イギリス旅行イギリス旅行記とリンク集です。
イギリス観光情報、現地情報、イギリス紀行文などもあります。
ホーム > 地域:西欧:イギリス
地域:西欧:イギリスの下層カテゴリー:
全域(40) ロンドン(40) ウェールズ(8) イングランド(17)
北アイルランド(2) 湖水地方(13) コッツウォルズ(12) スコットランド(10)
その他(7)
[カテゴリ別]:  51 - 75 ( 111 件中 )  [ 前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ ]
相互リンクサイトは上位に表示されます

登録テーマ:
[映画>その他]
[文学>文学、小説]
[グルメ>地元料理>西欧、東欧]
[イタリア>トスカーナ、フィレンチェ]
[スペイン>バルセロナ、バレンシア]
[イギリス>その他]
[イギリス>コッツウォルズ]
[イギリス>湖水地方]

ジェーン・オースティン原作、キーラ・ナイトレイ主演の映画「プライドと偏見」の舞台の地を巡る旅です。
センスの良い美しい写真の数々は、この映画の上質さを物語っています。
そのほか、イギリス、イタリア、スペインの旅とレストラン。

登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス]
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング]
[グルメ>地元料理>西欧、東欧]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[グルメ>お酒、ワイン、ビール]
[家具、食器、雑貨]
[イギリス>全域]
[オランダ>全域]
[フランス>南仏、プロヴァンス]
[ベルギー>全域]
[イタリア>全域]

クリスマス時期のヨーロッパ(プラハ・ウィーン・ブダペスト・パリ)を訪ねた旅です。
クリスマスの本場だけあって、美しい写真がその雰囲気をよく表しています。
他にも、プロヴァンス・イギリス・イタリア・オランダ・ベルギー・ドイツ・カナダの花や庭を訪れた旅行記もあります。それぞれの旅行記には日程表があって、旅の日程の参考になります。
ベルギー編:アントワープ ブリュッセル ゲント ブルージュ アルデンヌ地方
ドイツ:ビュルツブルク、ローテンブルク、ネルトリンゲン、ハイデルベルク、ノイシュヴァンシュタイン城
イタリアで、アグリツーリズモを体験。モンテベッロ、チヴィタ・ディ・バーニョレッジョ、サン・ジミニャーノ、フィレンツェの市場
東フランス(アルザス地方&ブルゴーニュ) と 南ドイツ



登録テーマ:
[美術>美術館]
[文学>絵本、童話>ムーミン]
[文学>絵本、童話>イギリスの児童文学]
[スウェーデン>その他]
[フィンランド>その他]
[イギリス>湖水地方]
[イギリス>ウェールズ]
[ドイツ>ベルリン,旧東独]
[文学>絵本、童話>北欧の児童文学]

児童文学ゆかりの地を訪ねる旅行記、紀行文です。
イギリス   湖水地方を訪ねて
イギリスの児童文学作家クーパー&ランサム聖地巡礼記  クーパー&ランサム聖地巡礼記
番外編: アーサー王聖地巡礼案内    
フィンランド ムーミンのふるさとを訪ねて ナーンタリのムーミン・ワールドを訪ねます。
スウェーデン  リンドグレーン聖地巡礼記
ドイツ   ケストナー聖地巡礼記(ノイシュタット@ドレスデンのケストナー博物館訪問記

登録テーマ:
[文学>絵本、童話>イギリスの児童文学]
[イギリス>全域]

ルイス・キャロルによる「不思議の国のアリス」「鏡の国のアリス」、原文英語の面白さを紹介するサイト。
ルイス・キャロル、アリス物語の紹介など。

その中にある「アリスの風景」コーナーでは、実際のアリスやルイスのゆかりの地を訪問しています。

登録テーマ:
[映画>その他]
[イギリス>全域]

「アラビアのロレンス」の探求を目的としたサイト。
文献・論文・エッセー・書籍などをありとあらゆる面から多角的に取り上げています。
その中に、ロレンスゆかりの地訪問のコーナーもあります。

登録テーマ:
[植物、花、園芸>自然の植物]
[イギリス>全域]
[中国>北京]
[タイ>その他]
[インドネシア>バリ島]
[アメリカ西部>アメリカ西部国立公園]
[中米:メキシコ>全域]
[調査研究発掘]

巨樹・名木探訪記。日本編・世界編があります。
その写真の豊富さ、濃さに圧倒されます。
世界編では、アメリカ・メキシコ・タイ・中国・インドネシア・イギリスなど。
米国・レッドウッド国立公園
 Chimney treeとレッドウッドの葉
米国・Founders Grove 州立公園
Founders GroveのFounders Tree、Eternal Tree House、 The Immortal Tree
米国・ヨセミテ国立公園 マリポサグローブ
 マリポサの巨樹グリズリートリー、 California Tunnel Tree
米国・キングスキャニオン国立公園 グラントグローブ
 倒木トンネル、 グランドグローブのグランド将軍杉
米国・セコイア国立公園 ジャイアントフォレスト
 シャーマン将軍の木、車が通れる倒木トンネルとその周辺
米国・インヨー森林公園等
 世界最高齢のブリスルコーンパイン
メキシコ
 トゥーレ村の世界最大の木
中国
  北京 九龍柏、鹿角柏、槐樹、明十三陵の城壁スギ
インドネシア
 バリ島のバヤントリー
タイ
 ワット・トライミットのバヤントリー、アユタヤの大菩提樹、バン・バイン宮殿の巨樹
 マハタートの神聖な木

登録テーマ:
[動物,鳥>動物]
[中国>香港]
[イギリス>イングランド]
[アイルランド>全域]

私が訪れた海外の競馬場,牧場,イベントを紹介していきます。
香港、イングランド,アイルランド、スリランカ、ジンバフエなどです。


登録テーマ:
[買い物、ショッピング]
[イギリス>ロンドン]
[スウェーデン>全域]
[イタリア>全域]
[タイ>全域]
[ベトナム>全域]
[フィンランド>全域]
[ハワイ>全域]
[インドネシア>バリ島]
[台湾>全域]
[家具、食器、雑貨]

海外のスーパーマーケットでみつけた、私の気になる商品たち・・・

スーパーマーケットが大好きな セカスパ です。
スーパーマーケットへ行きたいが為に、旅行に出かけています。
今まで購入したモノ、旅先で食べたオイシイもの、人からのお土産等々、
ちょっとしたエピソードとともに、のこしていこうと思っています。


登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ]
[スポーツ観戦>その他]
[イギリス>全域]
[ベルギー>全域]
[イタリア>全域]
[スペイン>全域]
[ドイツ>全域]
[イタリア>その他]
[フランス>その他]

1990年から2005年にかけて、鈴鹿と何回かの海外F1観戦旅行記。
サンマリノ・イタリア・ベルギー・スペイン・モナコ・イギリス・ドイツなど。
臨場感溢れる写真と文は、迫力があり見応えがあります。

登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ]
[イギリス>湖水地方]
[イギリス>コッツウォルズ]
[イギリス>ロンドン]
[デザイン:カントリー:Country]

イギリスの田園風景を歩くように見るお散歩旅行記。

イギリスが好き、旅が好き、散歩が好き。
のどかな風景や古い街並みが好き。

写真を見ながら英国カントリーサイドへ散歩に出かけましょう。

登録テーマ:
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ]
[イギリス>北アイルランド]

レンタカーで北アイルランドを中心に旅してまいりました。
過去2回のアイルランド旅行は東部、西部、南部への旅でしたが、この頃まではまだ物騒なイメージの強かった北アイルランドは初めての旅です。
観光局の方に「北アイルランドは安全になりましたか?」との質問をしてみましたが、、「観光客の行く場所は安全です」、「爆弾は予告があるから大丈夫です」…との何とも不安なご返答を頂きました。基本コースはダブリンで車を借り、北に向かい、周辺ありったけを廻ってベルファストで車を返す、というかなり移動の多い慌ただしいコースですが、これから北アイルランドに行ってみたい、と言う方の少しでも参考になれば幸いです。

登録テーマ:
[チェコ>プラハ]
[ハンガリー>ブダペスト]
[イタリア>ローマ]
[イタリア>トスカーナ、フィレンチェ]
[イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部]
[イギリス>イングランド]
[フランス>ロワール、ブルターニュ]

ロマネスクの東欧の旅
色彩の風 イタリアの旅
イングランド・スコットランド気まま写真紀行
昔むかしのフランス一周紀行

登録テーマ:
[家族旅行]
[駐在、在住]
[オランダ>全域]
[ベルギー>ブリュッセル]
[フランス>パリ]
[イギリス>ロンドン]
[イタリア>ローマ]
[スペイン>バルセロナ、バレンシア]
[スイス>グリンデルワルド]
[アメリカ南部>ディズニーランド]
[グルメ>地元料理>西欧、東欧]
[デンマーク>コペンハーゲン]

思いがけず夫の仕事のためオランダへ。
その間に旅のおもしろさにはまり、ヨーロッパのあちこちを旅行。

子連れだと様々な点で制約があります。それでも可能性は無限大。
子連れ旅行ならではの楽しみ方を探してみませんか?
英、独、仏、ベルギー、ルクセンブルク、スペイン、バリ島、フロリダなどへの子連れ旅行記。娘の満足度つき!
その他、オランダ料理や文化など、オランダに在住した感想。

登録テーマ:
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院]
[イギリス>ロンドン]
[フランス>パリ]
[ベルギー>ブリュッセル]
[ドイツ>その他]
[韓国>ソウル]

これまでに訪問した、日本や海外の教会の写真集です。
<ロンドン> ウェストミンスター寺院
<パリ>ノートル・ダム大聖堂
<ブリュッセル> マドレーヌ教会

登録テーマ:
[文学>文学、小説]
[文学>絵本、童話>ピーター・ラビット]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[美術>美術館]
[イギリス>湖水地方]

湖水地方の美しさをじっくり堪能できる旅行記です。
ウィンダミア・ボウネス・アンブルサイド・グラスミア・ハワース・などを訪れています。
「ビアトリクス・ポターの世界」館・ワーズワースのダヴコテージ・ブロンテ姉妹の生まれ育った地、ハワースなども散策しています。
イギリス児童文学旅行記としても楽しめます。

実は、作者の方は他にも各国へ膨大な旅行をされています。
こちらからどうぞ。
http://www.eva.hi-ho.ne.jp/akio-yakt/jindexw.htm

登録テーマ:
[文学>絵本、童話>イギリスの児童文学]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[イギリス>イングランド]
[デザイン:メルヘン:Marchen]

A・A・ミルン作、くまのプーさんの舞台となったハートフィールド・アッシュダウンの森を訪れた旅行記です。
とてもデザインが可愛くて、楽しい旅行記です。
イギリスに対する想いがよく伝わってくるサイトです。
マザーグースの唄のイラストもあります。

登録テーマ:
[文学>絵本、童話>イギリスの児童文学]
[イギリス>湖水地方]

イギリスの作家アーサー・ランサムが書いた『ツバメ号とアマゾン号』を初めとする12冊の本(通称『ランサムサガ』)の面白さと、それらの作品の主な舞台になったイギリス湖水地方を訪ねる(通称『聖地巡礼』)旅行記です。
いそがしい生活を送りながら、ランサムは、ひまをみつけては少年時代に釣り好きのおとうさんとよく訪れたイングランド北部の湖沼地方をたずねました。
その休暇の楽しみを思う存分に描いたのが、『ツバメ号とアマゾン号』から『シロクマ号となぞの鳥』まで、十二冊の子ども文学だったのです。

登録テーマ:
[救援活動、ボランティア、仕事]
[イギリス>全域]
[インド圏:インド>全域]
[アフリカ:ケニア]
[中国自治区>内モンゴル]
[インド圏:ネパール]

このサイトは海外での国際協力ボランティア体験談や現地情報などを紹介し、海外ボランティアの楽しさをお伝えすることを目的としています。
また、国際協力ボランティア情報の入手先や参加費無料または格安のボランティア活動先をご紹介します。

ケニアについてとNICEの中長期ワークキャンプ(教育制度やエイズ事情)、イギリスいろいろ(ボランティア留学派遣先の知的障害者の施設紹介やイギリス豆知識、イギリス英語について、留学中の日記、携帯電話事情)、内モンゴル沙漠化防止植林の会のツアー、カルカッタのマザー・テレサの施設でボランティア、NICEを通して行ったネパールのワークキャンプ、など。

ヨーロッパ15カ国をの鉄道旅行記も。その旅行中の日記と鉄道パスなどについて。

登録テーマ:
[アメリカ西部>ラスベガス]
[アメリカ南部>ディズニーランド]
[ハワイ>ホノルル]
[カナダ>ナイアガラ、トロント]
[オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ]
[オーストラリア>シドニー]
[イタリア>ローマ]
[スペイン>マドリード、トレド、ラマンチャ]
[ドイツ>その他]
[オランダ>アムステルダム]
[イギリス>ロンドン]

カジノやお酒,食べる事が大好きな夫婦の海外旅行記です。
..というとゴージャスなイメージがしますが,カジノはプチローラー,安くて美味しい物を飲み食いし,まったりと過ごすのが旅行スタイルです。
こんな旅行で私達は日々の疲れが癒されるのです。

登録テーマ:
[写真,撮影,カメラ]
[デザイン:カントリー:Country]
[イギリス>その他]
[スイス>その他]
[イタリア>その他]
[オーストリア>その他]

ヨーロッパ旅行が好きな管理人が、自由気ままに旅したヨーロッパ壁紙写真紀行です。
ヨーロッパの文化景観に興味を持つことで、美しい日本の景観のことを、もっと考えてくれる人が増えればなおうれしいです。

登録テーマ:
[留学]
[イギリス>イングランド]

イギリスのデュラハム大学の留学体験記、旅行記です。
Durham大学には17のカレッジがあります。
カレッジとは、学生が寝食を共にする「学寮」です。カレッジには教授や講師も住み、ホールなどで授業が行なわれたりする点が「寮(dorm)」との違いです。またカレッジではひとりひとりにtutorがつき、勉強や生活でのサポートをするようになっています。この独特のカレッジ制度(collegiate system)はDurham大学の他に、英国では現在オックスフォード大学とケンブリッジ大学の2校に採用されています。(Oxbridgeを真似た米国アイビー・リーグは採用している所もある)
このカレッジ制度っていうのを、分かりやすく例えると、
「ハリー・ポッター」のアレですよ!!ホグワーツ魔法魔術学校。

登録テーマ:
[歴史>遺跡]
[イギリス>イングランド]

イギリスに点在するストーンサークルを訪ねる旅です。
コーンウォール
ダービーシャイン
カンバーランド
デボン
サマーセット

St Aubins   修正・削除  

登録テーマ:
[駐在、在住]
[イギリス>全域]
[宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス]
[音楽>クラシック音楽]

イギリスのバースに滞在していた作者の、英国旅行と英国滞在記です。
英国滞在のノウハウが書かれています。
そのほか、バースの音楽祭やクリスマスなど。

登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ]
[南米:ペルー>インカの遺跡]
[イギリス>ロンドン]
[フランス>パリ]
[オランダ>全域]
[ドイツ>全域]
[ベルギー>ブリュッセル]
[スイス>全域]
[スペイン>全域]
[ハワイ>ホノルル]
[西アジア:トルコ>カッパドキア]
[中東:エジプト]

ヨーロッパ諸国、アフリカのエジプト、アメリカ、カナダと南米のペルー、アジアの国々を個人旅行や出張で訪れました。 
そんな折には、なるべくジョギングシューズと水彩のスケッチ用具を持って行くようにしております。 国際会議で出張するような場合は、一つの都市に一週間近く滞在しますから、スケッチやジョギングの機会がありました。 特に朝と夕方の日が長いヨーロッパの夏は、仕事が終わった後でも絵筆をとる時間を見つけることができるので、一番好きな所です。

登録テーマ:
[交通:船、クルージング]
[イギリス>イングランド]

英国運河クルーズの旅です。
 イギリスでは、産業革命の頃石炭輸送を目的に多くの運河が建設されました。
しかし自動車・鉄道の発達により、運河の活躍は終わってしまいました。
戦後になって、その運河をレジャー用に使おうという気運が高まり、運河の修復が開始されました。
今では全長3000km以上が整備されナローボートクルーズは英国では人気のあるリクリエーションになっています。


  51 - 75 ( 111 件中 )  [ 前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ ]
旅行記リンク集:テーマのある旅 ホーム

 



  51 - 75 ( 111 件中 )  [ 前ページ / 1 2 3 4 5 / 次ページ ]
旅行記リンク集:テーマのある旅 ホーム

海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  アウトドア  アウトドア  国内旅行ガイドブック  国内旅行ガイドブック  国内旅行ガイドブック