ロマンチック街道、ミュンヘン旅行ロマンチック街道、ミュンヘン旅行記、紀行文 (in ドイツ)、のリンク集です。
その他、フッセンローテンブルクディンケンスビュールネルトリンゲンアウグスブルグノイシュバン・シュタイン城ヴュルツブルクガルミッシュ・パルテンキルヘンバイエルン、などの旅行記、紀行文があります。
ロマンチック街道、ミュンヘン現地情報、現地情報、ロマンチック街道、ミュンヘン紀行(in ドイツ)などもあります。
親カテゴリにはドイツ、おとぎ(メルヘン)の国の海外旅行記や現地情報があります。
ホーム > 地域:中欧:ドイツ > ロマンチック街道、ミュンヘン
ロマンチック街道、ミュンヘンの並行カテゴリー:
全域(44) ベルリン,旧東独(12) ライン川、ケルン、フランクフルト(14) 古城街道、黒い森(9)
メルヘン街道、ハンブルグ(5) ロマンチック街道、ミュンヘン(19) その他(15)
[カテゴリ別]:  1 - 19 ( 19 件中 ) 
相互リンクサイトは上位に表示されます

登録テーマ:
[音楽>クラシック音楽]
[オーストリア>ウィーン]
[オーストリア>ザルツブルグ]
[スイス>全域]
[ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト]
[ドイツ>その他]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ハンガリー>ブダペスト]

ヨーロッパ各地の音楽祭をたくさん紹介している旅行記、紀行文です。音楽祭ごとに交通の便やチケット入手の容易性などがランク付けされてます。
ヨーロッパ教会音楽祭
ハイデルベルク城音楽祭
パッサウ ヨーロッパ音楽週間
ラインガウ音楽祭
アンスバッハ バッハ週間
ミュンヘン オペラ祭

登録テーマ:
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>メルヘン街道、ハンブルグ]
[ドイツ>その他]
[ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト]
[ドイツ>ベルリン,旧東独]
[ドイツ>古城街道、黒い森]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[建築、街並み>王宮]
[世界遺産>建築]
[建築、街並み>街並み]
[美術>美術館]
[建築、街並み>キリスト教の教会、寺院]

ドイツの古都、ロマンチック街道の起点のヴュルツブルク&ロマンチック街道の観光情報。ヴュルツブルク在住のつるっぺさんの旅行記サイトです。日本語最強、詳細のヴュルツブルク情報です。ドイツのコインロッカーの情報もあります。

登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ]
[スイス>全域]
[オーストリア>その他]
[ポルトガル>その他]
[イタリア>ベネチア、ボローニャ、イタリア北東部]
[フランス>その他]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[フランス>南仏、プロヴァンス]
[東欧その他]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[スイス>ジュネーブ,レマン湖]
[スイス>その他]

ヨーロッパアルプスを車でまわり、スケッチにおさめた旅行記です。

スイス東北部、オーストリア西部、ドイツ南部、イタリア北部
・アッペンツェル郊外の光る緑
・雨のフォアアールベルグ、ブレゲンツの古城
・ドイツ・アルペン街道の牧草地の美しさ
・チロルの秋とツークスピッツェの虹
・ドルフチロルの赤く色づいたリンゴ

ドナウ川をパッサウ、リンツ、メルク、クレムス、ウィーンと下り10年ぶりのチェコの南部へ。
かつてはリヒテンシュタイン公国が管理していたヴァルチツェ、レドニツェ、トゥシェビッチ、テルチの世界遺産。
さらにモルダウ川流域のチェスキークロムルフ、ホラショヴィッツェの世界遺産。

スイスの旅:
クラウゼン峠、ウリゲン、アンデルマット、ヌフェンネン峠、オーバアール湖 、ブリッサーゴ、トュルン、バルム峠、レザン、シャトーデー、グリュイェール

ポルトガルの旅
ロカ岬、サンタ・クルス、ナザレ、バターリア、アレン・テージョ、エボラ、エスピシェル岬

登録テーマ:
[歴史>欧州史]
[歴史>イスラム史]
[スペイン>バルセロナ、バレンシア]
[西アジア:トルコ>イスタンブール]
[フランス>パリ]
[カナダ>バンクーバー]
[ロシア>モスクワ]
[オーストリア>ウィーン]
[チェコ>プラハ]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[世界遺産>建築]

訪問先の歴史を綴るヨーロッパ旅行記
写真も豊富で、読んでいて楽しい旅行記です。
ビザンティン帝国の遺産アヤ・ソフィヤをはじめ、オスマン帝国の遺産トプカプ宮殿やブルーモスクなど。
トロイ、エフェソス、ヒエラポリスなどの古代遺跡巡り。
カッパドキアやパムッカレなどの自然がつくりだした景観。
ガウディゆかりのバルセロナやドン・キホーテゆかりのラ・マンチャ地方。
グラナダのアルハンブラ宮殿やコルドバのメスキータなどのイスラム文化の遺産巡り。

ロマノフ王朝の古都サンクト・ペテルブルグではロマノフ王朝時代の宮殿やエルミタージュ美術館を巡る。

オーストリアの首都ウィーンではハプスブルク家ゆかりのホーフブルク(王宮)やシェーンブルン宮殿などを巡りました。ハンガリーの首都ブダペストでは聖イシュトヴァーン大聖堂、マーチャーシュ教会、英雄広場などを巡りました。

ドナウのバラとよばれるブダペスト、モラビアの古都ブラチスラバ、ボヘミアの古都プラハ、ハプスブルク家ゆかりのウィーンなどを巡りました。

登録テーマ:
[家族旅行]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[デザイン:可愛い:Cute]
[デザイン:メルヘン:Marchen]

2002年夏、母とふたりで、南ドイツのロマンチック街道と、城をめぐるツアーに参加して旅行をしてきました。
家族を残して、女ふたりのお気楽ツアーです。(笑)
そのときの、旅の思い出を、素人バリバリの写真と、はちゃめちゃな文章で綴ってみました。よろしかったらのぞいてみてくださいませ♪

登録テーマ:
[カップル、夫婦旅行]
[交通:車、ドライブ、レンタカー>北米アメリカドライブ、ルート66]
[アメリカ西部>アメリカ西部国立公園]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[スイス>ツェルマット]
[ニュージーランド>ニュージーランド南島]
[オーストラリア>ケアンズ、グレートバリアリーフ]
[交通:車、ドライブ、レンタカー>ヨーロッパドライブ]
[交通:車、ドライブ、レンタカー>アジア中東その他ドライブ]

このサイトは、ドライブ好きの夫婦が、各国の道に迷いながら、「雄大な大自然」 と「華麗なる文化遺産」 を求めて、レンタカーで訪れる 「海外ドライブ旅行記」 です。

自分でステアリングを握り、地図を見ながら国境を越え、気の向くままに、のんびりと夫婦でドライブする 「気ままな夫婦の二人旅」 は、ツアーなどでは味わえない自由さが一番の醍醐味で、一度経験するとすっかり嵌まってしまいます。 
無事に到着できるでしょうか?まあ珍道中を見てやってください。

登録テーマ:
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング]
[植物、花、園芸>自然の植物]
[フィンランド>全域]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[オランダ>その他]
[イギリス>全域]
[アフリカ:南アフリカ]
[フランス>コートダジュール、ニース]
[ハンガリー>ブダペスト]
[イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部]
[アフリカ:アフリカその他]
[ニュージーランド>ニュージーランド南島]
[シンガポール]

森と湖の国フィンランド ガーデニング奮闘記。
海外からの花便り 森と湖の国フィンランド。
ドイツ花留学記 フロリストマイスターへの道。
海外からの花便り ロマンチック街道。 花を訪ねる英国の旅。 ハンガリー。南アフリカ。
調香師の香り紀行「マダガスカル」。「北イタリア」。「南フランス」。
調香師の香り紀行ニュージーランド第三の都市クライストチャーチ。そこで毎年2月に開催されるフラワーフェスティバル。
中南米植物紀行 中南米原産の植物にまつわるお話をご紹介します。
トロピカルガーデンシティ シンガポール

登録テーマ:
[グルメ>お酒、ワイン、ビール]
[ドイツ>全域]
[ドイツ>ベルリン,旧東独]
[ドイツ>古城街道、黒い森]
[ドイツ>メルヘン街道、ハンブルグ]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>その他]

ビール好きが高じてドイツ住み着き、帰国後もドイツに通って早10年。
毎回小さな家族経営のビール醸造所巡り(ビール紀行=ビアライゼ)ばかりに精を出すビール文化研究家兼放浪者です。
現在ドイツ全国350軒ほどの醸造所を旅して、ビールを飲んでいます。情報がたくさんある旅行記です。
バンベルグ
ベルリン
ドルトムント、デュセルドルフ、シュツットガルド
ハンブルグ、ハノーバ
ミュンヘン
ニュルンベルグ
ケルン、ライプニッツ
ライン・ルール地方の小都市
フランケン地方
バイエルンの小都市

登録テーマ:
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[宗教、民族、風習、祭事>西欧文化>クリスマス]
[植物、花、園芸>庭園、ガーデニング]
[グルメ>地元料理>西欧、東欧]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[グルメ>お酒、ワイン、ビール]
[家具、食器、雑貨]
[イギリス>全域]
[オランダ>全域]
[フランス>南仏、プロヴァンス]
[ベルギー>全域]
[イタリア>全域]

クリスマス時期のヨーロッパ(プラハ・ウィーン・ブダペスト・パリ)を訪ねた旅です。
クリスマスの本場だけあって、美しい写真がその雰囲気をよく表しています。
他にも、プロヴァンス・イギリス・イタリア・オランダ・ベルギー・ドイツ・カナダの花や庭を訪れた旅行記もあります。それぞれの旅行記には日程表があって、旅の日程の参考になります。
ベルギー編:アントワープ ブリュッセル ゲント ブルージュ アルデンヌ地方
ドイツ:ビュルツブルク、ローテンブルク、ネルトリンゲン、ハイデルベルク、ノイシュヴァンシュタイン城
イタリアで、アグリツーリズモを体験。モンテベッロ、チヴィタ・ディ・バーニョレッジョ、サン・ジミニャーノ、フィレンツェの市場
東フランス(アルザス地方&ブルゴーニュ) と 南ドイツ



登録テーマ:
[音楽>クラシック音楽]
[ドイツ>全域]
[田舎、カントリー、小さな街>ヨーロッパ]
[ドイツ>古城街道、黒い森]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>その他]
[演劇]
[ドイツ>ベルリン,旧東独]

ドイツの旅を中心に、写真と紀行文があります。
バッハの生涯をたどりながらゆかりの街を訪れる「バッハの旅」、2006年ライプツィヒ・バッハ音楽祭参加記「ドイツへの道」もあります。

もともと歴史が好きだったため興味の対象はその方面に偏っており、話題は街の歴史や教会や音楽、古代・中世・近代の市民の様子などにほぼ限定されています。他の海外旅行サイトでよく紹介されるナイトスポットやレストランのお薦め、ショッピング情報などはほとんど出てきません。

アシャッフェンブルク バッハ音楽祭
アンスバッハ バッハ週間
バートヘアスフェルト音楽祭
ハイデルベルク城音楽祭
ラインガウ音楽祭 
ヴァイルブルク城音楽祭
ルートヴィヒスブルク城音楽祭
フィルゼック城音楽祭
ヨーロッパ教会音楽祭
ミュンヘン オペラ祭

登録テーマ:
[歴史>軍事]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>その他]

1999年から2000年にかけて出張でドイツに滞在した際に訪れた博物館です。
軍事博物館を訪ねる旅行記。
Panzer Museum Munster
ドイツ北部の小都市ムンスターにある戦車博物館。

Deutshes MarineMuseum Wilhelmshaven
北海に面した軍港都市ウィルヘルムスハーフェンにある海軍博物館

MARINE-EHRENMAL Laboe
バルト海側の軍港都市キール郊外にある海軍記念館

登録テーマ:
[ハイキング、キャンプ]
[交通:車、ドライブ、レンタカー>キャンピングカー]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[スイス>全域]
[オーストリア>ザルツブルグ]
[イタリア>その他]

レンタカーや電車を利用してドイツ、スイス、オーストリア、イタリアをキャンピング中心の旅行記です。

夫婦がレンタカーや電車を利用してドイツ、スイス、オーストリア、イタリアをキャンピング中心にゆっくり回って来ました。
20代の頃、仕事で数年を過ごしたドイツに憧れて、仕事をやめたら個人旅行で訪れたいと考えていた長年の想いがやっと実現しました。
ヨーロッパには一年間の有給休暇を一回にまとめて取り、家族単位でキャンピングカーを繰出して楽しむという、独自のレジャー文化がありますが、キャンピングカーだけではなくて、若い人達は友達同士で車とテントを使って楽しんでいます。
そんな中に混ざって観光とハイキングを楽しんで来た記録です。
キャンピングでの計画や興味をお持ちの方の一助になればと思い報告します。

登録テーマ:
[グルメ>お酒、ワイン、ビール]
[ドイツ>古城街道、黒い森]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>全域]

地ビール王国ドイツでは、その土地に根付いたビール文化があります。
もちろん日本にも輸出されているビールもありますが、その多くは小さな醸造所で造られているビール達です。
中には、瓶売りさえもしていない醸造所も多く、これこそ、究極の地ビールと言えるでしょう。
これら「究極の地ビール」を飲むための唯一無二の方法とは、
自分自身がそこへ旅することです。
ドイツには無数の醸造所があり、無数のビールを楽しむ事ができる。それらの醸造所の中には観光コース上にしっかりと存在しているのであるが、ほとんどの観光客は素通りしてしっまていることが多く。それは非常に勿体ない!
当研究所では、ビールマニアではない一般的な観光客の方々が、観光のついで、ちょっと醸造所を覗いてみることをオススメしている。

登録テーマ:
[美術>自作、スケッチ]
[ベルギー>ブリュッセル]
[オランダ>アムステルダム]
[オーストリア>ザルツブルグ]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[イタリア>ミラノ、トリノ、イタリア北西部]
[チェコ>プラハ]
[ポルトガル>全域]
[ハワイ>ホノルル]

外国各地をスケッチする旅行記です。

水彩スケッチや水彩画の魅力に惹かれて絵を描いています。
「一枚描く毎に、何か新しいものが見えてくる」・・・・・
そんな思いで旅を続けています。
オーストリアのハルシュタット、バートイシュル、インスブルック、ハイリゲン
ブルート、
ドイツのローテンブルグ、ニュルンベルグ
オランダの風車、アムステルダムの運河
イタリアのポルトフィーノ、ヴェルナッツア、ヴェローナ
チェコのチェスキークルムロフ、プラハ、
ポルトガルのリスボン、オビドス、ロカ岬、ポルト
ハワイのワイキキビーチ

登録テーマ:
[交通:鉄道、列車]
[イギリス>全域]
[グルメ>地元料理>西欧、東欧]
[カナダ>全域]
[交通:車、ドライブ、レンタカー>オフロード]
[アメリカ南部>マイアミ]
[マレーシア>その他]
[オーストリア>ウィーン]
[オーストリア>ザルツブルグ]
[ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]

海外旅行個人旅行記。
ヨーロッパ旅行、アメリカ旅行、カナダ旅行、アジア旅行の旅行記です。
 
ご自分で計画した海外旅行の日程・格安海外旅行情報・外国の観光地・体験談・その他の海外旅行関連のコーナーもあります。

登録テーマ:
[クロアチア>全域]
[タイ>バンコク]
[スペイン>全域]
[台湾>台北]
[ベトナム>ハノイ]
[ドイツ>ベルリン,旧東独]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>その他]
[ホームステイ]
[アメリカ西部>ロスアンゼルス]
[アメリカ東部>ニューヨーク]

旅大好き、一カ国でも多くの国を訪れたいるるさんの旅行記です。

3年ほど前に、雑誌でクロアチアの特集が組まれたことがあった。そこで目をひいたのは、ドブロブニクの旧市街の風景であった。そのすばらしい風景に心奪われて、いつか行ってみたいと思ったのだった。
その後、そんな思いもうすれつつあったが、旅行好きの間でクロアチアが注目を浴び、にわかに露出が多くなると私のクロアチア熱が復活したのであった。そして運よく夏に休暇が取れることになり、ヨーロッパの旅行代金は高いが、せっかくだから、よい季節に念願のクロアチアにいこうと思ったのだった。それがクロアチアにいくことになったきっかけである。

登録テーマ:
[女性一人旅]
[西アジア:トルコ>全域]
[カンボジア]
[タイ>全域]
[ハンガリー>ブダペスト]
[チェコ>プラハ]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[イギリス>ロンドン]
[韓国>全域]
[ベトナム>全域]

菜々さんの管理する主に旅行のホームページです。

「一人旅のアレコレについて勝手気ままに語ってはおりますが、そのなかで何か一つでもお役にたつことがあれば幸いです。
一人旅の心得などを乗せています。
これから挑戦する人を全力で応援したいです。
特に女性の一人旅! 気になることがあれば気軽に聞いてみてください」

登録テーマ:
[映画>サウンド・オブ・ミュージック]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[ドイツ>ライン川、ケルン、フランクフルト]
[オーストリア>ザルツブルグ]
[オーストリア>ウィーン]
[建築、街並み>古城]

ライン川の中流域「ロマンチック・ライン」には、中世時代の古城がそのままの形で点在しています。
そして古城街道〜ロマンチック街道の「ハイデルベルグ」や「ローテンブルグ」、「ディンケンスビュール」には、中世の世界そのままの街並みが残っています。
さらに、ロマッチック街道の終点は、「ホーエンシュバンガウ」。
ルートイッヒ2世が贅を尽くして造った白亜の城「ノイシュバンシュタイン城」が神秘的でメルヘンチックに魅了しています。

 そして、音楽とモーツァルトの街「ザルツブルグ」は、近郊の湖水地帯「ザルツカンマーグート」と共に、映画「サウンド・オブ・ミュージック」の舞台でもあります。
旅のラストは音楽の都「ウィーン」です。
ハプスブルグ家の帝都として発展したウィーンには、シェーンブルン宮殿はじめとした、ハプスブルグ家の宮殿や、モーツァルト、ベートーベン、ヨハン・シュトラウスなどの音楽家にちなんだ名所がたくさんあります。

 これら見所いっぱいの旅の記録を写真集としてまとめました。ロマンチックな夢の世界へご招待しましょう。

登録テーマ:
[グルメ>地元料理>西欧、東欧]
[グルメ>お酒、ワイン、ビール]
[ドイツ>ロマンチック街道、ミュンヘン]
[チェコ>プラハ]

ようこそ「ビール現場主義」へ。
このブログは、「現場」(このブログ内では醸造所とか工場を指します)で飲むビールの美味しさにはまってしまった男の旅行記です。
「醸造所(工場)で飲むビールって美味しいよな」
「ビールを飲むために行く旅行とか、面白いかも・・・」
と思ったことが一度でもある方!
この「総合INDEX」よりお入りください。


  1 - 19 ( 19 件中 ) 
旅行記リンク集:テーマのある旅 ホーム

 



  1 - 19 ( 19 件中 ) 
旅行記リンク集:テーマのある旅 ホーム

海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  海外旅行ガイドブック  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  生活、園芸  アウトドア  アウトドア  国内旅行ガイドブック  国内旅行ガイドブック  国内旅行ガイドブック