| 
 
無人島冒険図鑑
 
新品価格 ¥ 2,200
 
発売元:秀和システム  発売日:2020-03-26
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
ふたりソロキャンプ(5) (イブニングKC)
 
新品価格 ¥ 704
 
発売元:講談社  発売日:2020-03-23
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
こども六法
 
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 1,684
 
発売元:弘文堂  発売日:2019-08-20
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
 
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 1,302 (定価の1%引き)
 
発売元:文響社  発売日:2018-04-27
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
サバイバル読本 (Fielder特別編集) (サクラムック)
 
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 2,330
 
発売元:笠倉出版社  発売日:2017-12-28
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
アメリカ海軍SEALのサバイバル・マニュアル 災害・アウトドア編: 日常のトラブルから絶体絶命のピンチまで (単行本)
 
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 950
 
発売元:三笠書房  発売日:2017-12-18
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
ブッシュクラフト-大人の野遊びマニュアル: サバイバル技術で楽しむ新しいキャンプスタイル
 
新品価格 ¥ 2,750
中古価格 ¥ 2,386
 
発売元:誠文堂新光社  発売日:2016-06-03
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
OUTDOOR SURVIVAL SKILLS アウトドアサバイバル技法
 
新品価格 ¥ 2,860
中古価格 ¥ 1,471
 
発売元:エイアンドエフ  発売日:2014-01-25
  
 
 
内容紹介  
       サバイバル本の原点『OUTDOOR SURVIVAL SKILLS アウトドアサバイバル技法』はアウトドアインポートを35年以上手がけるエイアンドエフ・赤津孝夫が出版人として出版事業を立ち上げ、その記念すべき第一冊です。 
エイアンドエフが創立された1977年当時、原書のままを販売していた中の一冊で、念願の日本語訳での出版となりました。 
バックパッキングが始まった1960年代後半に出版された原書は、既に6回の改訂版を重ね長期に渡りアウトドアに興味を持つ人、身を置く人達に読み継がれています。 
アウトドアを目指す時、サバイバルを意識し学ぶことが含まれています。 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
料理図鑑 『生きる底力』をつけよう (Do!図鑑シリーズ)
 
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 1,000
 
発売元:福音館書店  発売日:2006-11-30
  
 
 
本当の料理上手になるために 評価:   
食器の種類やその手入れの仕方、料理の道具のさまざま、食材の下ごしらえのさまざま、よく使う食材や調味料の使い方・・・こういう料理のイロハが、こんなに安い値段で、こんなにコンパクトなサイズ(A4の半分くらい)で販売されているなんて!
良書です。 
ふりがながすべてにふってあるので子どもにももちろんですが、ページに大切なことがところせましと書かれているので、ある程度料理のわかった、けれど基本に自信が無い、という大人にもぴったり。 
現代は食材に溢れています。 
おいしい上質な食材を数えればキリがありません。 
けれど、私は、本当に料理上手な人というのは、昔のおばあちゃんのように、お金をかけない、シンプルな昔ながらの知恵で、じゃがいもやれんこんなどのよくある食材を幾通りにも料理する、そんな人ではないかな、と思います。 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
生活図鑑―『生きる力』を楽しくみがく (Do!図鑑シリーズ)
 
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 695
 
発売元:福音館書店  発売日:1997-09-04
  
 
 
親元を離れる人へ 評価:   
靴の手入れや服のたたみかた、シミ抜きの方法、料理の基本など、一人暮らし初心者に必要なことを網羅的かつ丁寧に書いてあります。 
持っていて損のない一冊です。 
       
 
 
大人の必読書 評価:   
この本は児童書に区分されているが、著者の書いているように、成人近くの人から老齢を迎えた人まで、自力で生活をする全ての人の必読書だと思う。 
特に男性が質の高い生活を送るのに必要な知識が、衣食住に渡って網羅されている。 
使える知識が使いやすい形で書かれているのも感心する。 
子供にも大人にもお勧めできる本です。 
       
 
 
これ、いいですね 評価:   
料理や洗濯、掃除をすぐさましてみたくなってくるHow to本に初めてであった気がします。 
それまで私が手に取ってきた料理などの指南本って、「こうしなければいけません」「これができなければだめです」的な脅しのような圧力が感じられるし、あまりにもたくさん詰め込まれすぎていて、「えっ、これもしなきゃいけないの??」ということもしばしばありました。 
そして何より、実行するのが面倒くさいのです。 
あまりにも、面倒くさい・・・。 
 しかしこの本は、昔ながらに温められてきた生活の知恵を、読者が嫌にならない程度の最小限の量に絞って、基本の基本から、舌を巻くような工夫までを盛り込んでくれているのです。 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
図解 究極のアウトドアテクニック―野外でのサバイバル術
 
中古価格 ¥ 2,620 残り9個
 
発売元:同朋舎出版  発売日:1995-05
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
工作図鑑―作って遊ぼう!伝承創作おもちゃ (Do!図鑑シリーズ)
 
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 747
 
発売元:福音館書店  発売日:1988-03-15
  
 
 
7歳の子どもに 評価:   
息子のために購入。 
買ってすぐは、見た目の地味さからかあまり興味を示さなかったが
一度めくり始めると作ってみたい物がたくさんあったようで
本を小脇に抱えて材料探しをしていました。 
小さめで重くないのも子どもには良いのかも。 
       
 
 
福音館のDo!図鑑シリーズ!! 評価:   
学童保育指導員です。 
小学校の時に冒険図鑑に魅了され、自然図鑑、「工作図鑑」を購入しました。 
全体的に、レトロで、今の子供達にとっては、難易度が高すぎる気はします。 
しかし、道具の使い方まで記載されており、今の子供達にこそ必要な本だと思います。 
小学校中学年~中学生向けだと思います。 
価格に比べ、内容が濃いので、読みごたえは十分です。 
学童保育等でするよりは、家族で長期休暇を利用してする内容になっていると思います。 
       
 
 
大人にも最適 評価:   
幼い頃はよく身の回りにあるもので工作していたものです。 
苦労して作り上げたものを帰宅した母親に誇らしげに見せる私。 
それを「すごい。 
すごい。 
」と褒めちぎる母親。 
今思えば、よく洗っていない牛乳パックにマジックで絵を描いて、テープで画用紙やストローを貼り付けたりして。 
お世辞にも上手とはいえない工作も、自分で考え、机の中や台所をゴソゴソと漁り、作り上げているあの瞬間を体験する事で、大海原に旅立つ立派な船になるわけです。 
 そんな私の子供時代は丁度テレビゲーム(ファミリーコンピューター)が一世を風靡した頃でした。 
友達が次々と買う中で頑なに購入を拒む母の下。 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
遊び図鑑―いつでも どこでも だれとでも (Do!図鑑シリーズ)
 
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 992
 
発売元:福音館書店  発売日:1987-05-20
  
 
 
昔の遊びを思いだしたい方へ 評価:   
お子さんがDSとカードゲーム、ベイブレードしかやらないようだったら、ぜひ親御さんがまず読んでください。 
そして親御さんが率先して一緒に遊んであげてください。 
初めは子どもは食いつきません。 
なぜなら昔の遊びは「面倒臭い」からです。 
でも「面倒臭い」遊びの方が奥が深くて面白味も深いのです。 
児童館、学童保育、学校の先生にもお勧めです。 
さんざん子どもの時にやったはずなのですが、意外と忘れているものです。 
       
 
 
これを一冊もっていればとりあずOK! 評価:   
 この本には紙飛行機の作り方から草花遊び、にらめっこ、けんだま、などなどありとあらゆる遊びの遊び方、作り方、コツが紹介されています。 
これ一冊家にあれば、とりあえず子どもの質問・要望にも答えられるし、つい一緒に遊んでみたくなっちゃいます。 
お子様のいる家庭なら、あれこれいろんな遊びの本を買うよりも最初にこの本を持っているといいのではないでしょうか。 
 やっぱり子どもにとって遊びは生活のすべて。 
大人もぱらぱらめっくっているだけで、昔を思い出し楽しいですよ。 
       
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
自然図鑑―動物・植物を知るために (Do!図鑑シリーズ)
 
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 761
 
発売元:福音館書店  発売日:1986-06-10
  
 
 
冒険図鑑とともに 評価:   
冒険図鑑とともに買って読みました。 
 こちらのほうが、
子供に読んでほしい内容だと思いました。 
 身の回りの自然の観察の仕方。 
 こういうことを教えてくれる大人が身近にいたら、
子供は幸せだろうなと思いました。 
 まあ、
教えられるのではなくて、自分で発見するほうが楽しいでしょうけど、
子供の発見を導いてあげれたらと思います。 
       
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
冒険図鑑―野外で生活するために (Do!図鑑シリーズ)
 
新品価格 ¥ 1,760
中古価格 ¥ 1,300
 
発売元:福音館書店  発売日:1985-06-20
  
 
 
これにはすべてが書いてある。 評価:   
冒険という言葉に憧れて、小学校2年生のときに買ってもらいました。 
いまから、20年前になります。 
 すべてが書かれていると言って、さしつかえない、非常に質の高い書物です。 
 この本を読んで、実践し、身につけたことはたくさんあります。 
アウトドアへの興味に関係なく、楽しめる本であると思います。 
 この本の次には読むべき本はそれほど多くなく、米陸軍サバイバルマニュアルなどで、南極での遭難時の対処法などを知り、苦笑する程度です。 
       
 
 
自然とふれあうための入門ガイドに最適 評価:   
 アウトドアばやりの昨今、キャンプやハイキング、野外料理などのいろんな入門書が出ている。 
しかしいまだこの本を超えるものには出会っていない。 
 この本をはじめて手にした当時、私はYMCAの職員として小学生の野外活動クラブを担当していた。 
この本をテキストに選び、こどもたちは服装や装備の知識を学び、そして彼らは実際に野外でさまざまな体験をするなかで生きる知恵を獲得していったのである。 
 この本はこども向けにも文章が平易で、写真ではなく松岡氏のイラストがとてもわかりやすい。 
そして「歩く、食べる、寝る、作って遊ぶ、動植物と出会う、危険に対応する」など野外での基本的な行動についての知恵が網羅されている。 
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
PART_SPRAY_LINK
 
 
ホーム:テーマのある旅 Version:PART_PAGE_VERSION
 | 
 |