| 
 
OZmagazine 2020年 5月号No.577のどかな鎌倉へ (オズマガジン)
 
新品価格 ¥ 700
 
発売元:スターツ出版  発売日:2020-04-11
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
東京から行く!半日さんぽ (ぴあ MOOK)
 
新品価格 ¥ 1,012
中古価格 ¥ 409
 
発売元:ぴあ  発売日:2019-10-02
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
散歩の達人 2019年 8月号《市川・本八幡/TOKYO夏酒場案内》 [雑誌]
 
新品価格 ¥ 750
中古価格 ¥ 161 残り9個
 
発売元:交通新聞社  発売日:2019-07-20
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
東京ウエストサイド 神奈川 東京 埼玉 極楽!  丘歩き30
 
新品価格 ¥ 1,540
中古価格 ¥ 2,376 残り9個
 
発売元:天夢人  発売日:2018-09-18
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
神奈川特別編集版 日帰り 大人の小さな旅 (昭文社ムック)
 
新品価格 ¥ 825
中古価格 ¥ 318
 
発売元:昭文社  発売日:2018-02-26
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
千葉さんぽ (散歩の達人MOOK)
 
中古価格 ¥ 318
 
発売元:交通新聞社  発売日:2016-12-16
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
図鑑大好き!: あなたの散歩を10 倍楽しくする図鑑の話
 
新品価格 ¥ 2,200
中古価格 ¥ 908 残り7個
 
発売元:彩流社  発売日:2014-06-12
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
千葉県謎解き散歩 2 (新人物文庫)
 
新品価格 ¥ 880
中古価格 ¥ 580
 
発売元:KADOKAWA/中経出版  発売日:2014-02-10
  
 
 
内容紹介  
       「歴史」「民俗」「人物」などの切り口から、千葉県の“謎"を説き、その秘密に迫る。 
「江戸時代、舟で成田山に行けたって、ホント?」「習志野捕虜収容所で演奏されたオーケストラは?」など、身近な話題が満載!              
 
 
内容(「BOOK」データベースより)  
       恐ろしい「八幡の薮知らず」の実態とは!?江戸時代には舟で成田山に行けた?なぜ文豪たちは手賀沼周辺に身を寄せた!?県民も気づいていない!?千葉のディープな名所、豊かな風俗、魅力ある人物。 
             
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
昭和に出合える鉄道スケッチ散歩 (単行本)
 
新品価格 ¥ 1,430
中古価格 ¥ 924
 
発売元:ジェイティビィパブリッシング  発売日:2012-10-12
  
 
 
こんな感じで、色んな鉄道に出会いたいですね 評価:   
鉄ちゃんものは色々あるけど、このように丁寧にスケッチで細かく紹介してくれる本は嬉しいですね。 
味わいのある筆使いの画と面白い文章で、ローカル線を旅する魅力がとても素晴らしく表現されています。 
旅に持参して、本の中のスケッチ描いたと思われるスポット探しするのも面白そう。 
これだけの画の量で、この価格とは驚き。 
東日本の鉄道が多いけど、次は是非西日本の鉄道の魅力も紹介してくれるといいなあと、思っちゃいました。 
  
 
 
著者について  
      昭和26(1951)年大分市生まれ。 
昭和49(1974)年早稲田大学政経学部卒業後、株式会社草思社入社。 
企業の広告制作と書籍編集に携わる。 
 平成10(1998)年に独立し、編集プロダクション経営。 
スケッチの技法書編集をきっかけに、懐かしい街並みや鉄道のスケッチに取り組んでいる。 
 独特の観察眼を元に描かれた絵と軽快な文章はユーモラスでありながら、どこか切なく心に残る。 
 『五反田駅はなぜあんなに高いところにあるのか』(2010年草思社刊)の挿絵を担当。 
年に数回、絵画教室も主催。 
             
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
千葉県謎解き散歩 (新人物往来社文庫)
 
新品価格 ¥ 806
中古価格 ¥ 1
 
発売元:新人物往来社  発売日:2011-10-07
  
 
 
故郷の姿をざっくり知るにはまずまずだが、硬さと散漫さが残念 評価:   
千葉県民を35年以上やっているが、典型的「千葉都民」で、房総方面はとんと馴染みがない。 
なので、故郷という感覚は正直薄い。 
それでも、見聞きしたことがある話も少しは入っているから、その合間に初めて知った“謎”が出てくると、なかなかに興味深く、つい引き込まれる。 
文庫本には珍しい白色度の高い用紙にカラー写真を数多く掲載し、それでこのお値段とは、非常な割安感お得感がある。 
それはいいのだが、それぞれの話題が2~3ページの分量に凝縮され、しかも執筆者に、「文化財審議委員」といったお堅い肩書を持つ、お年を召したひとが多いせいか、文章に“あそび”や“ゆとり”が感じられない。 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
神奈川県 謎解き散歩 (新人物往来社文庫)
 
新品価格 ¥ 785
中古価格 ¥ 1
 
発売元:新人物往来社  発売日:2011-07-08
  
 
 
神奈川県案内 評価:   
神奈川県の名所・旧跡等を、どうして○○なのか?の謎解き形式で解説してくれる本です。 
写真も豊富で、とても楽しい本です。 
楽しみながら、神奈川県の歴史や地理に詳しくなれる本です。 
いながらにして、神奈川県をガイド付きで旅行している気分です。 
特に神奈川県に住んでいる人にとっては、身近な歴史がわかって良い本だと思います。 
  
 
 
内容(「BOOK」データベースより)  
      国際都市、古都、城下町から山々、海辺を歩く・見る。 
多彩な魅力あふれる“神奈川”ワールド。 
             
 
 
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)  
      小市/和雄 1950年、東京都生まれ。 
早稲田大学大学院文学研究科博士課程修了。 
現在、早稲田大学・開成学園非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)              
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
千葉県の歴史散歩
 
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 85
 
発売元:山川出版社  発売日:2006-05-01
  
 
 
普通のガイドブックには出て来ないような史跡などを親切に紹介 評価:   
これを参考に歴史散歩をしています。 
普通のガイドブックには出て来ないような史跡などを紹介してくれていて参考になります。 
読み仮名もたくさん付いていて親切です。 
ただ掲載されている地図が小さく、歩いて実際にその場所に行こうとすると、この本だけでは難しいものもありました。 
執筆者が高校の先生ということで、編集の仕方はいかにも教育者という感じです。 
できれば高校生に使ってもらえるように、もう少し親しみやすい編集に変えてもいいかと思います。 
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
神奈川県の歴史散歩 (上) (歴史散歩 (14))
 
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 278
 
発売元:山川出版社  発売日:2005-06-01
  
 
 
便利な一冊 評価:   
本書は上下2冊でセット。 
川崎、横浜、北相模、三浦半島を扱うのが上巻(下巻は、鎌倉、湘南、足柄)。 
例えば、城ヶ島について調べてみよう。 
目次は詳細にできている。 
一方、巻末には索引が完備しているので、目的がはっきりしている場合は、こちらが便利。 
城ヶ島大橋の完成は1960年(昭和35年)。 
それまでは、城ヶ島へは船で渡った。 
北原白秋(1885-1942)は、1913年(大正2年)人妻との恋愛事件(桐の花事件)で心身ともに疲れ三崎に来遊、後に一家で来住する。 
「城ヶ島の雨」は、北原白秋が三崎在住時代(1913-1914)の作品。 
梁田貞(やなだ・ただし)が作曲した。 
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
神奈川県の歴史散歩 (下) (歴史散歩 (14))
 
新品価格 ¥ 1,320
中古価格 ¥ 270
 
発売元:山川出版社  発売日:2005-06-01
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
花の千葉散歩32コース (ジェイ・ガイド―散歩シリーズ)
 
中古価格 ¥ 150 残り7個
 
発売元:山と溪谷社  発売日:2005-01-01
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
千葉さわやか散歩―歩いて訪ねる自然と文化の道73コースガイド (ジェイ・ガイドホリデー)
 
新品価格 ¥ 8,118
中古価格 ¥ 1
 
発売元:山と溪谷社  発売日:1997-02
  
 
 
 | 
 
 
 
 | 
 
新版 神奈川県の歴史散歩〈下〉 (新全国歴史散歩シリーズ)
 
中古価格 ¥ 28
 
発売元:山川出版社  発売日:1987-05
  
 
 
 | 
 
 
 
 
 
 
PART_SPRAY_LINK
 
 
ホーム:テーマのある旅 Version:PART_PAGE_VERSION
 | 
 |