| 
 
大阪神戸京都 お茶とお菓子 (エルマガMOOK)
 
新品価格 ¥ 968
中古価格 ¥ 498
 
発売元:京阪神エルマガジン社  発売日:2019-10-31
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
懸賞 当てるコツ&裏ワザ100 Vol.3 (白夜ムック607)
 
新品価格 ¥ 1,430
中古価格 ¥ 1,112
 
発売元:白夜書房  発売日:2019-09-30
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
【ダウンロード特典あり】プロ絵師の技を完全マスター キャラ塗り上達術 決定版 CLIP STUDIO PAINT PRO/EX 対応
 
新品価格 ¥ 2,420
中古価格 ¥ 1,800
 
発売元:インプレス  発売日:2019-03-08
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
自然治癒力が上がる食事 名医が明かす虫歯からがんまで消えていく仕組
 
新品価格 ¥ 1,540
中古価格 ¥ 1,852
 
発売元:ユサブル  発売日:2018-11-09
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
 
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 1,063 (定価の19%引き)
 
発売元:文響社  発売日:2018-04-27
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
Discover Japan_TRAVEL お茶の京都 (エイムック Discover Japan_TRAVEL)
 
新品価格 ¥ 1,980
中古価格 ¥ 1,219
 
発売元:エイ出版社  発売日:2018-03-10
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
愛蔵版 茶箱と茶籠の図鑑99
 
新品価格 ¥ 4,070
中古価格 ¥ 5,796 残り6個
 
発売元:世界文化社  発売日:2017-12-19
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
別冊Discover Japan_GASTRONOMIE 世界が注目するニッポンの茶 (エイムック 3560 別冊Discover Japan GASTRON)
 
新品価格 ¥ 1,650
中古価格 ¥ 755
 
発売元:エイ出版社  発売日:2016-12-15
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
京都はお茶でできている
 
新品価格 ¥ 1,500
中古価格 ¥ 272
 
発売元:青幻舎  発売日:2016-10-27
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
茶の湯 裏千家 茶の湯を楽しむ (趣味どきっ!)
 
中古価格 ¥ 903 残り9個
 
発売元:NHK出版  発売日:2016-07-25
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
お茶の味: 京都寺町 一保堂茶舗
 
新品価格 ¥ 1,540
中古価格 ¥ 180
 
発売元:新潮社  発売日:2015-02-27
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
茶の本
 
新品価格 ¥ 1,430
中古価格 ¥ 1,000 (定価の30%引き) 残り5個
 
発売元:でじじ発行/パンローリング発売  発売日:2014-02-15
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
―家庭画報特別編集― 京都・辻留 季節の茶懐石 改訂版
 
新品価格 ¥ 9,300
中古価格 ¥ 1,808
 
発売元:世界文化社  発売日:2010-05-11
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
奈良の小さな会社が表参道ヒルズに店を出すまでの道のり
 
新品価格 ¥ 1,540
中古価格 ¥ 221
 
発売元:日経BP  発売日:2008-10-23
  
 
 
ブランドに必要なのは熱い思い 評価:   
ブランディングというと大手企業が注目されがちだが、奈良の300年老舗企業の若手経営者が自らの体験をもとに、明快な文章で伝統工芸のブランド立ち上げの苦労や発見について十三代目中川淳さんが執筆された非常にエキサイティングな一冊。 
ブランディングとは何か?という本質的な問いに始まり、流通、モノ作りの仕組み、コミュニケーション、そして組織の「デザイン」の取り組みについて解説。 
中川さんが考える経営とは「デザイン」なのであり、ブランディングとは経営そのものなのである。 
ブランドを作るときに必要なのは、こんなブランドにしたい!という熱い思い。 
 
 
勇気がもらえるブランド本 評価:   
中小企業のブランド構築はこうあるべき、という書籍は多いですが、この本は「ブランド化ストーリー本」とでもいうか、実体験に基づくブランド観の話でした。 
「〜までの道のり。 
」というタイトルから、ルポタージュ的な構成かと思いましたが、筆者のブランド観(ブランド化観)が様々な切り口で書かれていて、でもそれがかえって、中小零細企業経営者にはリアルに響きます。 
ブランド本には珍しい、「勇気がもらえるブランド本」だと思います。 
  
 
 
 | 
 
 
 
 
 
PART_SPRAY_LINK
 
 
ホーム:テーマのある旅 Version:PART_PAGE_VERSION
 | 
 |