域]
[アイルランド>全域]

英国鉄道、アイルランド国鉄、北アイルランド鉄道の全線制覇を目指す筆者の実体験を記録した旅行記です。
安全性や正確性についても語っています。

1993年の秋に、Londonに語学留学していた友人を訪ねて初めて渡英しました。このときにフラリと乗ってみたLondon Kings Cross〜Peterboroughの、高原列車のような車窓と、在来線なのに新幹線並みの走りに感激。
当時の私はJRを全線制覇する直前であり、目標を見失っていたので、一発で英国鉄道にハマッてしまいました。しかし、これが長い闘いの始まりになろうとは…。

登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ]
[登山、冒険、探検]
[フランス>その他]
[カナダ>ロッキー]
[オーストラリア>シドニー]
[東欧その他]
[スペイン>その他]
[スウェーデン>その他]
[ノルウェー>その他]
[アフリカ:モロッコ]
[イギリス>スコットランド]
[アフリカ:ケニア]

世界の山を歩く旅行記です。
山岳写真がとても美しいです。

ツールドモンブラン(TMB)を歩く
カナディアンロッキーを旅する
オーストラリア横断鉄道の旅
アルプスの花々
ポーランドの山 Rysyに登る
スカンジナビアの山を歩く
スペイン、アンドラのピレネ山脈を歩く
モロッコのツブカル(アトラス山脈)に登る
カナダ旅行記 VIA鉄道でバンクーバーからトロント、ハリファックスとカナダを横断します。
スコットランドの山旅
ロシア旅行記
モンブラン登頂の記
アフリカへの山旅<ケニヤ山とキリマンジャロ
ヤコブ・ベルヌーイ(JACOB BERNOULLI)の墓銘碑

登録テーマ:
[交通:船、クルージング]
[世界一周]
[中東:エジプト]
[アメリカ西部>アラスカ]
[イギリス>イングランド]
[フランス>パリ]
[西アジア:トルコ>イスタンブール]

豪華客船 飛鳥Uで世界を一周した旅行記です。
太平洋、インド洋
エジプト
地中海1(黒海周辺)
大西洋1(フランス、イギリスほか)
ニューヨーク、中米、パナマ運河
太平洋東岸(サンフランシスコなど、アラスカ
客船で旅するときの参考に、どうぞご覧ください。

登録テーマ:
[国際結婚]
[イギリス>スコットランド]
[イギリス>湖水地方]
[旅の情報:病気、入院]

「ダーリン」ではなくて、ここでは、わたしが「外国人」。イギリスで暮らす愉快なわが家へようこそ。
イギリスでの国際結婚と、スコットランド、湖水地方などイギリス各地の旅行記、紀行書です。
イギリスで手術を受けた体験記もあります。


  26 - 50 ( 111 件中 )  [ 前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ ]
旅行記リンク集:テーマのある旅 ホーム

 



  26 - 50 ( 111 件中 )  [ 前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ ]
旅行記リンク集:テーマのある旅 ホーム

海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  アウトドア  アウトドア  国内旅行ガイドブック  国内旅行ガイドブック  国内旅行ガイドブック